新着記事
わがまち百景 日本遺産を巡る vol.19 麓郷展望台
大雪山とは、北海道最高峰の旭岳を含む、道央部一帯の火山群を指します。アイヌの人々からは『神々の遊ぶ庭(カムイミンタラ)』と呼ばれ、豊かな...
総務省 統計から見た日本の高齢者(抜粋) 就業者数、14年連続増加
総務省はこのほど、65歳以上の高齢者の就業状況などについて取りまとめた「統計から見たわが国の高齢者」を公表した。2017年の高齢者の就業者数は...
スポーツライター 青島健太の注目アスリート 「思い切り打たなくていい」 大坂選手を変えたコーチの助言
女子プロテニス、大坂なおみ選手のプレーをはじめて生で見たのは、2016年の全豪オープン(メルボルン)だった。身長180㎝。女子の選手としては申し...
セレクト地域短信 異業種の女性が交流
岡崎商工会議所は7月4日から来年3月まで、全6回の「女性社員交流会」を開催している。同事業は、女性社員が職場を超えて悩みを共有し、他社の事例...
テーマ別企業事例 高齢社員活用のススメ シニア人材活躍で企業が若返る!?
慢性化する人手不足解消に向けて多様な方策が模索されている。特に中小企業が必要としている即戦力という意味では経験のあるシニア層(高齢者世代...
セレクト地域短信 中学生企業見学会を開催
鈴鹿商工会議所は8月1日と7日、市内の中学校10校の2年生を対象とした「中学生企業見学会」を開催した。見学先は、両日とも本田技研工業鈴鹿製作所...
もらってうれしい大人の手土産 最中の中からお宝がざくざく 「加賀麩」
一見すると、和菓子の最中のよう。一つずつ丁寧に包装された様子も上品でおいしそうだ。しかし、中に入っているのはアンコではない。ネギやワカメ...
10月・11月の出店内容(予定)
10/9~10/15 鹿屋(鹿児島県)ねぎらう麺「油そば」。鹿児島独特の甘めのしょう油が自慢のねぎらう麺「油そば」。麺と専用ダレが入っているので、調...
まちの解体新書 明るく開放的な気質で進化する 「山陰の商都」
鳥取県の西の玄関口にあたる米子市。8月上旬、空路で東京から米子へと向かった。米子鬼太郎空港に降り立つと、機内に預けた荷物の受け取りターンテ...
伝えていきたい日本の技 腰高トラ
今月は、郡山市・デコ屋敷で伝統的につくられてきた張り子人形、腰高トラをご紹介します。「デコ屋敷」とは、三春駒や張り子人形(三春張り子)な...
自慢の逸品 松江 不昧公にちなんだ逸品紹介 和菓子やそば、酒など
松江商工会議所は、4月から松江市で開催されている「不昧公(ふまいこう)二〇〇年祭」関連商品をはじめ、そば、酒など特産品の数々を紹介した。不昧...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 中国Eコマースの今後
8月下旬、縁あって中国のEコマース第2位の京東(ジンドン)(JD.com)の本社や物流センターを訪ねた。北京市南部の新しい経済開発区にある本社は2万...
世耕弘成経済産業大臣あいさつ要旨 ピンチをチャンスに
中小企業の業況は、全体として見れば改善傾向にありますが、依然として多くの中小企業が、大企業との生産性の格差、経営者の高齢化、人手不足など...
江連 忠のゴルフ講座 「理想のスイング」12のポイント Lesson4 スイング中に頭の動きを 小さくするとショットが乱れない
スイング中に頭が動きすぎると、どうしてもショットに乱れが生じます。頭というのはスイング中、前後、左右、上下に動く可能性があるわけですが、...
第128回通常会員総会 三村会頭あいさつ
本日は、日本商工会議所第128回通常会員総会を、世耕経済産業大臣、西村内閣官房副長官をはじめ各政党のご来賓の皆さま、また、全国各地の商工会議...
明治150年記念パネル展 「渋沢栄一翁の名言・語録」開催
日本商工会議所は9月20日、明治150年を記念して、特別パネル展「商工会議所140年のあゆみ 渋沢栄一翁の名言・語録」を第128回通常会員総会・会員...
永年の功労を表彰 役員・議員に感謝状授与
日本商工会議所は9月20日に開催した通常会員総会で第128回の表彰を行った。(被表彰者は4、5面に)総会では商工会議所に功労のあった役員・議員521人...
日本商工会議所会員大会決議 ~民間の力による地域と中小企業の成長を~
明治150年の本年、商工会議所は設立140周年の節目の年を迎えている。これまで日本経済は、戦争や震災など幾多の危機や時代の変化に直面しながらも...
『月刊石垣』人気コーナー 長寿企業の秘密 待望の単行本化 創業100年超の136社収録
日本商工会議所はこのほど、政府の明治150年事業への協力の一環として、日商が発行しているビジネス情報誌『月刊石垣』連載コーナー「長寿企業の秘...
「下町育ちの再建王」の経営指南 仕事にどう関わるか
人にはいろいろな役割があります。従業員は会社にどのように関わっているか、本人に強い自覚がなくても一人一人にそのスタンスがあり、役割が異な...
最新号を紙面で読める!