日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

i-BOX 今月の情報宅配便!! 新刊紹介 『時代を拓いた唐津の先人』

佐賀県 唐津商工会議所

著者の宮島清一氏は、1882(明治15)年に唐津で創業した老舗醤油醸造メーカー「宮島醤油」の代表取締役社長にして理学博士。現在、唐津商工会議所...

クローズアップ女性会 女性リーダー2500人が集結

全国商工会議所女性会連合会

主催者を代表してあいさつした藤沢会長は、全商女性連が1969年の創立から半世紀を迎えた今、日本最大級の女性経営者団体として、「常に新しい視点...

セレクト地域短信 新一万円札の顔「渋沢栄一」PR

東京都 東京商工会議所

東京商工会議所と埼玉県深谷市、東京都北区、公益財団法人渋沢栄一記念財団、深谷商工会議所(埼玉県)、ふかや市商工会(同)は8月27日、「渋沢栄...

セレクト地域短信 「とかちマルシェ」に10万8千人

北海道 帯広商工会議所

帯広商工会議所を中心に帯広市などで構成するとかちマルシェ運営協議会は8月30日〜9月1日、JR帯広駅周辺で食と音楽の祭典「とかちマルシェ」を開催...

8月の訪日外客数 前年同月比 22%減

日本政府観光局(JNTO)はこのほど、2019年8月の訪日外国人旅行者数が、2018年8月の257万8千人を約6万人下回り、前年同月比2・2%減の252万人となった...

セレクト地域短信 商工祭でまちを一つに1万8000人が来場

兵庫県 加古川商工会議所

加古川商工会議所(兵庫県) は9月7~8日、「商工祭加古川楽市」を開催した。「楽市」とは豊臣秀吉などの戦国武将が推進していた都市・商業政策の一...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 一気に売り上げが上がらなくてもいい地域とのつながりを大事にして続けていく

佐賀県佐賀市 サガ・ビネガー

農業県として知られる佐賀県の佐賀市で、サガ・ビネガーは昔ながらの製法で酢をつくり続けている。創業は天保3(1832)年で、村の世話役で庄屋だっ...

第18回女性起業家大賞(日本商工会議所・全国商工会議所女性会連合会) キーワードは革新と創造 アイデアを具体化し提供

日本商工会議所と全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)は9月、「第18回女性起業家大賞」の受賞者11人を発表した。受賞者の企業は、女性目線によ...

セレクト地域短信 地域全体で子ども見守り 会員ネットワーク生かし

長野県 須坂商工会議所

須坂商工会議所(長野県)は、同所の会員事業所のネットワークを生かした地域連携事業として、子どもや高齢者、地域を見守る活動「地域見守り0031(ゼ...

セレクト地域短信 静岡東部5会議所 キャッシュレスで広域連携

静岡県 沼津商工会議所 三島商工会議所 下田商工会議所 伊東商工会議所 熱海商工会議所

沼津、三島、下田、伊東、熱海の静岡東部地区5商工会議所とスマートフォン決済サービス「オリガミペイ」を運営するOrigami(オリガミ)は9月6日、「...

セレクト地域短信 創立60周年イベント開催 郷土愛と家族の絆を育む

新潟県 亀田商工会議所青年部

亀田商工会議所青年部(新潟県、亀田YEG)は9月1日、同YEG創立60周年記念事業として式典と記念事業、併せて「わく灯篭まつり」を開催した。同事業で...

「下町育ちの再建王」の経営指南 デジタル情報でアナログ体験を呼び起こす

小山政彦

知識と教養の違いを、考えてみたことはありますか。知識とはデジタル情報の蓄積のことで、教養とは自分のアナログ体験を知識に上乗せして、身に付...

10月・11月の出店内容(予定)

長野県 飯山商工会議所/福島県 白河商工会議所/香川県 坂出商工会議所

10/8~10/14 飯山(長野県)雪むろ熟成・貯蔵酒(限定酒720ml)。雪の冷気を利用した貯蔵庫「雪室(むろ)」で寝かせた日本酒です。飯山市や飯山商工...

セレクト地域短信 ラグビーW杯盛り上げ 外国人向けにマップ制作

福岡県 福岡商工会議所

福岡商工会議所は、9月20日に開幕した「ラグビーワールドカップ(W杯)2019日本大会」の期間中、福岡を訪れる県内外のラグビーファンや外国人にまち...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 〝タピる〟若者が示すアジアのトレンドづくり

後藤康浩

台湾、中国本土は当然として、ベトナム、タイ、韓国、そして日本でもタピオカ・ドリンクが大ブームになっている。日本ではタピオカ・ドリンクを飲...

まちの解体新書 文化や歴史を誇りに 挑戦する寝太郎に会えるまち

山口県 山陽小野田市

「寝太郎」の里として知られる山陽小野田市。2005年3月、小野田市と厚狭(あさ)郡山陽町が合併して誕生した。全て漢字の市名では、5文字は日本で一...

もらってうれしい大人の手土産 何度でも食べたくなる群馬銘菓「旅がらす(ゴールド、プレミアムゴールド)」

群馬県前橋市 旅がらす本舗清月堂

上州名物といえば“かかあ天下と空(から)っ風”だが、私にとっては、大好きな大前田英五郎や国定忠治を生んだ“渡世人たちの故郷”のイメージが強い。...

自慢の逸品 小松島 米粉の菓子や海の幸せんべい 特産生かした製品がずらり

米粉のビスコッティー/お米農家の米粉ラスク/松風/海の幸せんべい/和田島わかめ/ぬれあずき/金時豆/狸合戦もなか

小松島商工会議所は、米粉の菓子や特産品のしらすを使ったせんべい、コーヒー専門店のオリジナルブレンドコーヒーなど地元で人気の商品、新製品を...

安倍改造内閣に望む(全文)

わが国経済は「アベノミクス」の成果により、戦後最長の景気拡大を持続し、総じて緩やかに回復している。しかし、米中貿易摩擦をはじめとした保護...

誌上セミナー 日本への追い風になるか? EU+英国との経済連携の行方

伊藤さゆり

今年2月、日本とEU(欧州連合)のEPA(経済連携協定)が発効した。日本の主力産業である自動車分野では自動車部品の関税が即時撤廃され、サプライ...