情熱ぴーぷる
情熱ぴーぷる 第17回女性起業家大賞・最優秀賞(グロース部門)
私は2歳の娘の子育て中だった2009年、専業主婦から美容サロン・アイエフラッシュを起業しました。起業を決意したのは、自分も含め、出産後も働きた...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・グロース部門特別賞
私は、世界遺産「熊野古道」の難所・八鬼山(やきやま)峠のふもと、三重県尾鷲市三木里(みきさと)で、障がい者の就労支援施設「やきやまふぁーむ」...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門特別賞
2013年、当時小学5年生の娘が初めてブラジャーを使うことになったのをきっかけに、子ども用からそろうシックなランジェリーブランドを立ち上げまし...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門特別賞
私は2016年に海外インターンシップを企画・運営する会社を起業し、現在アジア新興国を中心に世界35カ国230件のプログラムを紹介しています。起業す...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・グロース部門奨励賞
私は現在、鳥取市内で認可保育園2園と、カルチャー教室やカフェを併設した子育て支援センター、農業体験などを行う自然体験型の保育施設を運営して...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・グロース部門奨励賞
生まれ育った金沢で、平成22年に観光用の着物レンタル業を始めました。当時、27年の北陸新幹線開業を前に、観光客の増加を見込んでの起業でした。...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門奨励賞
10歳の頃から実業家になるのが私の夢でした。家族が事業をしている影響もあり、その思いを抱いて24歳で建築設備設計の会社を起業。しかし、不況の...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門奨励賞
起業するまで、私は夫が経営するマーケティング会社で仕事をしていました。会社は県産品のブランディングやリサーチ、販売促進などを行っており、...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・グロース部門 優秀賞
出産を機に、健康や食生活について考えるようになりました。生まれた子どもがアレルギーだったこと、また当時、中国製乳製品の化学物質混入事件が...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門 優秀賞
私は長年IT企業でシステム開発に携わっていましたが、「遊び心のある面白いものをつくりたい。人に感動を与え、笑顔にするものづくりがしたい!」...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞 最優秀賞
私は東京生まれ、東京育ちですが、15歳のころから農業に興味を持ち、「農家の嫁」になりたいと思っていました。東京農業大学へ進学し、卒業後、新...
情熱ぴーぷる 第15回女性起業家大賞・スタートアップ部門 特別賞
祖母が呉服屋を営んでいたことから和装になじみが深く、大学院では伝統工芸品である西陣織の織屋について研究してきました。京都の西陣産地へ何度...
情熱ぴーぷる 第15回女性起業家大賞・スタートアップ部門 特別賞
平成18年、実母が乳がんに罹患(りかん)し乳房切除したことがきっかけで、名古屋市の人工乳房製作者(ブレスト・アーティスト)養成スクールに入校...
情熱ぴーぷる 第15回女性起業家大賞・スタートアップ部門 特別賞
子育て中の女性が社会で活躍できる仕組みをつくりたい――。その思いが起業のきっかけでした。私自身、大企業、中小企業で働きながら子育てをし、仕...
情熱ぴーぷる 第15回女性起業家大賞・スタートアップ部門 特別賞
平成23年の東日本大震災発生当時、私は東京で生後半年になる娘の子育て中でした。宮城県塩釜市が生まれ故郷ですが、大学生のときから独立生計で、1...
情熱ぴーぷる 第15回女性起業家大賞・スタートアップ部門 奨励賞
平成26年に8年間務めた東京都庁を退職し、障がい者福祉の世界に飛び込みました。現在は、港区で福祉事業所「アプローズ南青山」を運営しています。...
情熱ぴーぷる 第15回女性起業家大賞・スタートアップ部門 奨励賞
「英語を日本人のもう一つの言葉にする」。これは、私が英会話スクール・DLSを創業した動機であり、当校のミッションでもあります。このミッション...
情熱ぴーぷる 第15回女性起業家大賞・グロース部門 優秀賞
幼少期、体が弱く、入退院を繰り返していました。そんな中、母が家の庭に季節ごとにさまざまな花が咲くよう植物を育ててくれ、その花を見て育った...
情熱ぴーぷる 第15回女性起業家大賞・スタートアップ部門 優秀賞
赤ちゃんを楽に抱っこできる抱っこひも。育児中はこれを愛用していましたが、使わないときはかさばり、持ち運びに不便を感じていました。そこで抱...
情熱ぴーぷる 第15回女性起業家大賞 最優秀賞
息子が3歳のころ、通っていた保育園で進級の合否を判断するテストがありました。名前を尋ねるなどの簡単なテストでしたが、息子は障がいがあり、ま...
最新号を紙面で読める!