日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

リーダーの横顔 カープの元気は、広島の元気。 細川 喜一郎

広島県 三次商工会議所

環境にも健康にも良い自転車ブームにあやかり、ホリデーサイクリングにはまっています。中学・高校時代は駅伝競走の選手でしたので“走る”ことは億...

政府 地方創生基本方針を閣議決定 平均所得向上実現へ

政府はこのほど、「まち・ひと・しごと創生基本方針2017」を閣議決定した。同方針では、政府が「まち・ひと・しごと創生総合戦略2016改訂版」で掲...

創業スクール 会議所は17カ所認定 開業率向上目指す

中小企業庁はこのほど、「平成29年度潜在的創業者掘り起こし事業(創業スクール事業)」の認定団体50カ所57スクールを公表した。商工会議所からは17...

人手不足への対応急務 IT利活用が鍵

政府はこのほど、2017年版ものづくり白書(ものづくり基盤技術の振興施策)を閣議決定した。白書では、製造現場の現状と課題および国が実施した施策...

セレクト地域短信 宇都宮YEG 優勝パレード実施 プロバスケ 地元チームが王者に

栃木県 宇都宮商工会議所青年部

宇都宮商工会議所青年部(栃木県、宇都宮YEG)は、リンク栃木ブレックスのBリーグ(プロバスケットボールリーグ)優勝に当たり、6月3日に宇都宮市内で...

クローズアップ女性会 2年かけ手づくりマップ作成

新潟県 柏崎商工会議所女性部

柏崎商工会議所女性部「ウイングス柏崎」は3月、柏崎市の見どころを紹介する手づくりマップ「私たちが魅(み)つけたぁ」を発行した。同女性部は、...

骨太の方針を閣議決定 財政健全化が不可欠

政府は6月9日、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2017」を閣議決定した。骨太の方針では、持続的な成長の基盤となる人材投資や研究開発...

わがまち百景 日本遺産を巡る vol.4 高岡御車山祭

富山県高岡市

高岡御車山(みくるまやま)祭は高岡關野神社で毎年5月1日に行われる、富山県内で最も歴史のある山車(やま)祭りです。京都祇園祭などと並び、国の重...

企業を襲うサイバー脅威 パスワード解読②

長谷川長一

今月は「パスワード解読」の2回目です。今回は、近年急増している「リスト型攻撃」について取り上げます。「リスト型攻撃(リスト型アカウントハッ...

伝えていきたい日本の技 ケンマ草のカンカン帽

田中帽子店 埼玉県春日部市

今月は、春日部市の伝統工芸品・麦わら帽子をアレンジした、ケンマ草のカンカン帽をご紹介します。同市の中央を流れる古利根川流域は、米や麦が栽...

テーマ別企業事例 新たな需要を見逃すな 稼げる新分野に挑む!

札幌観光バス(札幌商工会議所)/要建設(茨城県水戸市)/石崎電機製作所(東京都台東区)/昭和精機(兵庫県神戸市)

技術はあるのに売り上げが伸びない、ネットワークはあるのにビジネスに結びつかない、という経営者の声がよく聞かれる。もしかしたら、需要の変化...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】女性活躍推進法について

第一法規株式会社

日本では現在、働く場面で女性の力が十分に発揮できているとはいえない状況にあり、政府においても、女性のさらなる活躍を重要かつ喫緊の課題とし...

まちの視点 理想の顧客像を定める

喫茶店王国といえば名古屋。その都市を県庁所在地とする愛知県は、モーニング発祥の地として知られる。全日本コーヒー協会によると、1店舗当たりの...

こうしてヒット商品は生まれた! ネジザウルス

大阪府大阪市 エンジニア

昭和23年の創業以来、電気・電子機器のプロフェッショナル向け作業工具などを製造・販売しているエンジニア。同社が平成14年に世に出した「ネジザ...

テーマ別企業事例 昭和の古い機械でも活用可能 町工場でも〝即〟成果が出るIoT

日進工業(愛知県碧南市)/旭鉄工(愛知県碧南市)

最近よく耳にするIoT(Internet of Things)だが、具体的にイメージできない経営者も多いのではないだろうか。そこで、実際にIoTを導入して大きな...

YEG(青年部)フラッシュ 「結果は後からついてくるまずは携わることが大事」

佐賀県 唐津YEG

起業のきっかけは、子どもを育てるためでした。家族を養うためにいろいろと調べていくと、お金がかかることばかりで。何か資格を持っているわけで...

自慢の逸品 老舗のつくだ煮アピール 伝統の味を手作業で

もろこ/いかだばえ/うるる

関商工会議所は、佃煮の老舗・角鍬(かどくわ)商店の小魚のつくだ煮「もろこ」やアユ、アマゴの甘露煮を紹介した。岐阜県関市は清流長良川のアユや...

改正民法のポイント 債権分野、抜本見直し

2016年5月26日に債権関係に関する改正民法が国会で成立した。債権分野の規定の抜本的な見直しが行われ、2020年をめどに施行される見込みだ。法制審...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 社会を変えるインパクト持つ 仮想通貨

真壁昭夫

2009年に代表的な仮想通貨であるビットコインが登場して以降、仮想通貨に対する人々の関心が高まってきた。特に17年の年初以降、多くの仮想通貨の...

新たな食・旅・技、46件決定

日本商工会議所はこのほど、「平成29年度地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト」の対象プロジェクト46件を決定した。同事業は、各地商工会議所が...