日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

あの人を訪ねたい 梅本 まどか

タレント・ナビゲーター

元アイドルグループSKE48の梅本まどかさんは、タレント業のほかにモータースポーツ関連の活動も活発だ。それも単なるバイクや車好きのレベルではな...

セレクト地域短信 「メタバースXR展」の事前登録受け付け中

愛知県 名古屋商工会議所

名古屋商工会議所(愛知県)は、11月8日に同所で開催する2022デジタルワールド「メタバースXR展」の事前登録を受け付けている。展示会では、社会や...

来春の出展者を募集中 ギフトショーと同時開催 20万人の来場者見込む

日本商工会議所では、来年2月15~17日に東京ビッグサイトで開催される「第95回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2023」に合わせて開催する...

セレクト地域短信 スーパーカーフェス開催 人気ドライブコースで

福井県 小浜商工会議所青年部

小浜商工会議所青年部(福井県・小浜YEG)は9月4日、小浜市内外海(うちとみ)半島の人気のドライブコース・エンゼルライン山頂駐車場で「スーパーカ...

厚労省 割増賃金率引き上げへ 中小企業への周知要請

2023年4月1日から中小企業の月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられる。すでに大企業に適用されている割増賃金率がこれまで猶予さ...

解説容リ法 容リ法って何だろう? vol.7 容リ法における「リサイクル」とは?

公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会

これまで容器包装リサイクル法(容リ法)の背景や内容、再商品化義務の履行方法、国や日本容器包装リサイクル協会が実施するただ乗り(再商品化義...

経産省 「未来のブカツ」ビジョン 必要な五つの施策提言

経済産業省はこのほど、「地域×スポーツクラブ産業研究会」の最終提言「『未来のブカツ』ビジョン」を取りまとめ、公表した。提言で用いている「ブ...

セレクト地域短信 「つながる」事業者サイト開設 ゲーム感覚で気軽に相談

岐阜県 高山商工会議所青年部

高山商工会議所青年部(岐阜県・高山YEG)はこのほど、飛騨地域の事業者情報やサービスなどを網羅するとともに、多様な業種のプロフェッショナルに...

feel NIPPON 秋 2022 19商工会議所が参加 関西で2度目の開催

feel NIPPON

日本商工会議所は9月28~30日に大阪市のインテックス大阪で開催された西日本最大級の総合見本市「ライフスタイルWeek関西」内で、共同展示商談会「...

物価高を克服し、中小企業の自己変革や民間投資を呼び起こす経済対策を(概要) 2022年10月12日 日本商工会議所

日商意見・要望

コロナ禍の出口は見えつつあるが、足元では、急激な円安が資源価格などの高騰に拍車をかけ、複合的要因による物価上昇が国民生活や企業経営に甚大...

観光需要喚起、消費拡大へ 「全国旅行支援」などスタート

政府が実施するコロナ禍で苦しんできた宿泊業、旅行業などの支援策「全国旅行支援」が10月11日から始まった。これに合わせて「平日にもう一泊」キ...

日商 経済対策緊急要望を公表 政府施策に反映求める

日商意見・要望 緊急要望「物価高を克服し、中小企業の自己変革や民間投資を呼び起こす経済対策を」

日本商工会議所は10月12日、政府の経済対策に対する緊急要望「物価高を克服し、中小企業の自己変革や民間投資を呼び起こす経済対策を」を取りまと...

CF活用の手引き発刊 中小向け平易に解説

日本商工会議所は11日、中小企業向けにクラウドファンディング(CF)の活用法などを初心者向けに分かりやすく解説した小冊子「はじめてのクラウド...

伝えていきたい日本の技 TOBIcoBACO

豊田産業 広島県府中市

今月は、体育で使われる跳び箱を模した愛らしい小物入れ『TOBIcoBACO』をご紹介します。家具や桐箱の生産が盛んな広島県府中市に桐の丸太売買で創...

日本・カナダ商工会議所協議会 課題解決へ共同声明 供給網、農産品など議論

日本・東京商工会議所が事務局を務める日本・カナダ商工会議所協議会(日本側会長=安永竜夫・三井物産会長)は9月19日、第6回合同会合をカナダ・ト...

まちの羅針盤 vol.31 〝出かけたくなる〟をつくる 愛知県豊田市

株式会社日本経済研究所地域・産業本部上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、世界に冠たるトヨタ自動車の本社があり、愛知県内で...

未来を拓くパートナーシップ構築推進会議 宣言拡大へ対策強化 三村会頭 粘り強く環境整備を

日本商工会議所の三村明夫会頭は10月11日、テレビ会議方式で開催された政府の「第4回未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」に出席し、「価格交...

コラム石垣 2022年10月21日号 宇津井輝史

コラムニスト 宇津井輝史

動物は空間を棲み分けるために、互いに安全と感じられる距離を保つ。ヒトも動物だから、個人も、群れとしての国家も安全な空間を設定しようとする...

日本・パキスタン民間経済人会議 インフラ改善など意見交換

日本・パキスタン経済委員会

日本・東京商工会議所が事務局を務める日本・パキスタン経済委員会(JPBCC、朝田照男委員長・丸紅名誉理事)は9月29日、パキスタンの首都イスラマ...

YEG(青年部)フラッシュ 事業報告 地域経済を活性化させる人材育成 「地域イノベーション プロデューサー育成塾」

宮城県 仙台YEG

仙台YEGは、東北大学からの要請を受け、中小企業の経営者を対象とする「地域イノベーションプロデューサー育成塾(以下RIPS)」の開講に参画した。...