京都・三条駅〜大阪・淀屋橋駅をつなぐ京阪本線の沿線には、史跡と桜の名所が数多くあります。
その一つ、伏見の濠川は、豊臣秀吉が伏見城を築城する際、建築資材運搬のためにつくらせた内陸の河川です。江戸時代には問屋や宿、酒蔵などが建ち並び、荷揚げ場として大変栄えました。
柳と桜をとりまぜた風景は、京織物のように美しく、当時の面影を色濃く残しています。
京都・三条駅〜大阪・淀屋橋駅をつなぐ京阪本線の沿線には、史跡と桜の名所が数多くあります。
その一つ、伏見の濠川は、豊臣秀吉が伏見城を築城する際、建築資材運搬のためにつくらせた内陸の河川です。江戸時代には問屋や宿、酒蔵などが建ち並び、荷揚げ場として大変栄えました。
柳と桜をとりまぜた風景は、京織物のように美しく、当時の面影を色濃く残しています。
南アルプスの大日ヶ岳を源流とする長良川。木曽三川の一つで、名水百選に選ばれるほどの清流です。和紙を漉(す)いたり、鮎を養殖したり、古くから...
岩手県の三陸海岸に沿って、北と南の2本のリアス線が走る三陸鉄道は、東日本大震災で甚大な被害に遭い、全線で不通となりました。しかし、わずか5...
標高900mにある飛騨大鍾乳洞は、日本で最も高い場所に位置する観光鍾乳洞です。長い洞窟を探検家気分で楽しめるとあって通年で人気のスポットです...
北海道の最東端に位置する根室市は、離島を除き、初日の出を日本で最も早く見ることのできる地として知られています。根室半島の中ほど、太平洋に...
最新号を紙面で読める!