愛知県
クローズアップ女性会 環境問題に関する小学生の絵画展
豊川商工会議所女性会は、小学4~6年生を対象に、「環境・ゴミ問題について感じたこと、思ったこと」をテーマにした絵画を募集し、9月22日に審査会...
半田 空き店舗がまちの拠点に 高校生の販売会、盛況
半田商工会議所(愛知県)が運営する半田市内のまちづくりステーション「カガシヤ」で9日、高校生による販売会、「高校生チャレンジショップ」が開催...
テーマ別企業事例 昭和の古い機械でも活用可能 町工場でも〝即〟成果が出るIoT
最近よく耳にするIoT(Internet of Things)だが、具体的にイメージできない経営者も多いのではないだろうか。そこで、実際にIoTを導入して大きな...
セレクト地域短信 特産品PRマップ完成!
犬山商工会議所(愛知県)が会員事業所とともに開発した犬山の特産品「犬山ドッグ」を提供する市内14店を掲載したPRマップがこのほど完成。4月4日か...
伝えていきたい日本の技 松山カバンのランドセル
小学校に入学してから6年間、毎日たくさんの荷物を入れて背負うランドセルには大きな負荷が掛かります。また、体に合わないランドセルは子どもにも...
リーダーの横顔 人を育て、 地域社会から 愛される企業に 久納 昇辰
稲沢市は、濃尾平野のほぼ中央に位置しており、名古屋駅から鉄道で10分、岐阜駅からも15分ほどの距離にある人口約13万8000人の都市です。かつては...
セレクト地域短信 「とよたマルシェ」4月開設へ ネット活用で売上増狙う
豊田商工会議所(愛知県)は4月、豊田市らしさのある食品などを紹介・販売するウェブサイト「WE LOVE とよたマルシェ」をオープンする予定だ。「クル...
瀬戸焼の魅力PR 斬新な展示方法に注目も
瀬戸商工会議所(愛知県)と瀬戸焼振興協会は2月10、11日の2日間、東京・JPタワーKITTE1階アトリウムで瀬戸焼ブランド発表会「made in Seto」を開...
創業プラン選手権 受賞者が決定 中企庁
中小企業庁はこのほど、全国の創業スクールの受講生が作成したビジネスプランを表彰する「第3回全国創業スクール選手権」を開催した。大賞(経済産...
全国展開プロジェクト 精力的に展示会開催 販路拡大へ逸品PR
日本商工会議所は2月8~10日、東京ビッグサイトで地域発のオリジナル商品の共同展示商談会「feel NIPPON 春 2017」を開催した。「第83回東京イ...
クローズアップ女性会 熊本復興支援コンサート開催
稲沢商工会議所女性会は平成28年12月8日、名古屋文理大学文化フォーラム小ホールで、熊本復興支援を目的としたチャリティーコンサートを開催した。...
刈谷 熊本に電気自動車寄贈 被災事業所巡回で活躍
刈谷商工会議所(愛知県)は昨年12月7日、「熊本商工会議所への電気自動車コムスの出発式」を開催した。20日には、同所の太田宗一郎会頭が熊本商工会...
観光土産品審査会 第57回 日本商工会議所会頭賞
愛知県名古屋市で創業した漬物店「大和屋守口漬総本家」。地域の特産品で世界一長い「守口大根」琥珀(こはく)色になるまでじっくり漬け込み熟成さ...
まちの解体新書 名古屋コーチン発祥の地 歴史薫る工業都市
「小牧・長久手の戦い」の地として名高い小牧市。歴史ファンでなくても地名を知っている人は多いだろう。織田信長が永禄6(1563)年に清須から小牧...
セレクト地域短信 和太鼓で地域活性化 女性会有志が演奏披露
小牧商工会議所(愛知県)女性会は10月6日、創立30周年記念式典を開催し、会員有志20人で結成された太鼓同好会「吉乃(きつの)」が女性会のオリジナル...
セレクト地域短信 中期ビジョンを動画配信 商工会議所の魅力PR
半田商工会議所(愛知県)は9月27日に同所中期ビジョンを動画形式で配信した。同所には「明日の会議所づくり特別委員会」が組織されている。今回の動...
もらってうれしい大人の手土産 ビタミンたっぷりの健康スイーツ 「うずらプリン」
体長20㎝ほどの愛らしいウズラ。ウズラはキジ科の渡り鳥で、春夏は北海道や本州北部、冬は本州南部や九州に渡って越冬する。古くは『古事記』や『...
セレクト地域短信 地場産品を全国に アグリEXPOに出展
東京ビッグサイトで8月18、19日の2日間、「第11回アグリフードEXPO東京2016~プロ農業者たちの国産農産物・展示商談会~」(主催:日本政策金融公...
テーマ別企業事例 “凄腕”女性プロデューサーの着眼力 新発想で停滞期を乗り越えよう
最近、「停滞期に入っている」と感じている経営者や担当者もいるのではないだろうか。女性ならではのユニークな発想と行動力で依頼主の期待以上の...
まちの視点 SNSで〝信頼〟を得る
総務省「平成26年版情報通信白書」によると、スマートフォンは保有率が6割を超えて伸び続けている。それとともに利用者が増えているのがソーシャル...
最新号を紙面で読める!