新着記事

自慢の逸品 昔ながらの製法にこだわり 健康志向にも応える食品
各地商工会議所を通じて集まった逸品を、週替わりで東京・秋葉原の食のテーマパーク「日本百貨店しょくひんかん」で販売する「地域うまいもんマル...

全商女性連 優れた起業家を表彰 最優秀賞に川崎の高橋氏
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)は2日、感動・変革に挑戦する女性起業家を表彰する「第15回女性起業家大賞」の受賞者を発表した。最優秀賞...

セレクト地域短信 ものづくり企業が工場を公開 市民885人が参加
川口商工会議所(埼玉県)は8月24~26日、創立80周年記念事業「川口オープンファクトリー」を開催した。鋳物・機械・木型・金属加工などのものづくり...

セレクト地域短信 ファッション甲子園開催 高校生チームが競演
弘前商工会議所(青森県)に事務局を置く実行委員会は8月21日、「第16回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会(ファッション甲子園2016)」の最...

若者・女性活躍推 推進フォーラムで成功事例紹介
日本商工会議所は、「若者・女性活躍推進フォーラム」を都内で開催した。フォーラムでは、基調講演として元マラソン日本代表選手の宗茂氏(旭化成陸...

サービス産業海外進出ガイド 事業計画の立て方失敗しない契約の進め方/インストア・マーチャンダイジング(第2版)
本書は、サービス産業の海外進出までのフロー概説から、事業計画立案、契約締結までをサポート。事業計画書や契約書作成などの手助けとなる付録が...

セレクト地域短信 コンテナがカフェバーに 小樽港のにぎわいを創出
小樽商工会議所(北海道)は8月19日~9月11日の毎週金、土、日曜日、大小3つのコンテナの内部でカフェやバー、雑貨販売をする催し「HATOBA. C. Yプロ...

日智経済委 TPP早期発効を 経済関係緊密化で一致
日本・東京商工会議所が事務局を務める日智経済委員会日本国内委員会(委員長=小林健・三菱商事会長)は8月30~31日、第30回日智経済委員会を都内で...

技のヒット甲子園 104アイテム 全国展開へ 浅草で展示販売会開催
日本商工会議所は9~11日の3日間、「feel NIPPON『技のヒット甲子園2016@まるごとにっぽん』」を東京・浅草で開催した。期間中は、各地商工会議所...

塩釜 御座船が「チョロQ」に ご当地グッズでまち起こし
塩釜商工会議所(宮城県)は10月1日、毎年7月の海の日に行われる「塩竈みなと祭」で鹽竈(しおがま)神社のみこしを奉安し、松島湾を巡る御座船「鳳凰...

特定原産地証明書 さいたま事務所開設 発給業務をスタート
日本商工会議所は10月3日、さいたま事務所(さいたま商工会議所内)を新たに設置し、経済連携協定(EPA)に基づく特定原産地証明書の発給業務を開始す...

企業の力になる 検定試験 vol.12 簿記資格は自分の武器 企業の力になる
3歳で野球を始め、甲子園でプレーすることを夢見ていました。中学生の時、地元岐阜県の土岐商業高校に甲子園出場経験のある監督が赴任されたことか...

LOBO付帯調査 生産性向上への取り組み 人材育成・人手不足が課題
日本商工会議所はこのほど、8月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果とともに、生産性の向上に向けた取り組みとその問題点について、全国の企業...

全取協 特集規模別・業種別の中小企業の経営課題に関する調査(概要) IT活用で利益増
中小企業庁の委託を受け、「下請かけこみ寺」事業などを実施している公益財団法人全国中小企業取引振興協会(全取協)はこのほど、「規模別・業種別...

セレクト地域短信 JA八王子と業務提携 都内商工会議所では初
八王子商工会議所(東京都)は6日、八王子市農業協同組合(JA八王子)と業務提携協定書を締結した。当日は、同所の田辺隆一郎会頭とJA八王子の立川正晴...

女性の活躍推進計画 策定支援ツール提供
日本商工会議所はこのほど、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定を支援するツールの無料提供を開始した。同ツールは、行動計画の具体...

コラム石垣 2016年9月11日号 宇津井輝史
国籍を移すのは、いまはそう難しくない。移民や難民の認定はこのところ厳しさを増すが、それでも20世紀以降は人が国境を越えて移動するようになっ...

農水省・ジェトロ 農林水産物の輸出促進イベント国・地域別カレンダー公表
農林水産省と独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)はこのほど、日本の農林水産物・食品の輸出促進に関するイベント情報を掲載した「国・地域別...

国際協力事業の安全対策を策定 外務省・JICA
外務省と独立行政法人国際協力機構(JICA)はこのほど、国際協力事業関係者の安全対策を取りまとめた。外務省は、7月のダッカ襲撃テロ事件を受け、「...

JNTO 7月 訪日外客数 単月過去最高の229万人
日本政府観光局(JNTO)はこのほど、2016年7月の訪日外客数が、前年同月比19・7%増の229万7000人で、7月として過去最高となるとともに、単月としても...