お役立ちコラム

挑む!キャリア教育編 vol.5 「夢」の仕事を体験
少子高齢化が急速に進む中、若年者を取り巻く雇用環境も厳しさを増している。今回の「挑む」では、日本の将来を担う人材を育成すべく、教育支援や...

教えて!下請法 vol.11
Q.下請事業者に有償で材料を支給し、製造を委託しています。下請事業者は、その支給材を1次加工で使用し、社内の次工程で2次、3次の加工をしてか...

企業の力になる 検定試験 Vol.6 簿記の視点でバスケ界を変える
もともと経済に関心があり、大学で国際経済の勉強をしているうちに会計に興味を持ち、メジャーな資格である簿記の勉強を始めました。勉強を始めた...

コラム石垣 2015年9月11日号 神田玲子
第15回世界陸上競技選手権大会が閉幕した。大会期間中、世界各地から北京に集まった一流アスリートの競技に世界中の目がくぎ付けとなった。しかし...

人事の潮流―人と組織の未来像/お客様の〝気持ち〟を読みとく仕事 コンシェルジュ~ホスピタリティのプロを目指すあなたへ
本書は、守島基博氏(一橋大学大学院教授)、藤村博之氏(法政大学大学院教授)、河合江理子氏(京都大学大学院教授)など、17人の研究者や専門家...

挑む!経営支援編 vol.5 マンガで支援事例紹介
地方創生の核となる中小企業・小規模事業者への支援強化に向け、各地の取り組みが本格化している。今回の「挑む」では、経営支援サービスや活動事...

ビジネスを救うお助けご飯 薬味たっぷり彩りそば
食事はバランスよく食べなければ……と思いながらも、長く続く暑さに体力を奪われ、適当なもので済ませることが多かった、という人も少なくないかも...

コラム石垣 2015年9月1日号 中山文麿
ギリシャは世界の人びとが一目置く民主主義発祥の地だ。この国の歴代政権は国民の歓心を買うために年金支給などで大盤振る舞いをした。衆愚政治の...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 新人最多セーブを挙げた 横浜DeNA山﨑投手の魅力
横浜DeNAベイスターズの山﨑康晃投手が、8月20日の東京ヤクルト戦で今シーズン32セーブ目を挙げ、新人の最多セーブ記録を更新した。それまでの記録...

挑む!婚活編 vol.5 さまざまな規模で開催
少子化対策や地域活性化の観点から「婚活事業」に取り組む商工会議所は、全国で約70カ所、年間約280回、参加者数は2万2000人(平成25年度)にものぼ...

誌上セミナー まだ間に合う「マイナンバー制度」基礎の基礎
いよいよ来年1月から「マイナンバー制度」が導入される。しかし、まだ、具体的に何をどう準備すればいいのか分からないという経営者や関係者も多い...

江連 忠のゴルフ講座 「パットで差をつける」12 のポイント Lesson 3 1m以内のショートパットを 確実に入れるために
1m以内のショートパットがなかなか入らない、入る気がしない、このままではゴルフそのものが嫌いになってしまう。そんな人も多いのではないでしょ...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]下請事業者に対する支払い期限
当社は、大手メーカーの系列会社A社(資本金4億円)の委託で電子部品を製造しています。零細企業の当社は、A社との取引で経営を支えていますが、納...

「下町育ちの再建王」の経営指南 ビジネスマンの習慣「ほうれんそう・だね」
(職場で使われる)「ほうれんそう」をご存じでしょうか?「報告・連絡・相談」は、どなたもご存じだと思いますが、それぞれがどう違うかを知って...

元気が出る中小企業経営 “開発型メーカーになる!” との思いを実現~後継社長の一念が会社を変える!~
今号は、後継社長のリーダーシップにより、ニッチな業界の中で独自の存在価値を発揮している事例をご紹介します。兵庫県小野市に神戸合成という自...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 不適切会計とコーポレートガバナンス 求められる経営者の意識変革
大手企業の不適切な会計処理を巡る問題が注目を集めている。事態の発生を防ぐため、米国ではコーポレートガバナンス(企業統治)の重要性の認識が...

企業の力になる 検定試験 vol.5 簿記から受けた感動を伝えたい
大学で日本史を専攻する傍ら、予備校で現代文や古典を教えていました。卒業してから、簿記をはじめ会計や法律、経営の勉強を始めて、公認会計士の...

まちの視点 ネットが開く看板新時代
テレビ、新聞、雑誌などのマスメディア広告の効果がかつてほど大きくなくなったという声が聞かれる一方、インターネットによる情報発信量はすさま...

コラム石垣 2015年8月11日号 中村恒夫
「耳が痛い指摘をする人材が近くにいないと経営を間違いやすい」。ある金融サービス会社を、事実上の創業者として、日本を代表する企業に育て上げ...

2015年版 日本の労働経済事情
2015年版 日本の労働経済事情 日本経済団体連合会 著 本書では、人事・労務分野全般に関する基本的な事項や、重要な労働法制の概要と改正の動...