会議所ニュース2020年7月1日号
安養寺窯(宮城県仙台市)は窯元として、幻の安養寺下窯の復興のため地場産品の開発を目指し、今日に至る。1989年、奈良時代後半から平安時代初期にかけての半地下式の登り窯(安…
文化庁は6月19日、日本遺産として21件を新たに認定した。2020年度までに100件程度行うとしていた認定は、15年度からの累計で104件となる。日本遺産は、地域の歴史などの魅力を…
日本生産性本部はこのほど、新型コロナウイルス感染症が組織で働く人の意識に及ぼす影響に関する調査(第1回「働く人の意識調査」)の結果を公表した。同調査は、政府による緊急…
日本政府観光局(JNTO)が6月17日発表した5月の訪日外客数は前年同月比99・9%減の1700人だった。8カ月連続で前年同月を下回っている。4月の2900人がさらに減少し、単月の訪日外客…
過去3年間にパワーハラスメント(パワハラ)を受けたと感じた経験のある人は、従業員のおよそ3人に1人ともいわれている。このような状況の中、労働施策総合推進法が改正され、パ…
越谷商工会議所女性会(埼玉県)は5月8日、越谷市役所を訪問し、手づくりマスク100枚を寄贈した。中村幸江会長より「新型コロナウイルス感染症の拡大で不安な毎日を送っている人…
小城商工会議所(佐賀県)は、商工業や地域の発展に著しく貢献した事業所を表彰する「小城の輝き!良か事業所(よかところ)」の2020年度表彰企業を決定し、6月1日、小城市内で開催…
日本を襲った新型コロナウイルスの死者数は欧米と比較してはるかに少ない。しかし、この現象は東アジアの国々に共通したことで、人口10万人当たりの死者数では、わが国は東アジ…
わが国経済の好循環を実現するためには、「下請等中小企業」の取引条件を改善することが重要です。本コーナーでは、全国に設置され、電話やメール、Webにより無料で相談できる…
日向商工会議所(宮崎県)は6月2日、額面総額に20%の寄付金を加えた商品券、その名も「俺についてこい!男気・女気地域貢献商品券」の販売を開始した。新型コロナウイルス感染拡大…
宇都宮商工会議所(栃木県)は6月15日、宇都宮名物のギョーザを宅配や通販で購入した際の送料を期間限定で無料とするキャンペーンを開始した。新型コロナウイルス感染拡大の影響…
年金制度改正法がこのほど成立した。今回の年金改正の全体像、適用拡大の具体的内容、その影響やメリットなどを3回にわたって解説する。被用者保険の適用拡大先の通常国会にお…
静岡商工会議所は5月19日、「今川義元公生誕五百年祭」の一環として、今川氏の功績を顕彰する「今川シンポジウム2020」を、インターネットによるライブ中継で開催した。当日は…
彦根商工会議所(滋賀県)は、彦根市の小学生を対象にプログラミングコンテストを本年度初めて開催する。同コンテストは、2018年より全国の小学生を対象に開催されている大会「Te…
刈谷商工会議所(愛知県)は刈谷市、刈谷労働基準監督署と連携し、新型コロナウイルス感染防止対策を推進する事業者に対し「新型コロナ感染対策宣言ステッカー」と「宣言書」(ポ…
高岡商工会議所青年部(富山県・高岡YEG)は『令和版たかおか万葉集』の制作に当たり、7月1日から8月31日まで、高岡にちなんだ短歌を全国から募集する。高岡は万葉歌人の大伴家持…
日本商工会議所はこのほど、商工会議所におけるエネルギー・環境関連の取り組みに関する調査結果を取りまとめた。日商が2017年12月に策定した「商工会議所アクションプラン」に…
日本商工会議所の三村明夫会頭は6月28日、テレビ番組、BSテレ東「NIKKEI日曜サロン」に出演した。番組で三村会頭は、コロナショックで混乱に陥っている世界・日本経済の現状を…
「義父と義母から贈られたけれど、気に入らないからキャンセルしたい」こんな電話をかけてきたのは、小さなお子さんを持つ母親だったという。同じような電話を何本か受け、その…
- 1
- 2
特典!最新記事がすぐ読める