日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

コラム石垣

コラム石垣 2014年9月21日号 神田玲子

神田玲子・総合研究開発機構研究調査理事

第二次安倍改造内閣に5人の女性が加わった。最近では、役員に女性を登用する民間企業も増えてきている。▼こうした女性登用の流れを定着させるには...

コラム石垣 2014年9月11日号 中山文麿

中山文麿・政治経済社会研究所代表

9月1日は防災の日だ。この日は台風、津波、地震などの災害からわれわれの身を守るために、これらの天災をよく理解するために設けられた。かつて寺...

コラム石垣 2014年9月1日号 中村恒夫

時事通信社経理局長・中村恒夫

筆者の職場がある銀座のまちを歩いていると、ビルの建て替え現場をあちらこちらで目にする。銀座に限らず、東京都心では商業用ビルの新築ラッシュ...

コラム石垣 2014年8月21日号 丁野朗

公益社団法人日本観光振興協会総合研究所長・丁野朗

地域に残る歴史的建造物群や固有景観、さらには伝統の食や工芸品などは、観光にとっては最大の資源である。その資源が魅力的で価値を発信し続ける...

コラム石垣 2014年8月1日号 宇津井輝史

文章ラボ主宰・宇津井輝史

負けた試合には価値がないのだろうか。スポーツを観る私たちは確かに勝敗に一喜一憂する。サッカーW杯など国際試合では国の勝利が国威発揚と結びつ...

コラム石垣 2014年7月21日号 神田玲子

神田玲子・総合研究開発機構研究調査理事

熱気に包まれたサッカーのワールドカップが終わった。世界中からサポーターがブラジルに集まり、試合を盛り上げた。そんな中、リオでこんなネット...

コラム石垣 2014年7月11日号 中山文麿

中山文麿・政治経済社会研究所代表

5月、文部科学省は女性の活躍支援策の一つとして放課後子ども教室を全国に2万カ所まで増設する計画を発表した。これは厚生労働省の放課後児童クラ...

コラム石垣 2014年7月1日号 中村恒夫

時事通信社経理局長・中村恒夫

女性の雇用拡大を目指す動きが活発化している。少子高齢化が進む中で、当然のことかもしれない。一方で、結婚後働く女性を取り巻く環境は依然とし...

コラム石垣 2014年6月21日号 丁野朗

公益社団法人日本観光振興協会総合研究所長・丁野朗

いまや観光は「1億総おたく化」が進行している。「おたく」が不適切であれば趣味(テーマ)化でもいい。これは、旅のダウンサイジング、個人化の帰結...

コラム石垣 2014年6月11日号 宇津井輝史

文章ラボ主宰・宇津井輝史

経済規模の拡大は人々の生活を豊かにし続けた。人はすっかりそれに慣れきってしまった。人類の一人当たりGDPは西暦元年には400ドル。これが1000年...

コラム石垣 2014年6月1日号 神田玲子

神田玲子・総合研究開発機構研究調査部長

2040年までに自治体の3割が消滅するという予測が世間をにぎわせている。それを防ぐためには、東京への一極集中を是正すべきだというが、果たして可...

コラム石垣 2014年5月21日号 中山文麿

中山文麿・政治経済社会研究所代表

米マイクロソフトは2001年から販売してきたパソコンのオペレーティングシステム(OS)であるウィンドウズXPのサポートを4月9日に打ち切った。一般の...

コラム石垣 2014年5月1日号 中村恒夫

時事通信社経理局長・中村恒夫

「最悪の経験は最良の薬でした」―。新たに起業したサービス関連会社が順調に業容を拡大していると話した後、この女性経営者は華やかな笑顔を見せた...

コラム石垣 2014年4月21日号 丁野朗

公益社団法人日本観光振興協会総合研究所長・丁野朗

何気なく用いられる「観光まちづくり」という用語。しかし、その意味は実に多様である。そもそも観光とまちづくりは系譜が異なり、担う主体も異な...

コラム石垣 2014年4月11日号 宇津井輝史

文章ラボ主宰・宇津井輝史

現在の世界秩序すなわち国境のあり方は絶対的なものか。それともずっと先の最終目標に至るまでのプロセスに過ぎないのか。国際社会が今の国境を絶...

コラム石垣 2014年4月1日号 神田玲子

総合研究開発機構研究調査部長 神田玲子

日本は確実に到来する人口減少におびえている。周囲の小学校が閉校となり、空き家が増えているのを見ると、不安な気持ちになる。しかし、人口の減...

コラム石垣 2014年3月21日号 中山文麿

政治経済社会研究所代表 中山文麿

先月末、仮想通貨のビットコインを扱う私設取引所のマウントゴックスがハッカーからの攻撃(?)に遭い、預かっていたビットコインをほぼ全て失い、倒...

コラム石垣 2014年3月1日号 丁野朗

公益社団法人日本観光振興協会総合研究所長 丁野朗

今月下旬、高山市(岐阜県)で東京フィルハーモニー交響楽団による弦楽四重奏コンサートが開催される。これだけでは珍しくもないが、このコンサート...

コラム石垣 2014年2月11日号 宇津井輝史

文章ラボ主宰 宇津井輝史

過去は取り戻せるだろうか。直前のことなら、ことと次第によってはやり直しが効く。だが60年前に病院で生まれた直後、別の新生児と取り違えられた...

コラム石垣 2014年2月1日号 神田玲子

総合研究開発機構研究調査部長 神田玲子

国民医療費の増加が続いている。政府は膨張する医療費の削減に取り組んでいるが、まずは医療費の無駄遣いを無くすことが重要だ。そのひとつが薬剤...