日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

お役立ちコラム

経営トレンド豆知識 vol.32 常にブラッシュアップを

立教大学大学院非常勤講師・高城幸司

全国の自治体、商工会、地方銀行が力を合わせ、地方の食・工芸・雑貨・観光を全国・世界レベルのヒット企画に育てる「にっぽんの宝物」プロジェク...

コラム石垣 2024年3月11日号 中村恒夫

時事総合研究所客員研究員・中村恒夫

自治体の首長の多くは選挙で勝利した後「地域の産業振興」を目標に掲げる。ただ事前の公約で大枠の政策は表明しても、具体策は乏しいケースが大半...

「下町育ちの再建王」の経営指南 社長の最大の役割(2)

小山政彦

昨年12月号のコラムに、『社長の最大の役割(1)』として、「①社長に課せられた役割を自覚せよ」、「②トップがすべきは、先を読むこと、決めるこ...

真壁昭夫の経済底流を読み解く AIの利用拡大とわが国半導体産業復活のチャンス

真壁昭夫

現在、世界中でAI(人工知能)が注目を集めている。今後、AIを使った文章作成や情報解析など、広範囲な用途が見込める。数年後には、私たちの日常...

コラム石垣 2024年3月1日号 丁野朗

観光未来プランナー・日本観光振興協会総合研究所顧問・丁野朗

地域は自らのレガシーを失いかけている。その再生と創造はまさに今日の大きな課題である

商いの心と技 vol.41 直心の交わり

商い未来研究所・笹井清範

直心の交わり――若い店主から返ってきた言葉は、私の想定を超えるものだった。「じきしんのまじわり」とは、茶聖と言われた商人、千利休が遺した茶...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.2 QOLの新常識② 賢いサプリメントの利用法

福田千晶

サプリメントは、一般的に「特定の成分が凝縮された錠剤やカプセルの形態の製品」と考えられていますが、実はこの用語に行政的な定義はありません...

自慢の逸品 濃い目のしょうゆ味が人気 ご当地ラーメンをアピール

下館ラーメン/ごっちゃんみそ/盛昭軒おみやげラーメン/おみやげ下館ラーメン/下館ラーメン用とり皮

下館商工会議所は、茨城県西部・筑西市のご当地ラーメン「下館ラーメン」と、同市出身の元力士がつくる「ごっちゃんみそ」を出品した。下館ラーメ...

ゾンビ先生のコンテンツツーリズムの現場から File No.01 Location 三重・志摩スペイン村 志摩スペイン村と VTuber周央サンゴ

岡本健

人々の趣味や価値観が多様化する時代に、観光はどうなるのか。本連載では、さまざまな事例からこの問題を考える。志摩スペイン村パルケエスパーニ...

もらってうれしい大人の手土産 絶妙な焦げ加減の中に深谷ネギが香る煎餅 「こげめしねぎみそ」

埼玉県さいたま市 片岡食品

「ねぎみそ煎餅」は以前から知っていた。深谷ネギを散らし、ちょっと甘めのみそダレをからめて焼いた煎餅は、一度食べ始めると止まらない。何しろ...

中小企業のセキュリティー対策 vol.83 24年版の10大脅威を公表

独立行政法人情報処理推進機構・江島将和

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は情報セキュリティ対策の普及を目的として2006年から、前年に発生した情報セキュリティ事故や攻撃の状況など...

まちの羅針盤 vol.40 地域の価値の見える化を 愛媛県今治市

株式会社日本経済研究所上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、愛媛県北東部に位置し、しまなみ海道の四国側玄関口...

詳しく知りたい!容リ法 〈第8回〉容器包装廃棄物の排出抑制

日本容器包装リサイクル協会

容器包装リサイクル法(容リ法)の目的には、「容器包装廃棄物の排出の抑制ならびに分別収集物および再商品化を促進することにより」とありますが...

自慢の逸品 名物・金山寺みそや梅干し出品 新たな特産品もアピール

紀州金山寺みそ/梅干し/真妻わさびチョコレート/わさび葉ジェノベーゼ/ライスミルク/米粉らーめん/麹の鍋つゆ/鐘巻釣鐘せんべい/紀州鉄道のオリジナルようかんとサブレ

御坊商工会議所は、和歌山県の特産品として知られる「紀州金山寺みそ」や梅干しをはじめ、新たな逸品として水耕栽培のわさびを使ったチョコレート...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 台湾のニューノーマル

後藤康浩

1月13日に投開票された台湾総統選は、民主進歩党の頼清徳氏が当選したが、頼氏や民進党の圧勝ではなかった。日本で盛んに報道された中国からの軍...

コラム石垣 2024年2月11日号 神田玲子

NIRA総合研究開発機構理事・神田玲子

保険証とマイナカードを一体化したマイナ保険証は不運に見舞われているようだ。本年12月に保険証の廃止が決まっているが、代わりであるマイナ保険...

自慢の逸品 地元食材を生かした商品が集合 外国人観光客も意識

絹かわなす/絹かわなすがとけ込んだグルテンフリーのキーマカレー/国内産丹波黒黒豆/瀬戸内で育った青海苔RAMEN/メンマチョわたしの瀬戸内レモン/うちぬき水/みしまの甘酒/焼きドーナツ/甘酒スコーン/モンブラン餅/和栗やイチジクのジャム/スパイスおかき/だしポン酢/焼きのり/古民家レストランのスパイス

全国各地の商工会議所が東京・秋葉原の「日本百貨店しょくひんかん」で地域の〝自慢の逸品〟を紹介する「地域うまいもんマルシェ」。今回は、昨年1...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】有期雇用契約に おいて試用期間を 設けることは可能か

第一法規株式会社

Q 1年の有期で契約社員を採用します。正社員採用の場合は、就業規則で6カ月の試用期間を定めていますが、有期契約社員の場合も試用期間を設定で...

「下町育ちの再建王」の経営指南 21日間繰り返して、行動を習慣化する

小山政彦

人は運動しすぎるとその後数日、筋肉痛になります。慣れない行動に体が追い付いていないのです。実は脳でも同じ反応が起きていて、イレギュラーな...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 半導体関連の大型プロジェクトの大きなインパクト

真壁昭夫

現在、わが国では半導体関連の大型プロジェクトが動き出している。目ぼしいプロジェクトの投資額を総計すると、約10兆円の投資金額になる。そのイ...