尾道市
国産レモンの生産量日本一を誇る広島県尾道市。中でも、瀬戸内海に浮かぶ生口島(いくちじま)でつくられる「瀬戸田レモン」は、最も多くの割合を占める。その果皮をふんだんに使…
松江商工会議所(島根県)と尾道商工会議所(広島県)、今治商工会議所(愛媛県)、松山商工会議所(同)は1月16~17日、東京商工会議所の協力の下、同所1階イベントスペースで、「やま…
松山・今治・尾道・松江の4商工会議所女性会は昨年10月18日、今治市のみなと交流センター(はーばりー)で交流会議を開催し、53人が参加した。同会議は、開通20周年を迎えた今…
新たなビジネスの可能性や市場開拓へ向けて海外展開を考えている中小企業が増えている。何を売るのか? なぜその商品なのか? どの国に進出するのか? それを分析し自社の強…
因島商工会議所などが中心となって、日本遺産に「村上海賊」が登録されことをキッカケに、このほど「因島村上海賊焼き」が誕生した。「因島村上海賊焼き」は「村上海賊」にちな…
因島商工会議所(広島県)は昨年12月、尾道市因島の新ご当地グルメ、「因島村上海賊焼き」をお披露目した。因島村上海賊焼きは具材にタコとうどんを使った海鮮お好み焼き。名称は…
尾道水道は、瀬戸内海に面する尾道と対岸の向島に挟まれた細長い海峡です。海の川とも呼ばれ、古来より重要な交通路として商人に重用されてきました。特に中世には、人やものが…
美しいまち並みや歴史が日本遺産に登録され、映画のロケ地やサイクリングのまちとしても知られる尾道市。同市は瀬戸内の海の幸やレモンなど特産品も多い。尾道商工会議所は、名…
白いちりめんと交じり合う、赤や緑や茶色たち。和柄を思わせるこの一袋一袋が愛おしい。赤は「海老ちりめん」。ちりめんの中に小エビが散って、ふっとゴマの香りがする。緑は「…
広島県尾道市で、スルメフライを中心に海産珍味やスナック類の製造販売を行っているまるか食品。同社の女性スタッフが開発を担当し、平成25年に発売した「イカ天瀬戸内れもん味…
尾道商工会議所(広島県)女性会は2日、「さくら茶会」を開催した。女性らしさを通じて地域活性化の一助となるような事業をと始められた同茶会も今回で33回目。地域の恒例行事と…
特典!最新記事がすぐ読める