日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

お役立ちコラム

「下町育ちの再建王」の経営指南 自分との約束を守ることが人脈につながる

小山政彦

若い頃、舩井幸雄さんから、「人脈を広げるには安心できる人間性プラス、何かで一番になること」と教えられました。何かで一番になるというのは、...

真壁昭夫の経済底流を読み解く TSMCが熊本に半導体新工場建設

真壁昭夫

台湾積体電路製造(TSMC)が熊本に新工場を建設すると表明した。新工場にはソニーグループとデンソーが参画し、回路線幅22~28ナノメートル(ナノ...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 東南アジアにも広がり始めたEV

後藤康浩

電気自動車(EV)で世界の主導権を握った観もある中国メーカーが、東南アジアへの攻勢をかけ始めた。上海汽車は買収した英国MGブランドで生産・販...

パラリンピックのチカラ File 28 ホッケーリンクをスレッジで縦横無尽! 次世代エース候補は急速に進化中

伊藤 樹

パラリンピック冬季大会の花形競技、アイスホッケー。「スレッジ」と呼ばれる専用のそりに乗って行うアイスホッケーで、両手に1本ずつ持ったスティ...

もらってうれしい大人の手土産 まるごと梨をくるんだゴージャスなバウムクーヘン 「天女の梨クーヘン」

鳥取県鳥取市 プレマスペース

子どもの頃、おやつにバウムクーヘンが出るとぜいたくな気持ちになった。おいしい紅茶と一緒にいただいて、シアワセ~。昔から大好きだった。昨今...

コラム石垣 2022年2月1日号 丁野朗

観光未来プランナー・日本観光振興協会総合研究所顧問 丁野朗

観光の由来が国の光を観る(観国之光)ことであるとすれば、その国の光とは何か。もちろん、それは時代や国(地域)によって異なるであろう。▼近代...

経営トレンド豆知識 vol.21 幸福感を満たす仕掛け

立教大学大学院非常勤講師 高城幸司

昨年は、昭和レトロが注目された1年でした。日経トレンディの「2021年ヒット商品ベスト30」では、昭和・平成レトロブームが4位にランクインし、そ...

商いの心と技 vol.18 店は店主の人柄の鏡

商い未来研究所 笹井清範

「日本のカッコイイを集めたお土産屋さん」をコンセプトとするセレクトショップ「カタカナ」には、文具、書籍、玩具、食器、衣料品、服飾雑貨、食...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.31 認知症を遠ざける生活習慣

福田千晶

「人生100年」といわれる時代になりました。長生きは喜ばしいことです。自立した生活が送れたら、さらに豊かな人生となります。生活の自立を妨げる...

まちの羅針盤 vol.22 商人の知恵で地域の打ち出しを 三重県松阪市

株式会社日本経済研究所地域本部副本部長・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、伊勢街道の宿場町として栄え、江戸時代には大阪商人...

中小企業のセキュリティー対策 vol.58 隠れサイバートラブルに注意

独立行政法人情報処理推進機構・江島将和

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では、全国の中小企業に勤務する従業員1000人に対してサイバーセキュリティーに関するアンケートを実施した。...

ポイント解説付き 下請法活用事例 vol.9 リース契約の解約のトラブル

公益財団法人 全国中小企業振興機関協会

わが国経済の好循環を実現するためには、「下請等中小企業」の取引条件を改善することが重要です。本コーナーでは、全国に設置され、電話やメール...

「下町育ちの再建王」の経営指南 『青春』真っただ中の決断

小山政彦

今月は私個人の話をさせてください。私は若い頃から詩が好きで、学生時代は自分でもよく書いていました。仕事をするようになってからはゆとりがな...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 高まる世界的なインフレ懸念

真壁昭夫

足元、世界的にインフレの懸念が高まっている。主要国の物価動向を見ると、目に付くのは石炭や石油、小麦やトウモロコシなどの価格上昇で企業間物...

コラム石垣 2022年1月21日号 宇津井輝史

コラムニスト 宇津井輝史

ソ連という国があった。マルクス=レーニン主義の国是をまとってはいたが、事実上ロシア主導の帝国主義国家である。レーニンの後継者スターリン政...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 COP26とアジア

後藤康浩

国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)が閉幕した。「産業革命以来の気温上昇を1・5度以内に抑える」という点で一致した上で、温暖化対策...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】60歳定年と65歳定年を選択させる定年制度について

第一法規株式会社

Q65歳定年に変更をしたときに、変更以前に入社していた者が60歳での退職を希望した場合、就業規則上でその旨を追加すれば定年退職と認められるので...

自慢の逸品 藤岡 有機米や人気店の洋菓子PR インド料理店のドレッシングも

日本酒入りパウンドケーキ/流輝/有機玄米さわぴかり

藤岡商工会議所は、地元で長く親しまれている和洋菓子店・成田屋と、家族で営む小さなインド料理店・パンジャブ、有機栽培にこだわる農園・上州百...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.30[最終回] 侮るとちょっと怖い症状⑪ 排尿時の痛み

福田千晶

排尿時に痛みが起こる病気で、最も一般的なのは単純膀胱炎です。尿道から膀胱に侵入した細菌が、粘膜に定着して炎症を起こすものです。症状には、...

特別寄稿 2022年内外経済 国内経済の回復は緩やかに 真壁昭夫 法政大学大学院教授

法政大学大学院教授 真壁昭夫

足元の世界経済を俯瞰(ふかん)すると、主要国の多くで景気は緩やかに回復している。その背景として、各国でコロナウイルスの感染が徐々に落ち着き...