日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く 懸念される米国の保護主義的政策

真壁昭夫

最近、米国トランプ大統領の保護主義的な政策運営が目立っている。大統領はツイッターで、「貿易戦争は良いことであり、それに勝つのもたやすい」...

前の記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く ハイテク技術の進歩とわが国の課題

真壁昭夫

現在、世界の主要国はいずれも堅調な展開になっている。世界経済をけん引する要素の一つがハイテク技術の急速な進歩だ。われわれの身の回りでも、...

関連記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く 周回遅れのわが国の物価上昇 無料会員限定

真壁昭夫

消費者物価指数の上昇に歯止めがかからない。つい最近までデフレに苦しんできたわが国が、主要先進国の中で最も高いインフレ率になってしまった。...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 令和の米騒動の背景と教訓

真壁昭夫

米の価格が急上昇し、一時、令和の米騒動といわれるほどの状況になった。5月中旬、平均販売価格は4285円/5kgと、過去数年間で約2倍の水準...

真壁昭夫の経済底流を読み解く けん引役の米国経済 減速の影響

真壁昭夫

今年1~3月期の米国のGDPは、前期比年率でマイナス0・3%となった。3年ぶりとなるマイナス成長の背景には、トランプ関税実行前の駆け込み...