久慈商工会議所
- 住所
- 〒028-0065 岩手県久慈市十八日町1-45 久慈商工会館
- 電話番号
- 0194-52-1000
- ホームページ
- https://www.kujicci-iwate.jp/

自慢の逸品 久慈 漁協のサバ製品PR 人気の銘菓もそろう
岩手県北東部沿岸に位置する久慈市は海産物が豊富なまちだ。2013年に放送された連続テレビ小説「あまちゃん」で一躍脚光を浴び、琥珀(こはく)の産...

9月の出店内容(予定)
9/4~9/10 久慈(岩手県)黒豆ケーキと黒豆茶。岩手県産黒豆をぜいたくに使った、しっかりとしたスポンジの食感と黒豆の風味が日本茶などに合う「黒...

セレクト地域短信 特産品目玉に「冬の市」 サケにアワビ、短角牛も
久慈商工会議所(岩手県)や久慈市などで構成する実行委員会は昨年11月23日と12月23日、市内で、「北三陸くじ冬の市」を開催した。同イベントは冬の...

ツーリズムEXPO 独自の旅行商品PR 10会議所が22日から出展
日本商工会議所は、22~24日まで、東京ビッグサイトで開催される「ツーリズムEXPOジャパン2017」に、全国の商工会議所が開発した観光商品を紹介す...

テーマ別企業事例 震災から6年、進む連携 復興・共創へ 被災地域の決断
未曾有の被害をもたらした東日本大震災から6年がたった。各地の完全復興までの道のりはまだ遠いが、確実に歩みを進めている。人口減少、販路回復や...

現代に息づく職人技 「琥珀ボールペン」
今月は、久慈市の特産品である赤みの強い琥珀(こはく)を用いたボールペンをご紹介します。

セレクト地域短信 はしご酒で消費拡大を 市内24店舗が参加
久慈商工会議所(岩手県)などは2月18日、北三陸くじ「はしご酒大会」を開催した。大会には市内の24店舗が参加。受付で前売券(当日券)とスタンプ台紙...

大賞は富山の産業観光に決定 平成27年度全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞
日本商工会議所はこのほど、平成27年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」に富山商工会議所を選定した。同所の県内商工会議所と連携した産...

観光振興大賞 富山など9地域決定 地場産業を活用
日本商工会議所は10月14日、「平成27年度全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」の受賞商工会議所を発表。大賞には、富山商工会議所が選ばれた。...

全国展開事業 地域発の商品PR イベントで販路開拓
日本商工会議所は、「地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト」で開発した新商品の販路開拓・拡大などを後押しするため、各種イベントなどを精力的...

全国展開プロジェクト 観光見本市で魅力発信 成約多数 今後の弾みに
日本商工会議所はこのほど、東京ビッグサイトで開催された「ツーリズムEXPOジャパン2014」に、「地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト」を通じて...

クローズアップ女性会 あまちゃんブーム 定着狙う 三陸鉄道の乗客をおもてなし
久慈商工会議所女性会は8月8日、三陸鉄道とJRの相互乗り入れで久慈・盛岡間を結ぶ臨時列車の運転開始に合わせ、久慈駅で行われた出発式に出席。メ...

平成26年度地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト 43地域の魅力を新商品に
全国の商工会議所や商工会が地域の事業者と一丸となって、地域の資源を活かした特産品や観光商品の開発などを行う「地域力活用新事業∞全国展開プロ...

リーダーの横顔 久慈を 世界の琥珀の本場に 向正彰会頭
岩手県久慈市は、昨年のNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の影響で、知名度は完全に全国区になりました。今年の冬も多くの観光客が訪れました。...
- 1
- 2