日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

まちの視点 赤字打開策はアート

パークホテル東京

東京都心には有名な外資系ホテルが多数進出しており、ホテル業界の競争は世界レベルとなっている。そんな中、港区汐留にある独立系ホテル「パーク...

セレクト地域短信 「ワイン列車の旅」実施 新たな地場産業育成へ

広島県 福山商工会議所

福山商工会議所(広島県)は3月18日、福山市と共催で、「井原鉄道 貸切ワイン列車の旅」を実施した。同ツアーは、同市と周辺地域が地域資源のブドウ...

伝えていきたい日本の技 松山カバンのランドセル

松山製鞄 愛知県春日井市

小学校に入学してから6年間、毎日たくさんの荷物を入れて背負うランドセルには大きな負荷が掛かります。また、体に合わないランドセルは子どもにも...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】コーポレートガバナンス・コード

第一法規株式会社

東京証券取引所(以下「東証」といいます)および金融庁は、有識者会議にて議論を重ね、平成27年3月に「コーポレートガバナンス・コード原案」を確...

わがまち百景 日本遺産を巡る vol.2 宇治の茶畑

京都府宇治市

お茶が中国から日本へ伝えられて以降、京都ではその生産技術の向上に努めてきました。14世紀には足利義満の庇護のもと一大生産地へと成長。その後...

セレクト地域短信 金融機関と協定締結 小規模事業者支援を加速

富山県 富山商工会議所

富山商工会議所は、小規模事業者の支援に向けて地元金融機関と連携協定を締結した。同協定は、同所の経営発達支援計画に基づく取り組み推進に向け...

「下町育ちの再建王」の経営指南 時代を乗り切る〝力〟を培う

小山政彦

「次の時代への準備で最も大切なことは何でしょうか」と、支援先の方によく尋ねられます。次世代ビジネスを成功させ30年先の存続を考えるなら、「...

江連 忠のゴルフ講座 「アプローチで差がつく」12 のポイント Lesson 11 「どんと来い」バンカーショット②ソールの使い方が分かる “板打ち”

江連忠

前号で、バンカーショットは易しいショットであり、ウェッジのバウンス(※)を上手く使うことがポイントだという説明をしました。つまり、バンカーシ...

クローズアップ女性会 甲府駅南口駅前広場に花を寄贈

山梨県 甲府商工会議所女性会

甲府商工会議所女性会は、平成26年度に迎えた創立50周年を記念する事業の一環として、山梨県へプランター7鉢と植栽物(低木・草花)を寄贈、3月13...

米国抜きTPP 「動きは歓迎」 会頭会見

会頭会見

日本商工会議所の三村明夫会頭は4月20日、定例の記者会見で、麻生副総理が米国を除く11カ国による環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の発効につい...

企業を襲うサイバー脅威 Webサイト改ざん②

長谷川長一

昨年からCMSで構築されたWebサイトを狙った攻撃が相次いでいます。「CMS(Content Management System)」とは、インターネット上もしくはイントラ...

山本農水大臣との懇談会 農商工連携促進で一致 三村会頭 農業のICT化要望

日本商工会議所は4月19日、山本有二農林水産大臣との懇談会を都内で開催した。三村明夫会頭は、「わが国の農林水産業は、商工業との連携強化により...

YEG(青年部)フラッシュ 春の会長会議がスタート

日本YEG

平成29年度最初の大きな事業である「春の会長会議」は、日本YEGの枠組みや今年度の方針を各YEGの会長に知ってもらう会議となります。そして、日本Y...

セレクト地域短信 横浜の魅力を発信 散歩のすすめ

神奈川県 横浜商工会議所

横浜商工会議所(神奈川県)は4月10日、フリーペーパー「よこはまさんぽ日和 2017年春号」を発行した。同誌は、「2015年秋冬号」に続く第2弾。地域...

こうしてヒット商品は生まれた! 珪藻土バスマット

石川県金沢市 soil

金沢市で左官ひと筋に100年の歴史を刻むイスルギの一部門としてスタートし、平成27年に独立した生活用品の製造・販売会社soil。イスルギ以来のプロ...

会頭コメント 会議所ニュース2017年5月1日号

先般の日米首脳会談の合意に基づいて、本日、経済関係の更なる深化に向け、麻生太郎副総理兼財務大臣とマイク・ペンス副大統領による日米経済対話...

春の叙勲・褒章

平成29年春の叙勲と褒章の受章者で、日本商工会議所の推薦による受章者は次の通りとなっています(順不同・敬称略)。五十嵐 閣(岩見沢商工会議所元...

まちの解体新書 離島の底力 雇用創出への挑戦

長崎県五島市

飛行機で長崎から30分、福岡から40分で五島福江空港に着く。五島市へはジェットフォイルやフェリーでも行ける。陸路でない、空路や海路でのアクセ...

もらってうれしい大人の手土産 熟成されたサバのうま味がじわり 「へしこ漬け」

福井県小浜市 田村長

北陸の旅の楽しみの一つが、「へしこ」を食べること。へしこは若狭の郷土料理で、魚のぬか漬けのことだ。主にサバが使われるが、イワシやフグ、イ...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 今年は面白い!?巨人 各選手が持ち味を出す

小林誠司

開幕したプロ野球。巨人を応援する人たちは、「今年は面白くなりそうだ」と思っていることだろう。スタートダッシュに成功した巨人は開幕から5連勝...