新着記事

YEG(青年部)フラッシュ 全国会長研修会を兵庫県加古川市で開催
日本YEGは全国各地のYEG単会会長、次年度会長、YEG事務局担当者などを対象に「全国会長研修会」を開催。 地域経済を担うリーダーとしての資質向上...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】介護休業の分割取得、介護休暇の取得単位について
少子高齢化により、今後は誰しもが介護問題に遭遇することが見込まれます。介護問題を抱える社員が、仕事と介護の両立に悩んでいても言い出せず、...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 今あるものを有効活用 佐野のクリケットに学ぶ
新しいものができることは何であれ楽しい。2020年に向かってそうした機運はますます高まっていくはずだ。ただ何でも新しいものが最善かといえばそ...

日本成長の切り札
「観光立国」を掲げ、成長戦略の柱にインバウンド(訪日外国人客)振興を据える日本。その旗振り役である日本政府観光局の松山良一理事長をゲストに...

コラム石垣 2017年1月1日号 コラム「石垣」執筆者に聞く 2017年 日本の道しるべ
トランプ次期米大統領の誕生など激動の1年だった2016年。本稿では、本紙コラム「石垣」執筆者に2017年の日本そして世界の行方について聞いた。資本...

日本の美景 新たな一年を告げる光が初空に奇岩を照らし出す
北海道の最東端に位置する根室市は、離島を除き、初日の出を日本で最も早く見ることのできる地として知られています。根室半島の中ほど、太平洋に...

観光産業育成求める
日本商工会議所は12月14日、石井啓一国土交通大臣との懇談会を都内で開催した。日商の三村明夫会頭は、「日本経済の潜在成長率の引き上げのために...

真壁昭夫の経済底流を読み解く トランプノミクスの光と影
11月の米国大統領選挙で、大方の予想を覆してドナルド・トランプ氏が当選した。予想外の結果に経済専門家や投資家の間で大きな動揺が走り、株式や...

内閣府 特別寄稿 企業版ふるさと納税 対象事業は157事業に
内閣府は11月、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)の対象事業の第2回認定を行いました。第1回認定と合わせて、現在157事業が対象となっています...

欧州進出企業 「政治」が課題 JETRO調べ
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)はこのほど、欧州に進出している日系企業に実施した経営に関する調査結果を公表した。経営上の課題は、昨年4...

経産省公取委 下請け取引適正化要請 親事業者に注意呼び掛け
経済産業省と公正取引委員会はこのほど、親事業者(約3・3万社)および業界団体代表者(645団体)に、下請け取引の適正化を求める要請書を発出した。同...

中小企業研究センター グッドカンパニー大賞 グランプリ決定
公益社団法人中小企業研究センターはこのほど、優れた中小企業を表彰する「第50回グッドカンパニー大賞」の受賞企業を発表した。今回のグランプリ...

働き方改革実現会議 同一労働同一賃金を議論 日商 定義の明確化求める
政府は11月29日、「働き方改革実現会議」の第4回会合を首相官邸で開催した。会合では、同一労働同一賃金などの非正規雇用の処遇改善について議論し...

コラム石垣 2016年12月11日号 神田玲子
アメリカの大統領選挙は、大方の予想に反し、トランプ氏が勝利を収めた。選挙戦でトランプ氏が掲げた選挙公約は、妥当性が疑われるものも多かった...

「あさが来た」脚本家 大森美香氏が講演会 上田・小諸・佐久
長野県の上田商工会議所、小諸商工会議所、佐久商工会議所からなる東信三商工会議所の女性会は11月25日、上田市のサントミューゼ小ホールにて、NHK...

下請け取引の適正化について 経済産業大臣と公正取引委員会委員長 連名による親事業者代表者への要請全文 平成28年11月25日
経済産業大臣と公正取引委員会委員長 連名による親事業者代表者への要請全文 平成28年11月25日 公正取引委員会および経済産業省は、日頃より、...

珠算検定1級 満点合格30人
日本商工会議所はこのほど、10月23日施行の第208回珠算能力検定試験(施行商工会議所数457カ所)の合格者を発表した。同試験1級の受験者は8739人で、...

中小企業のTPP活用術 Vol.6 発効に向けた備えを
TPP発効に向け、企業はどう備えたらよいか。本稿では短期的な影響の大きい「関税」分野に関し、企業が取り組むべき3つのアクションについて説明する。

LOBO11月結果 業況改善も力強さ欠く 景気の不透明感を懸念
日本商工会議所は11月30日、11月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は11月15~21日。全国423商工会議所が2982企業にヒア...

まちの視点 一品で店は変われる
山陽新幹線・福山駅から自動車で30分、丁寧につくられる家具とみそで知られる広島・府中には、もう一つ名物がある。商店街や共同店舗のそれぞれの...