宮崎商工会議所
- 住所
- 〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町1-10 宮崎グリーンスフィア壱番館7階
- 電話番号
- 0985-22-2161
- ホームページ
- http://www.miyazaki-cci.jp/

自慢の逸品 ウインター特集
相生商工会議所は、特産品の蒸しかき「珠せいろ」をはじめ、地元高校生と取り組む特産品開発プロジェクトから生まれた商品や、女性農家グループが...

セレクト地域短信 都心開催の物産展で販路開拓
各地商工会議所が主体となり、会員事業者の商品を紹介する物産展が都内各地で開催されている。出店したことで首都圏での販路開拓や商品開発のヒン...

1月・2月の出店内容(予定)
1/7~1/13 徳島(徳島県)阿波藍茶。徳島県産の食用藍100%のノンカフェインティー。焙煎することで藍特有のえぐみをなくし、飲みやすくしました。健...

自慢の逸品 バレンタイン特集
各地商工会議所を通じて集まった逸品を、週替わりで東京・秋葉原の食のテーマパーク「日本百貨店しょくひんかん」で販売する「地域うまいもんマル...

テーマ別企業事例 高齢社員活用のススメ シニア人材活躍で企業が若返る!?
慢性化する人手不足解消に向けて多様な方策が模索されている。特に中小企業が必要としている即戦力という意味では経験のあるシニア層(高齢者世代...

情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門奨励賞
起業するまで、私は夫が経営するマーケティング会社で仕事をしていました。会社は県産品のブランディングやリサーチ、販売促進などを行っており、...

自慢の逸品 宮崎 地元素材にこだわる逸品多数 珍しい「魚うどん」も出品
宮崎商工会議所は、宮崎県産の素材にこだわった食品や焼酎などを紹介した。缶詰の「宮崎マヒマヒフレーク」は、宮崎で取れたシイラの身をほぐして...

こうしてヒット商品は生まれた! なんじゃこら大福
昭和26年に菓子の製造販売で創業し、現在宮崎市内に「お菓子の日高」を7店舗運営する日高信義商店。今や同店の代名詞となっている看板商品が、63年...

クローズアップ女性会 市民総おどりに参加
宮崎商工会議所女性会は7月23日、宮崎市橘通りで開催された「まつりえれこっちゃみやざき~市民総おどり~」に参加。メンバー21人が、優雅な踊りで...

もらってうれしい大人の手土産 涼感あふれる 夏のどんぶり 「冷や汁」
「冷や汁」は、読んで字のごとく冷たい汁をぶっかけた飯で、宮崎を代表する郷土料理。汁といっても、家庭のみそ汁とはレベルの違う薬味がたっぷり...

創業スクール選手権受賞者決定 特別賞に伊那の埋橋さん(中企庁)
中小企業庁はこのほど、「第2回全国創業スクール選手権」を開催し、地域ネットワーク創出特別賞(中小企業庁長官賞)に伊那商工会議所(長野県)の創業...

テーマ別企業事例 特集 地域の強みを生かせ! 〜密着型企業の革新と挑戦〜
先月はちょうど、中小企業庁が公募している「小規模事業者持続化補助金」申請の第2次受付の締め切り(5月27日)に向けての指導で、あちらこちらの...
- 1
- 2