松山市
渋沢栄一の軌跡 第18回 鮒屋旅館
栄一は古希を迎え、実業界を引退表明した後も、民間外交や教育・福祉・医療の充実を目指して精力的に日本各地を巡りました。1915(大正4)年に松山...
セレクト地域短信 新野球拳おどり配信 ロック調に大胆アレンジ
松山商工会議所(愛媛県)に事務局を置く松山まつり実行委員会は、郷土芸能である「野球拳おどり」の新たな踊り手の確保と今後の誘客につなげよう...
22年度観光振興大会 松山市で来年6月開催
日本商工会議所はこのほど、2022年に愛媛県松山市で開く「全国商工会議所観光振興大会in松山」の日程を6月1~3日に決定した。昨年11月に開催予定だ...
セレクト地域短信 瀬戸内の果実が琥珀糖に 農商工連携で商品開発
松山商工会議所(愛媛県)と松山市の老舗菓子舗、一六本舗は、瀬戸内の果実を使った琥珀糖(こはくとう)「瀬戸内こはく果」を共同開発し、4月16日、販...
セレクト地域短信 都内物産展で地元の味を紹介
松江商工会議所(島根県)と尾道商工会議所(広島県)、今治商工会議所(愛媛県)、松山商工会議所(同)は1月16~17日、東京商工会議所の協力の下、同所1...
クローズアップ女性会 初の交流会議を開催
松山・今治・尾道・松江の4商工会議所女性会は昨年10月18日、今治市のみなと交流センター(はーばりー)で交流会議を開催し、53人が参加した。同会...
YEG(青年部)フラッシュ 〜1日限りのテーマパーク〜 スマコレランドまつやま
全国のYEGでは、地域の特性に応じたさまざまな事業に取り組んでいる。今回は、松山YEG(愛媛県)が昨年に引き続き開催した小林信近翁顕彰事業 「〜...
セレクト地域短信 防災対策不十分が半数超 課題は、情報不足
松山商工会議所(愛媛県)はこのほど、四半期ごとに行う「中小企業景況調査」の付帯調査として実施した「防災意識に関する調査」の結果を公表した。...
全国商工会議所観光振興大会 21年度は松山で開催
日本商工会議所はこのほど、2021年度全国商工会議所観光振興大会の開催地を愛媛県松山市に決定したことを発表した。開催日程は、21年10月12~14日...
YEG(青年部)フラッシュ 大人気の「Yランドリーグ」&「藤沢ワインまつり」
年々人気が高まる二つのイベント、YEG間の交流を目的とする四国ブロックYEG連合会のソフトボール大会「Yランドリーグ」と、市民を巻き込んで盛り上...
自慢の逸品 松山 かんきつ、麦に水産加工品 地域資源を生かした逸品集合
松山商工会議所は、松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」の受賞製品をはじめ、地元の小規模事業者がつくるこだわりの逸品などを紹介した。NE...
7月の出店内容(予定)
7/10~7/23 松山(愛媛県)ひじき白和えの素。家族で手軽においしい白和えが味わえたら……。そんな女性社員の声から、「ひじき白和えの素」は誕生しま...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門奨励賞
10歳の頃から実業家になるのが私の夢でした。家族が事業をしている影響もあり、その思いを抱いて24歳で建築設備設計の会社を起業。しかし、不況の...
4月の出店内容(予定)
4/17~4/30 行田(埼玉県)浮城の梨サイダー。浮城(うきしろ)と呼ばれた、行田市の忍城(おしじょう)下で栽培された完熟梨「浮城の梨」。その果汁を15...
自慢の逸品 松山 特産品活用した逸品集合 低糖質パンにも注目集まる
松山商工会議所は、松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」の平成29年度受賞製品などから逸品を紹介した。同コンテストは、同所が会員企業の製...
YEG(青年部)フラッシュ 「周りに合わせて背伸びすると自分の枠が広がっていく」
人生で最も大切なイベントの一つ“出産”にまつわる映像制作の会社を経営しています。起業1年目のときに、日本YEGの全国大会でデジタルサイネージを...
伝えていきたい日本の技 伊予絣
今月は、久留米絣(がすり)、備後絣と並んで“日本三大絣”の一つに数えられている、松山の伊予絣をご紹介します。伊予絣は200年ほど前の享和年間、現...
松山 低糖質パンの開発支援 産学官連携で製品化
松山商工会議所(愛媛県)は、地域産業の活性化を目的として愛媛大学などと連携し、会員企業のニーズと大学の研究シーズ(製品化の可能性のある技術や...
自慢の逸品 松山 コンテスト受賞製品が一堂に 地域資源発掘しブランド化
松山商工会議所は、松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」の受賞製品を中心に出品した。同コンテストは松山地域の優れた資源や新製品を発掘し...
日本の美景 瀬戸内の島々を浮き立たせ穏やかに染まる冬の海
松山市北条沖の鹿島から眺める瀬戸内海は、四国有数の夕日の名所。男小鹿島(おこがしま)や、「夫婦岩」と呼ばれる玉理(ぎょくり)・寒戸(かんど)島...
- 1
- 2
最新号を紙面で読める!