サプライチェーン

年頭所感 持続的成長さらに後押し 日本商工会議所会頭 三村 明夫

明けましておめでとうございます。2020年の新春を迎え、謹んでお慶び申しあげます。私は、昨年11月の臨時会員総会において、各地商工会議所の皆様...

三村会頭所信 われわれの進むべき道・果たすべき役割 ~民間の挑戦で、地域と日本の未来を切り拓く~

1.はじめに「失われた20年」といわれた長期にわたるデフレ経済から脱却すべく「アベノミクス」がスタートし、世の中に明るい兆しが見え始めた2013...

臨時会員総会 三村会頭を再任 中小と地域の活性化図る

日本商工会議所は11月21日、臨時会員総会などを都内で開催し、第31期役員(任期=2022年10月31日まで)などを選出した。会頭には、東京商工会議所の三...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 世界経済の現状と先行き懸念

真壁昭夫

これまで、世界経済は異例ともいえる長い期間好調を維持してきたが、最近、不安要素が出始めている。まず、世界第2位の経済大国である中国が、成長...

コラム石垣 2019年11月1日号 中山文麿

政治経済社会研究所代表 中山文麿

10月12日、スーパー台風19号が伊豆半島に上陸して、関東・甲信越・東北地方に記録的な豪雨をもたらした。この台風は上陸前の6~7日の24時間に中心...

三村会頭 大企業、中小けん引を 未来投資会議で意見交換

政府は3日、「第31回未来投資会議」を首相官邸で開催した。会議では、企業内部の経営資源に関する新たな分野への投資促進策などについて議論した。...

テーマ別誌上セミナー 日本への追い風になるか? EU+英国との経済連携の行方

伊藤さゆり

今年2月、日本とEU(欧州連合)のEPA(経済連携協定)が発効した。日本の主力産業である自動車分野では自動車部品の関税が即時撤廃され、サプライ...

第130回通常会員総会 三村会頭あいさつ

本日は、日本商工会議所第130回通常会員総会を、岡田内閣官房副長官、菅原経済産業大臣をはじめ各政党のご来賓の皆さま、また、全国各地の商工会議...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 景気後退懸念と投資家のリスクオフ

真壁昭夫

8月14日、米国の国債市場で、2年物国債の流通利回りが10年物国債のそれを上回る逆転現象が起きた。過去の例を見ると、そうした逆転現象が発生して...

経済産業省 令和2年度概算要求(概要) 中小対策費は1386億円 生産性向上、デジタル化に対応

経済産業省はこのほど、令和2年度政府予算の同省関係の概算要求を取りまとめ公表した。それに寄ると中小企業対策費は1386億円と、前年度(平成31年...

最低賃金引き上げ 中小支援策の具現化を 三村会頭、産構審で意見

日本商工会議所の三村明夫会頭は8月9日、経済産業省の第25回産業構造審議会総会に出席した。同会議では2020年度の経済産業政策における重点項目な...

多様な人材の活躍で働き方改革促進 内閣府 令和元年度経済財政白書(概要) 雇用慣行の見直し強調

内閣府はこのほど、「令和元年度年次経済財政報告」(経済財政白書)を公表した。白書では、(1)日本経済の現状、(2)労働市場の多様化、(3)グローバル...

コラム石垣 2019年9月1日号 中村恒夫

時事通信社常務取締役 中村恒夫

韓国に対する輸出管理の厳格化を巡る問題は、日本の産業界には強固な国際競争力を持った分野があると再認識させた。半導体や液晶ディスプレーとい...

真壁昭夫の経済底流を読み解く サプライチェーンの変化と製造業の景況感悪化

真壁昭夫

今のところ、世界経済はそれなりに安定感を維持している。世界経済の牽引役である米国が、個人消費を中心にしっかりした足取りで少しずつ上昇して...

中小企業のセキュリティー対策 vol.29 五輪契機に見直しを

独立行政法人情報処理推進機構・江島将和

2020年東京オリンピック・パラリンピック大会の開催まで1年を切った。12年ロンドン、16年リオデジャネイロなどで開催された過去の大会においても、...

「共存共栄」で強固な経済形成を 2020年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望(概要) 地域の好循環、民主導で

日本商工会議所は7月18日、「2020年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」を取りまとめ、内閣総理大臣、経済産業大臣をはじめ政府・政党...

IT活用で生産性向上 地域・中小企業におけるIT・IoTなどの活用推進に関する意見 日本商工会議所 身の丈IoTの普及促進

日本商工会議所は、中小企業の生産性向上の鍵はIT活用の推進であるとし、ユーザー目線で「身の丈IoT」の開発・普及を図る企業への補助などを要望し...

経済財政運営と改革の基本方針2019(概要) 多様な働き方の推進

政府は6月21日、「経済財政運営と改革の基本方針2019」(いわゆる「骨太の方針」)を閣議決定した。同方針では、新たな時代への挑戦として「ソサエテ...

政府 成長戦略を閣議決定 中小の生産性向上図る

政府は6月21日、新たな成長戦略となる「成長戦略実行計画」と「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2019」を閣議決定した。成長戦略実行計画...

成長戦略案 中小の生産性高める 三村会頭 経済成長に不可欠

未来投資会議

政府は5日、「第28回未来投資会議」を首相官邸で開催した。会議では、成長戦略案などについて議論した。会議に出席した日本商工会議所の三村明夫会...

検索

月刊「石垣」

2023 5月号

特集1
スタートアップ 飛躍への条件と可能性

特集2
日商創立100周年記念講演会 第5弾 「ソニー再生」のモチベーショナル・リーダーシップ

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする