地方創生
セレクト地域短信 学食で学生と企業をマッチング
豊橋商工会議所は東三河の求人サイト運営会社タスキと業務提携し、学食で地元大学生と企業をつなぐマッチングサービス「モグジョブ」を10月1日に開...
テーマ別企業事例 自社開発で生き残る“オンリーワン” 企業の発想力
規模や場所のハンディキャップを逆手に取り他社がまねできない独自の製品を開発し、業績を上げ続けている企業がある。地域の原材料に一手間も二手...
観光振興大会 「感動地」づくり推進へ 会津若松アピール採択
日本商工会議所は5~7日、会津若松商工会議所、福島県商工会議所連合会と共に福島県会津若松市などで、「全国商工会議所観光振興大会2018㏌会津若...
三村会頭 未来投資会議 競争政策の在り方検討を
政府は6日、「第21回未来投資会議」を首相官邸で開催した。会合では地方政策に関して、地方銀行や乗り合いバスの経営統合問題などについて議論した...
セレクト地域短信 学食で学生と企業が交流 人材不足解消の一助に
豊橋商工会議所(愛知県)は東三河の求人サイト運営会社タスキと業務提携し、学食で地元大学生と企業をつなぐマッチングサービス「モグジョブ」を10...
クローズアップ女性会 全商女性連 女性会が未来の懸け橋に 「岩手宣言」を採択
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連、藤沢薫会長)は10月3日、「創立50周年記念式典・第50回岩手総会」を岩手県盛岡市内で開催し、全国308女...
経営トレンド豆知識 vol.4 DMOは地方創生の鍵
先日、前職であるリクルート社の国内旅行を専門とする『じゃらん』の研究機関に勤務している後輩とある会合で再会したとき、興味深いコメントをも...
農商工連携促進図る 5団体などでシンポジウム
日本商工会議所は9月24日、内閣官房、全国商工会連合会、全国農業協同組合中央会、全国森林組合連合会、全国漁業協同組合連合会と協力し、「地方創...
全商女性連 岩手総会 盛大に開催 全国から1400人参加
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連、藤沢薫会長)は3日、「創立50周年記念式典・第50回岩手総会」を岩手県盛岡市内で開催し、全国308女性会か...
第4次安倍改造内閣に望む ~成長・安心に向けて、強力な政策展開を~
わが国経済は、「アベノミクス」の成果によって総じて緩やかに回復しており、デフレではない状況に達している。他方、人口減少、超高齢化といった...
経営指導員設置基準 知事会に見直し要望
日本商工会議所は9月19日、「小規模企業振興対策予算の拡充に関する意見・要望」を取りまとめた。9月25日には、日商の石田徹専務理事が、全国知事...
改造内閣に要望書提出 人手不足への対応求める
日本商工会議所は3日、要望書「第4次安倍改造内閣に望む~成長・安心に向けて、強力な政策展開を~」を取りまとめ、政府など関係各方面に提出した...
日本商工会議所会員大会決議 ~民間の力による地域と中小企業の成長を~
明治150年の本年、商工会議所は設立140周年の節目の年を迎えている。これまで日本経済は、戦争や震災など幾多の危機や時代の変化に直面しながらも...
地域活性化センター 地域づくりの手法学ぶ 秩父市でセミナー実施
一般財団法人地域活性化センターは8月25~26日、「第4回地方創生実践塾㏌埼玉県秩父市~秩父に学ぶ『地域ブランドの作り方』~」を埼玉県秩父市で...
こうしてヒット商品は生まれた! 日本サービス大賞
公益財団法人日本生産性本部などが主催する日本サービス大賞(第2回)の受賞企業18社がこのほど決定し、発表された。数ある大臣賞のうち地方創生大...
クローズアップ女性会 全商女性連・藤沢会長の講演会開催
岐阜商工会議所女性会は7月10日、同所にて7月例会を開催し、講師に全国商工会議所女性会連合会の藤沢薫会長を招いて「日本を元気にするのは女性!...
コラム石垣 2018年9月1日号 丁野朗
本年6月、新たな「観光ビジョン実現プログラム」が発表された。2016年3月の「明日の日本を支える観光ビジョン」展開のための具体的プログラムであ...
セレクト地域短信 せき遺産俳句・フォトコンテスト作品募集
関商工会議所(岐阜県)などで構成する地方創生プロジェクト委員会は10月15日まで、「せき遺産」を題材にした俳句・フォトコンテストの作品を募集し...
セレクト地域短信 名物ギョーザが映画に 地域活性化に一役
宇都宮商工会議所(栃木県)や宇都宮餃子会などが参加・応援する映画、「キスできる餃子」が6月15日から栃木県、22日から全国で公開された。映画は、...
最新号を紙面で読める!