第一の柱 コネクテッド・インダストリーズなどを通じたソサエティー5・0の実現
1.データの利活用を加速する
(1)重要分野におけるビジネスモデル実証
①自動走行
○2020年までに無人自動走行による移動サービス、高速道路での自動走行実現
②ヘルスケア
○2020年に健康寿命延伸産業の市場規模10兆円
③スマートホームなどパーソナルデータの実証事業・ルール整備
○2019年度の本格的な市場創出を目指す
④電子タグの本格普及などによるサプライチェーンの最適化・消費の活性化
○2025年までにコンビニの全ての取扱商品に電子タグを貼付すること(推計1000億枚/年)など、商品の個品管理の実現を目指す
(2)データ処理技術の高性能化を図るための次世代AIチップや、ロボット/ドローン、バイオ、宇宙などの研究開発
①革新的なAIチップの開発などAI開発・実用化促進
②ロボット/ドローン
○国民の介護負担軽減などに資するロボット介護機器の市場規模、2020年に約500億円、2030年に約2600億円
○ドローンを使った離島や山間部への荷物配送を2018年までに実現し、2020年代には都市の物流における活用を本格化、被災者捜索・救助を含む災害対応などにも活用
③スマートものづくり
○2020年までに工場などでデータを収集する企業の割合80%、収集したデータを具体的な経営課題の解決に結び付けている企業の割合40%を目指す
④ヘルスケア/バイオ
○2020年までに、5種類以上の革新的医療機器・システムを実用化
⑤宇宙
○宇宙利用産業も含めたわが国の宇宙産業の市場規模を2030年代早期に倍増
(3)データの公正な利用・官が保有するデータの活用
①データの不正取得などの禁止、標準必須特許に係る紛争解決
②工業標準をサービスにも対象拡大する法制度整備や、官民の標準化の連携による国際標準獲得推進
③補助金手続きなどの電子化、法人情報のオープン化など公的データの流通促進
(4)産業・個人が保有するデータのルール策定〈産業データ〉
①事業者間のデータ協調・流通
○契約ガイドラインの普及促進、データの第三者利用の促進
○産業保安などの協調領域のデータの蓄積・流通、制度整備に向けた実証
②革新的なAIチップの開発などAI開発・実用化促進(再掲)〈パーソナルデータ〉
①個人起点のデータ流通・取引に係る制度整備(情報銀行など)
②スマートホームなどパーソナルデータの実証事業・ルール整備
③電子タグの本格普及などによるサプライチェーンの最適化・消費の活性化
2.多様な人材を育成し、活躍を促す
(1)学び・育てる
①ITスキル標準の改訂
②「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」の創設
③IT・ソフトウエアの専門人材の育成・起業支援(未踏プロジェクト)
④公教育における民間事業者の活用、ITを利用した教育手法(Edtech)の導入促進
⑤社会人の学び直し・スキル獲得の促進
(2)呼び込む
①産総研・東大柏AI研究センターでのAIとロボット・バイオなどの融合技術の実用化
②日本版高度外国人材グリーンカードの活用による受け入れ
③政府機関を含む外国人材の日本での研修実施
(3)生産性の高い働き方の実現
①職務や能力などの内容の明確化とそれに基づく公正な評価の推進
②女性などが活躍するダイバーシティ経営の促進
③テレワークの推進
3.企業と企業をつなぎ、革新を促す
(1)生産性の高い事業分野への重点化
①産業競争力強化法など事業再編関連制度の見直し
②新たな規制改革手法(レギュラトリーサンドボックス)による新たなビジネスの創出
③企業と投資家間の対話促進によるコーポレート・ガバナンスの強化
④ベンチャー企業の成長段階に応じたリスクマネー・人材供給支援
(2)サイバーセキュリティー
①電力・ガスなど重要インフラでのサイバー攻撃への脆弱(ぜいじゃく)性の評価の実施
②サイバー攻撃の予兆や被害情報に関する、省庁や業種を超えた情報共有スキームの構築
③日米、日イスラエルなどとの連携強化などによる人材育成
④サイバーセキュリティー産業における投資拡大支援
第二の柱 対外経済政策の展開
1.自由で公正な高いレベルのルールを通じた対外経済政策の推進
(1)日EU・EPA、(2)TPP、(3)日米経済対話、(4)RCEP
○自由で公正な高いレベルの通商ルールの構築
○通商ルールのエンフォースメント強化
○日ASEAN協力の強化、ERIAなどとの連携
○デジタル貿易における国際ルール整備
2.アジアなどとのインクルーシブ(包括的)な成長に向けた取り組み
(1)日露経済協力
○8項目「協力プラン」の具体化・実現
(2)新興国のインフラ・都市化需要などにおける質の高いプロジェクト組成
○質の高いインフラに関するルール形成やサービス分野を含めた行政人材の育成支援
(3)アジアなどにおける日本企業の進出支援・サプライチェーンの強化
○日本とASEANの結び付きを生かした日本企業とアジア企業の連携強化、人材育成支援
○中東やアフリカなど新興市場の獲得に向けた二国間協力の推進
3.中堅・中小企業の海外展開支援/日本の魅力を生かす施策
(1)「新輸出大国コンソーシアム」を活用した中堅・中小企業の海外展開支援
(2)日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)を活用した農林水産物・食品の輸出拡大
(3)2025大阪・関西万博の誘致
(4)クールジャパン推進
第三の柱 産業安全保障の抜本強化/強い産業基盤の構築
1.機微技術管理に係る対応強化
(1)国の安全に関わる技術の管理強化
○改正外為法の早期施行と確実な執行
(2)産業競争力上重要な技術に関する実態把握・認証制度などの管理体制の構築
2.サイバーセキュリティーの強化(再掲)
3.国民生活や産業を支える産業基盤の構築
(1)危機対応に向けた官民体制の強化
①災害時の対応力強化(流通業界との連携・エネルギーインフラの強靱化)、迅速な復旧・復興支援
②都道府県との協力によるライフライン応急復旧訓練の実施
③エネルギー・物資支援に係る情報共有システムの構築
(2)中小企業を巻き込んだBCP策定の取り組みの加速化
第四の柱 中小企業などによる地域未来投資の加速化
1.地域中核企業の発掘と支援
(1)地域経済を牽引(けんいん)する「地域未来牽引企業」2000社の公表
(2)地域未来投資促進法を活用した支援
2.中小企業関連施策の展開
(1)事業承継・再編・統合による新陳代謝の促進
(2)中小企業におけるIT活用の拡大
○ITなどを用いた技術開発や生産性向上支援
(3)人材不足対策
○女性・高齢者・大企業ミドル人材・外国人などの外部人材の活躍支援
(4)中小企業の取引条件の改善
○取引改善に向けたフォローアップと下請けGメンによるヒアリングの実施(年間2000件以上)
最新号を紙面で読める!