新着記事

大東 小中学校に工場見学企業マップ配布
大東商工会議所(大阪府)は4月、大東市内で工場見学や職業体験を受け入れている企業をまとめた「大東市内工場見学・職業体験協力企業MAP」(A3判)を...

ビジネス総合保険 加入件数2万件突破
日本商工会議所が各商工会議所の協力の下に取り扱っている「ビジネス総合保険制度」の加入件数が、昨年3月の制度開始からわずか1年余りで2万件を突...

LOBO付帯調査 「採用行う」56% 人手不足訴える声も
日本商工会議所はこのほど、4月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果とともに、2017年度の採用動向と2016年度の採用実績について、全国の企業に...

地域活性化センター 人気観光パンフレット 函館市が初の1位
一般財団法人地域活性化センターはこのほど、平成28年度の全国市区町村観光パンフレットの人気ランキングを発表し、函館市が初めての1位に輝いた。...

足利 100カ国以上に対応 多言語観光サイト開設
足利商工会議所(栃木県)は、近年増加傾向にある外国人観光客の市内商店・飲食店への回遊を促進するため、多言語による観光ガイドサイトを開設した...

新憲法制定推進大会 「時代に合う内容に」
日本商工会議所の井上裕之特別顧問は1日、都内で開催された「新しい憲法を制定する推進大会」(主催=新憲法制定議員同盟)に出席した。井上特別顧問...

小千谷 企業のIT化後押し 取り組み支援組織設立
小千谷商工会議所(新潟県)は4月21日、事業者のITリテラシーの向上や小千谷市におけるIT化の推進を目的として「小千谷IT協議会」を設立した。中小・...

2017年版中小企業・小規模企業白書(概要) M&Aも重要な選択肢 起業・創業、各段階で支援を
政府はこのほど、2017年版中小企業白書・小規模企業白書を閣議決定した。白書では、中小企業のライフサイクルと生産性および雇用環境と人手不足の...

日越ビジネスミーティング 商談会で交流深化
日本商工会議所は11日、ベトナム商工会議所、在日ベトナム大使館と共催で「日本ベトナムビジネスミーティング」を都内で開催した。会合には、日本...

大学発ベンチャー1851社に 経産省調べ
経済産業省はこのほど、大学発ベンチャーの設立状況に関する平成28年度調査を公表した。存在が確認されたベンチャーは1851社で、前回(27年度)調査...

水産基本計画を閣議決定 漁業の成長産業化図る
水産庁はこのほど、新たな「水産基本計画」が閣議決定されたことを公表した。新たな水産基本計画では、わが国周辺の豊かな水産資源を持続可能な形...

離島創生プラン公表 固有資源の活用提案 国交省
国土交通省はこのほど、「滞在交流型観光を通じた離島創生プラン」を公表した。同プランでは、離島では島固有の資源を効果的に活用できておらず、...

農水省 新容器で食品ロス削減 取り組み事例集公表
農林水産省はこのほど、食品ロスの削減につながる容器包装の高機能化に関する事例集を公表した。同事例集では、食品ロスの削減につながる容器包装...

自慢の逸品 尾道 目立ったショウガ商品 粗挽きレモネードなど名物も
美しいまち並みや歴史が日本遺産に登録され、映画のロケ地やサイクリングのまちとしても知られる尾道市。同市は瀬戸内の海の幸やレモンなど特産品...

三村会頭 福島第一原発を視察 「廃炉作業、着実に前進」
日本商工会議所の三村明夫会頭は10日、東京電力の「福島第一原子力発電所」を視察した。三村会頭は、同発電所における廃炉作業や汚染水処理などの...

コラム石垣 2017年5月21日号 丁野朗
日本を象徴する「百の物語」を創出し、地域ブランドの確立と国内外の観光交流に生かす。「日本遺産」を一言で表現するとこうなろうか。この4月末、...

会頭コメント 会議所ニュース2017年5月21日号
韓国大統領選挙結果について 5月9日に実施された韓国大統領選挙投開票の結果、「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)氏が新大統領に選出され、...

温暖化対策 「発想の転換必要」 経産省が報告書公表
経済産業省はこのほど、日本の地球温暖化対策の進むべき方向についてまとめた報告書を公表した。同報告書では、長期戦略の策定においては、従来の...

JNTO 3月訪日外客数 220万6千人を記録
日本政府観光局(JNTO)はこのほど、3月の訪日外国人旅行者数が前年同月比9・8%増の220万人6千人となったことを発表した。昨年3月の201万人を19万人以...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 深圳の大転換を見落とすな
深圳といえば1978年末に鄧小平氏が発動した「改革開放」政策の象徴として初の経済特区が置かれた街だ。外資を導入し、当時は賃金も安く、若くて豊...