日商レポート

中企庁 中小企業実態基本調査 従業者数2736万人に
中小企業庁はこのほど、「平成年度中小企業実態基本調査(平成27年度決算実績)」の速報を公表した。調査は約11万社を無作為抽出する標本調査。有効...

内閣府 「地域価値」向上へ まちづくり支援策提示
内閣府はこのほど「地域の『稼ぐ力』や『地域価値』の向上に向けた地域のまちづくりを支援する包括的政策パッケージ」を取りまとめた。持続的なま...

毎月第3金曜日はネット試験統一試験日(日商)
日本商工会議所は、毎月第3金曜日を「商工会議所ネット試験統一試験日」と定めた。日商ではこれまで毎月第3金曜日を「日商PC検定全国統一試験日」...

観光振興大会 平成29~31年度開催地 前橋、会津若松、金沢に
日本商工会議所は平成29~31年度の「全国商工会議所観光振興大会」の開催地を決定した。29年度は前橋(群馬県)、30年度は会津若松(福島県)、31年度...

知的財産意見書 活用へ負担軽減を 内閣官房、特許庁に提出
日本商工会議所科学技術・知財専門委員会の荒井寿光委員長(東京中小企業投資育成相談役)はこのほど、3月に取りまとめた「知的財産政策に関する意見...

会頭会見 暴力的な円高 不安拡大を警戒
日本商工会議所の三村明夫会頭は7日、定例の記者会見で、急激かつ原因の分からない円高に対して、「暴力的な円高」と述べ、懸念を表明した。また、...

簿記と人気アニメがコラボ
日本商工会議所はこのほど、テレビアニメ「アイドルマスター シンデレラガール」とコラボした簿記検定の特設ページを開設した。特設ページでは、...

ウズベキスタン経済・人材セミナーを開催(日商など)
日本商工会議所などは3月30日、在日ウズベキスタン大使館、ウズベキスタン労働社会保障省と共催で「ウズベキスタン経済・人材セミナー」を開催し、...

会頭視察 外郭放水路を見学 「定量的評価方法が必要」
日本商工会議所の三村明夫会頭は3月22日、埼玉県春日部市の首都圏外郭放水路を視察した。東京商工会議所と国土交通省が立ち上げた広域的視点に立っ...

訪日客4000万人へ 明日の日本を支える観光ビジョン(概要) 新たな目標値を設定 官民挙げて取り組む
政府はこのほど、「明日の日本を支える観光ビジョン構想会議」(議長・安倍晋三首相)を開き、観光を地方創生の切り札としてわが国の基幹産業に成長...

内閣府 マイナンバー解説マンガを作成
内閣府はこのほど、マイナンバー制度を説明した中高生向け小冊子「15歳から学ぶマイナンバー~社会保障・税番号制度」を作成した。冊子では、マン...

厚労省・文科省 大卒の就職内定率は87.8%に
厚生労働省と文部科学省はこのほど、大学卒業予定者の就職内定率(2月1日現在)が87・8%と前年同期比1・1ポイント上昇したと発表した。08年の88・7%...

経産省 ダイバーシティ経営企業百選を発表
経済産業省はこのほど、女性、外国人、高齢者など多様な人材の能力を生かして生産性向上などの成果を挙げている企業34社を「新・ダイバーシティ経...

基本方針を閣議決定 政府関係機関移転
政府はこのほど、まち・ひと・しごと創生本部会合を開き、省庁や独立行政法人などの政府関係機関の地方移転に関する基本方針を取りまとめた。会合...

2月の訪日客 過去最高の189万人 東アジアの需要好調
日本政府観光局(JNTO)はこのほど、2月の訪日外客数が前年同月比36・4%増の189万1000人となり、2月として過去最高を記録したことを発表した。単月で...

FIT賦課金 4年連続で単価上昇 5月検針分から適用 標準家庭で月201円増
資源エネルギー庁はこのほど、FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)に基づいて、2016年度の電力利用者が負担する賦課金単価と新規参入者向け買...

自民首脳と意見交換 軽減税率への対応求める
日本商工会議所は3月17日、自由民主党首脳との懇談会を開催した。懇談会には、日商から三村明夫会頭はじめ、尾崎裕副会頭(大阪・会頭)、岡谷篤一副...

第123回通常会員総会 三村会頭あいさつ
本日は、日本商工会議所第123回通常会員総会を、安倍内閣総理大臣、星野経済産業大臣政務官、また、全国各地の商工会議所から、多数の皆さまにご出...

投資促進へ環境整備 林幹雄経済産業大臣メッセージ要旨
東日本大震災から5年が経ちました。まず、あらためて、大震災によってお亡くなりになられた全ての方々に、心から哀悼の意を表したいと思います。政...

知的財産権活用へ 事例集を刊行(特許庁)
特許庁は、知的財産を積極的に活用する中小企業・小規模事業者の78事例を紹介した「知的財産権活用企業事例集2016」を刊行した。事例集は、ニーズ...