DX
中間取りまとめ公表 規制改革推進会議 日商意見の多くが実現
規制改革推進会議はこのほど、当面の規制改革の実施事項(中間取りまとめ)を公表した。個々の「人」が生み出す付加価値や活躍の機会を増やし、そ...
経済産業省 DX認定企業の取り組み事例とロゴマークを公開
経済産業省はこのほど、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の準備が整っている企業を国が認定する「DX認定制度」で認定を受けた事業者の...
中小企業のセキュリティー対策 vol.46 DX時代の企業とITベンダーへ
デジタル技術を活用して企業のビジネスを変革し、自社の競争力を高めていく「デジタルトランスフォーメーション(DX)」が注目を集めている。経済...
テーマ別誌上セミナー 働き方改革、「アフターコロナ」の切り札になるか? DXって何だ?
デジタル、IT、IoT、AIに続いてDXという言葉が“ブーム”になっている。そもそもDXとは何か、日常の業務にどう役立てればいいのか。中小企業のデジタ...
IT人材白書2020(概要) 独立行政法人情報処理推進機構 IT人材、量・質とも不足 組織変革がDX推進の鍵
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が毎年アンケート調査を実施し、その結果を取りまとめている「IT人材白書」。その2020年版がこのほど公開された...
コラム石垣 2020年10月11日号 中村恒夫
「風が吹けば桶屋がもうかるというが、その逆を心配している」と中堅企業の前取締役は懸念を示した。コロナ禍によって、すでにサービス業を中心に...
わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.17
福岡県北九州市に本社を置くグランド印刷は、印刷・広告、サイン・ディスプレイ事業などを手がける「コミュニケーションの仕掛人」。IT化に取り組...
コラム石垣 2020年8月21日号 中村恒夫
「国家公務員の定年延長が見送られ、ホッとした」と情報関連企業の人事担当役員は安堵(あんど)した表情で話してくれた。公務員の65歳定年が確定す...
「下町育ちの再建王」の経営指南 企業はいまこそ蛻変(ぜいへん)するとき
科学の進歩にともない時代が変わると、価値観も大きく変化します。180度変わることを意味する「コペルニクス的転回」という言葉も、天動説の時代か...
2020年版ものづくり白書(令和元年度ものづくり基盤技術の振興施策)概要
経済産業省、厚生労働省、文部科学省の3省はこのほど、2020年版「ものづくり白書」(令和元年度ものづくり基盤技術の振興施策)を発表した。今回で20...
骨太の方針 10年かかる変革を一気に進める 経済財政運営と改革の基本方針2020~危機の克服、そして新しい未来へ(概要)
政府は7月17日、新型コロナウイルス対策や頻発する災害への対応、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進などを柱とする『経済財政運営と改革...
第17回女性起業家大賞(日本商工会議所・全国商工会議所女性会連合会) 働きやすい環境提供 社会復帰を後押し
日本商工会議所と全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)は本年9月、「第17回女性起業家大賞」の受賞者8人を発表した。受賞者企業の多くは、女性...
テーマ別誌上セミナー 働き盛りが危ない! なぜ起こる!? おなかトラブル
人間の体は食べ物からつくられる。その食べ物を消化・吸収し、不要なものを排せつしているのが腸だ。また、免疫や代謝、解毒など人間の生命維持に...
最新号を紙面で読める!