お役立ちコラム

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 マレーシア・フォレストシティー ~停滞の中の奇妙な明るさ
世界経済を揺るがす中国の不動産業の不振は中国国内だけでなく、マレーシア、カンボジアなど国外でのプロジェクトにも及んでいる。シンガポール中...

コラム石垣 2024年10月1日号 宇津井輝史
東洋の世界観は身体感覚に基づく。対して西洋のそれは体感を超える。一例が度量衡の単位の求め方である▼

商いの心と技 vol.48 顧客は常に正しい
1998年、ファッションの先端地である東京・原宿に出店すると、多くの来店客を驚かせ、地方都市の繁盛店にとどまっていた企業に飛躍の糸口をも...

ゾンビ先生のコンテンツツーリズムの現場から File No.08 Location 福井県・勝山市 恐竜王国福井は三つの アクセスが充実!
ゾンビ先生は夏休み。妻子と共に訪れたのは福井県立恐竜博物館だ。恐竜王国福井とは、実は子どもの頃に縁があった。1989年に福井県勝山市でフ...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.9 QOLの新常識⑨ どうしたら楽になる? 慢性腰痛
日本人の国民病とも言われる腰痛。厚生労働省の調査(2022年度)によると、「日本人が症状を自覚している病気やケガ」で、男性・女性ともに1...

誌上セミナー 平井信行さんに聞く “防災・減災”経営者のための基本講座
“自然災害大国”の日本は、地震や水害だけでなく、その二次災害にも備えなくてはならない。そのため企業の経営者は、従業員の命と安全を守るために...

中小企業のセキュリティー対策 vol.90 生成AI利用の際の注意点
人工知能(AI)に関する話題を耳にすることが、日を追うごとに増している。AIは創造的な業務にも利用できる可能性が高く、人手不足対策や利益...

コラム石垣 2024年9月21日号 神田玲子
唐突とも思える岸田総理の辞任。多くの政策が未完のままだ。その一つが「新しい資本主義」で掲げた「官民連携」の取り組みである。現行の資金提供...

かんたん解説!実は身近な容器包装リサイクル 〈第4回〉容器包装ごみの分別排出
皆さんは容器包装ごみを排出するとき、どの区分に分別すればよいか迷うことはありませんか? 正しく分別排出できれば、資源として有効に使うこと...

コラム石垣 2024年9月11日号 中山文麿
オリンピックの年に行われる米国の大統領選挙の季節が再びやって来た。現職のバイデン大統領はトランプ前大統領との討論会後、世論の動向を見て民...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.8 QOLの新常識⑧ 「汗っかき」に潜んでいるコワイ病気
汗というと「臭いが気になる」「不快」などといったネガティブなイメージを持たれがちですが、健康を保つために極めて重要な生理現象です。汗の大...

「下町育ちの再建王」の経営指南 不景気対応モデルの構築
不景気や物価高というのは、所得の低い、いわゆるエンゲル係数の高い人に、重くのしかかるものです。先日、お客さまと4人で食事をしました。一人...

商いの心と技 vol.47 幸福を生む店の看板商品
「おばあちゃんの原宿」として名高い巣鴨地蔵通り商店街(東京・豊島区)の生活衣料品店、マルジは「赤パンツの元祖」として全国に知られる名店。...

コラム石垣 2024年9月1日号 中村恒夫
来春卒業・修了予定の大学生、大学院生と話す機会があった。売り手市場とあって、いずれも著名企業への就職が内定していた。当初希望と異なる業種...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 経済のけん引役は スマホからAIへ
6月初旬、AI向けの半導体を手掛ける米国企業・エヌビディアの株価は史上最高値を更新し、一時、アップルの時価総額を上回り、マイクロソフトに次...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】中小企業における 情報セキュリティ 対策の進め方
私は、従業員30人ほどの会社の経営者です。サイバー攻撃に関するニュースを目にする機会が増え、当社も備えが必要と考えますが、情報セキュリティ...

もらってうれしい大人の手土産 鯖のまち小浜の伝統的な鯖料理を食べ尽くす 「鯖三昧」
若狭国(現・福井県)小浜と京都を結ぶ鯖(さば)街道。海のない京の都へ、日本海側の小浜から魚介類を運ぶ物流ルートで、何本かの道があったが、...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 SHEINやTemuの躍進が示すもの
中国の越境EC3社の躍進が米国、EU、日本などの消費市場に大きな影響を及ぼし始めた。3社とはファッション製品を中心としたSHEIN、衣料...

ゾンビ先生のコンテンツツーリズムの現場から File No.07 Location 福島県・福島市飯野町 地域密着型UFOツーリズム
タイトルが矛盾している。UFOは「未確認飛行物体」で、そもそも宙に浮いており、物理的にも「地域」との関わりは希薄だ。もしかすると「地球」...

かんたん解説!実は身近な容器包装リサイクル 〈第3回〉拡大生産者責任とは?
皆さんは拡大生産者責任という言葉を知っていますか? 拡大生産者責任(EPR:Extended Producer Responsibility)とは、製品の生産者が、製品...