鹿児島県
まちの解体新書 若き力があふれる 南九州の臨空都市
鹿児島県の中央部に位置する霧島市。市域は、景観に優れた「霧島錦江湾国立公園」の中にあり、昭和47(1972)年の鹿児島空港開港以来、南九州の交...
観光土産品審査会 第56回 厚生労働大臣賞
日本商工会議所と全国観光土産品連盟は11月11日、全国各地の優れた観光土産品を選定する「第56回全国推奨観光土産品審査会」の入賞品を発表した。...
川内原発を視察 地元会議所との懇談会 電源の在り方議論
日本商工会議所は11月26日、鹿児島県の薩摩川内市を訪問。九州電力川内原子力発電所を視察し、翌日には川内商工会議所との懇談会を開催した。視察...
挑む!経営支援編 vol.7 課題提案で伴走支援 鹿児島
鹿児島商工会議所では平成25年度から、会員企業などへの経営支援強化のため、経営指導員11人がそれぞれ30事業所以上を選定し、原則四半期に1回以上...
全国展開プロジェクト 13件を追加採択 新商品開発後押し
日本商工会議所はこのほど、「平成27年度地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト」で、支援対象として新たに13件のプロジェクトを採択。6月に採択...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 時代の流れに合わせることで客好みの和菓子をつくる
鹿児島県の南西部にある南さつま市で和菓子の製造・販売業を営む小田屋は、嘉永2(1849)年に創業して以来、この地で166年にわたり和菓子をつくり...
セレクト地域短信 いずみさんブランド 新スイーツ販売中
出水商工会議所(鹿児島県)などで構成する「いずみさん」推進協議会スイーツ部会が中心となって開発した、特産のサツマイモをぜいたくに使用したご...
日本の美景 夏の到来を告げる満開のハナショウブ
沿線に甘夏(あまなつ)などミカンの産地があることから、その名が付けられた肥薩(ひさつ)おれんじ鉄道。白い車体にリボンのようなラインのデザイン...
セレクト地域短信 就職フェア 東京で開催 地元企業とマッチング
鹿児島商工会議所は4月26日、鹿児島県と共催で、学生や一般求職者を対象とした合同就職説明会「鹿児島県UIターン就職応援フェアin東京」を東京・神...
元気が出る中小企業経営 〝チームワーク〟が世界最小のサイコロを生んだ! ~独自の技術で進化を続ける精密加工業~
鹿児島県霧島市に「キリシマ精工」という金属精密加工業があります。社長の西重保さんは、もとは同業の会社の工場長でしたが、過剰設備などが原因...
セレクト地域短信 桜マラソンに1906人 海と空を眺めて疾走
奄美大島商工会議所(鹿児島県)などは1日、「第7回 奄美観光桜マラソン」を開催した。同大会は、日本一早く開花を迎える緋寒桜(ひかんざくら)...
セレクト地域短信 訪日客対応に強い味方 指差しマップ2千部発行
鹿児島商工会議所はこのほど、地元の人が外国人観光客に対応できるように「指差し会話集・行先マップ」を発行した。市内のホテルや飲食店、タクシ...
YEG(青年部)フラッシュ お宝探しでまち巡り!(いちき串木野YEG)
いちき串木野商工会議所青年部は11月17日、地域の商店街や施設などをゲーム形式で巡るイベント「お宝さがしウォークラリー『トレジャークエスト』...
元気が出る中小企業経営 本人の意思を尊重する過ごし方をサポート ~通うのが楽しくなるデイサービスセンター~
鹿児島県霧島市にユニティという高齢者向けのデイサービス(通所介護)を行う企業があります。社長の濱田桂太朗さんは、祖父の介護のため近隣のデ...
最新号を紙面で読める!