お役立ちコラム

誌上セミナー 小林会頭と日本YEG歴代会長による特別座談会 ~地域とともに、未来を創る~
日本商工会議所創立100周年記念特別企画として、小林健会頭と未来の商工会議所を担う日本商工会議所青年部(日本YEG)歴代会長による座談会「地域...

もらってうれしい大人の手土産 スペインの伝統菓子がルーツのソフトクッキー 「白鳥の湖」
名だたる和洋菓子がそろう長野県での土産選びは、いつもうれしい悲鳴。小布施の栗菓子、軽井沢のジャム等々あれこれ迷うが、最近は「白鳥の湖」に...

コラム石垣 2023年4月21日号 宇津井輝
うろ覚えだが、まだ鎖国していたアルバニアの一人の医師。滅多にない出張の機会が与えられ、英国のサッカースタジアムで、自国ではラジオの試合中...

中小企業のセキュリティー対策 vol.73 サイト構築ガイドラインを公開
近年、ECサイトへのサイバー攻撃により個人情報やクレジットカード情報が漏えいする事件が多数発生している。特に中小企業が構築・運用するサイ...

コラム石垣 2023年4月11日号 神田玲子
サッカー選手の本田圭佑氏が、近畿大学の卒業式で、今年巣立つ若人にこう語りかけた。「自分の夢を叶えたいのであれば、自身の環境にこだわれ」と...

佐藤勝人の地域一番店商法 vol.1(新連載)地域一番店とは何か
地域一番店になるためには何をすればよいのか。23歳で家業のカメラ店を業態転換、独自の経営スタイルを確立し、現在、栃木県内10店舗を運営する宇...

自慢の逸品 甲府 地元の優れた土産品が勢ぞろい コンテスト入賞商品をPR
甲府商工会議所は、同所とやまなしブランドみやげ品協会が2022年12月に開催した「やまなしギフトコンテスト2022」食品部門の受賞商品を中心に出品...

商いの心と技 vol.31 小さくとも濃くあれ
商店街から鮮魚店が消えて久しい。商業統計によると、鮮魚店は1994年の約2万4800店から2014年の約7500店へと、20年間で3分の1に激減。その多くが商...

詳しく知りたい!容リ法 〈第1回〉容リ法の目的
容器包装リサイクル法(以下、容リ法)をご存じですか。容リ法は、家庭から出されるガラスびん、PETボトル、紙、プラスチックの「容器」や「包...

「下町育ちの再建王」の経営指南 新たな代行業にチャンスがある
5月8日に新型コロナウイルス感染症(COVID- 19)の感染症法上の位置付けが、2類から5類へ変更になります。それは本格的にアフターコロナの時代に入...

日本の誇り 和菜伝承 第12回 食文化の可能性~100年フードのこれから~
2022年3月に131件認定された「100年フード」の中から、日本が誇る食文化を文化庁、有識者がリレー形式で紹介します。言うまでもなく、「食べる」こ...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 米国大手IT企業の衰退とわが国のビジネスチャンス
最近、米国の大手IT企業の一部が、人員削減などのリストラ策を加速している。特に、これまで高い成長性を誇ってきた、プラットフォーマーと称され...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 東南アジアの交通インフラ状況
インドネシアで今年7月にジャカルタとバンドン間(142㎞)を結ぶ中国主導の高速鉄道が開通する予定となった。当初より5年遅れの完成だが、東南アジ...

コラム石垣 2023年4月1日号 中山文麿
今、米国の教育現場でチャットGPTについて議論がなされている。このソフトは大学の課題に簡単にレポートを作成することもできる。しかも、その...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.45 医療機関との上手な付き合い方 ③ こんなときは遠慮なく「セカンドオピニオン」を受ける
「セカンドオピニオン」とは、患者さん自身が納得して治療法を選べるように、現在診療を受けている担当医とは別に、異なる医療機関の医師に「第2の...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】 iDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金の制度改正
Q iDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金について、2020年の年金制度改正で、制度改正があったと聞きました。主な改正点を教えてください。 A iDeCo...

経営トレンド豆知識 vol.27 イベントで地元の魅力発信を
鬼ごっこの発展形として「警察」(鬼、追う側)と「泥棒」(子、逃げる側)に分かれて遊ぶ「ケイドロ」。幼稚園・保育園でも実施され、子供に人気...

もらってうれしい大人の手土産 盛岡の古い商店街で63年愛され続ける 「ローストチキン」
ニューヨーク・タイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」に選出され、注目の盛岡市。盛岡城跡にほど近い肴町は江戸時代から続く古いまちで、現在は商...

誌上セミナー 巨大地震はまた起きる 防災・減災の核心
名古屋大学名誉教授の福和伸夫さんは、地震工学や耐震工学の専門家として、長年にわたり地域主体の連携による防災・減災の重要性を提唱している。...

自慢の逸品 伊丹 日本遺産認定の醸造地アピール 伝統の酒や酒関連商品を販売
「今回は熱燗でおいしい日本酒を前面に紹介しました」とアピールする伊丹商工会議所。江戸時代に上質な清酒を江戸へ届け、西宮・灘と共に清酒のス...