新着記事

セレクト地域短信 ヒスイと地酒 絶妙コラボ ご当地カクテル誕生
糸魚川商工会議所(新潟県)は、同市の特産である「ヒスイ」と「地酒」を活用したご当地カクテル「ヒスイカクテル」を考案。1日から市内飲食店で提供...

日本の美景 季節の移ろいを知らせる津軽の二つの象徴
弘前市から望める岩木山は、津軽人の誇りともいうべき秀峰です。その岩木山の雪が解け始めるころ、桜が散った弘前市郊外には一斉に白いリンゴの花...

教えて!下請法 下請法(下請代金支払遅延等防止法)Q&A Vol.1
一般に、親事業者が優越的地位にあり、下請事業者に一方的なコストダウンの要請などの問題が集中しがちな下請取引。このため、国は「下請法(下請代...

全国展開プロジェクト 32件追加採択
日本商工会議所は6月25日、「地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト(中小企業庁補助事業)」の2次採択分として32件(商工会議所案件)を決定した。5...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 難しい隣人 中国の今後 成長率の低下が世界経済のリスク要因に
最近、わが国の隣人である中国が一段と難しい国になりつつある。中国は、わが国やベトナム、フィリピンなどと領有権紛争の火種を抱えている。今の...

セレクト地域短信 中国ビジネス 事例で学べ 在阪企業12社にインタビュー
大阪商工会議所は6月4日、中国ビジネスに積極的な在阪企業12社の取り組みを紹介して会員事業所の中国進出に役立ててもらおうと、『中国販路拡大事...

YEG(青年部)フラッシュ 真の復興に向けて積極的な支援活動を!
東日本大震災から3年がたちました。これまで多くの皆さまから物心ともにご支援を賜り、心より感謝申しあげます。被災地の現状は、復興が進んでいる...

「下町育ちの再建王」の経営指南 復活力 自らを変える
この3カ月はさまざまな事例を挙げて、復活力についてご紹介しています。復活といっても、日産自動車の社長兼最高経営責任者、カルロス・ゴーンさん...

まちの視点 世界の国から千客万来
東京・秋葉原の電気街─中国人観光客を乗せたバスが列をなして乗り付け、競うように電子炊飯器をいくつも買い求めていく。「そんなに買ってどうする...

「骨太の方針」ならびに「新成長戦略」の閣議決定について
商工会議所ではこれまで、(1)法人実効税率の引き下げ(20%台)、(2)安全が確認された原発の再稼働を含む実現可能なエネルギー政策の実施、(3)人口減...

元気が出る中小企業経営 事業承継は新たなチャレンジの好機 ~新素材の加工で商機をつかむ!~
埼玉県熊谷市に「伊東製作所」という金属加工会社があります。汎用エンジン部品の多面加工や偏芯加工など難易度の高い技術を得意としています。か...

クローズアップ女性会 「日本の発展に女性の力を」三村会頭の言葉に会場沸く(前橋総会)
関東商工会議所女性会連合会(山崎登美子会長)は5月16日、群馬県前橋市内で「第29回関東商工会議所女性会連合会総会〈前橋大会〉」を開催。71女性...

YEG(青年部)フラッシュ 春の会長会議がスタート
日本商工会議所青年部(日本YEG)主催の「春の会長会議」が、4月19日の九州ブロックを皮切りにスタートした。各地の会長が意見を交換する貴重な交...

経済3団体 女性登用へ首相と会談 三村会頭 好事例の普及に意欲
日本商工会議所の三村明夫会頭と前田新造特別顧問(労働委員会共同委員長、若者・女性活躍推進専門委員長)は6月24日、「女性の活躍推進に向けた経済...

クローズアップ女性会 厳しい経営環境に負けずさらなる連携の強化誓う(大阪総会)
近畿商工会議所女性会連合会(池上淳子会長)は5月23日、大阪市内のホテルで、「第26回近畿商工会議所女性会連合会総会〈大阪大会〉」を開催した。...

こうしてヒット商品は生まれた! あずきバー
肉まん・あんまん、ゆであずき、カステラなど、数々のロングセラー商品を持つ和菓子メーカー・井村屋。そんな同社の看板商品「あずきバー」は、昨...

新成長戦略 実行がカギ 法人税率20%台へ 日商の主張 多くが反映

クローズアップ女性会 「被災地を花で笑顔に!」会員事業所にプランター配布
相馬商工会議所女性会は6月5日、色とりどりの花を会員事業所へ配布して笑顔の輪を広げようと、「e顔(いいかお)プロジェクト」を実施。事前に申し...

現代に息づく職人技 「江戸風鈴」
今月は涼しげなガラス製の江戸風鈴をご紹介します。風鈴の由来は、寺院の四隅に掛けられていた金属製の魔よけ「風鐸(ふうたく)」。時代とともに宗...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート サッカーW杯で気付いた世界に誇るべき日本のスポーツ文化
サッカーW杯ブラジル大会でも日本から来たサポーターが、同様の行為で世界中の賞賛を得た。試合を観戦したサポーターが、スタンドに散らかったゴミ...