月刊石垣2020年4月号
セレクト地域短信 地域ブランド「安宅浪漫」立ち上げ
小松商工会議所と小松市、同市安宅(あたか)町でつくる「花の安宅新名物開発事業プロジェクト委員会」は、今春「安宅浪漫(ろまん)」と名付けたブラ...
セレクト地域短信 魅力あふれる地域の名店発掘
船橋商工会議所が事務局を務める「ふなばしお店グランプリ実行委員会」は、船橋市内の魅力的な店を発掘する「第4回ふなばしお店グランプリ2019」の...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 常に商品を見る目や染・織・和裁の知識を磨く 努力をして時代に合わせてお客さまの役に立つ
かつて伊賀流忍者の拠点があったことから“忍者の里”としても知られる三重県伊賀市で、きもの座かたおかは、明治20(1887)年に呉服商として創業し...
YEG(青年部)フラッシュ 2020年度 日本YEGスローガン The Roles and Wishes of YEG ~5つの役割と願いを襷(たすき)に込めて、希望溢れる未来へ大輪を結ぶ~
『ライバルは、1964年』多くのメディアで目にした言葉です。現役のYEGメンバーで当時の日本を体感された方はいません。恐らく当時の日本は、困難な...
情熱ぴーぷる 第18回女性起業家大賞・グロース部門奨励賞
子どもが生まれたとき、喜びを感じると同時に育児と仕事の両立に悩む女性は多いと思います。私自身、小さな娘を保育園に預けて仕事をしていたとき...
もらってうれしい大人の手土産 クリームチーズとレモンのマリアージュに感動 「檸檬」
「檸檬(れもん)」と書いて「れも」。しゃれたネーミングと、個包装のレモン色のパッケージは、ひと目見たら忘れられない可愛さ。その名が表すよう...
クローズアップ女性会 余った食品、活用して
伊勢商工会議所女性部は、地域貢献活動として、昨年から家庭で余っている食べ物を持ち寄り、地域の福祉団体や施設などへ寄付する「フードドライブ...
i-BOX 今月の情報宅配便!! 地域超えたコラボ商品が誕生!
日向商工会議所(宮崎県)と瀬戸商工会議所(愛知県)は、両地域の事業者がコラボレーションする「クスノキオイル×瀬戸焼 コラボセット」の商品化...
クローズアップ女性会 第2回ビズコン大賞決まる
川口商工会議所女性会は2月19日、昨年に続く「第2回ウーマンビジネスプランコンテストBIZCON(ビズコン)in kawaguchi 2020」の最終審査(公開プレ...
i-BOX 今月の情報宅配便!! チョコレートの祭典“サロン・デュ・ショコラ”に初出店
1月26日から2月2日まで、東京・新宿NSビルの地下イベントホールで開催された「サロン・デュ・ショコラ」(主催:三越伊勢丹、後援:在日フランス大...
わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.12 株式会社内海機械
「ぶっちぎりの超短納期!」。広島県府中市の内海機械のパンフレットには、誇らしげにそう書いてある。同社の強みは、顧客が急に必要になった部品...
セレクト地域短信 ピンチョス片手にまち回遊へ
八幡浜商工会議所や行政、関係団体などでつくる「八幡浜新食文化研究会」は2月8日から29日まで、スペイン料理のおつまみをアレンジした新たなご当...
パラリンピックのチカラ File 7 飽くなき向上心と努力し続ける強い意志 日本が世界に誇るマルチアスリート
土田 和歌子 (つちだ・わかこ)1974年東京都生まれ。八千代工業所属。土田和歌子45歳。競技歴26年。パラリンピックは1994年リレハンメル冬季大会...
セレクト地域短信 特産の干し芋活用し、観光振興
ひたちなか商工会議所に事務局を置く「ほしいも魅力発信プロジェクト」は、国内生産量の9割を占める特産品の干し芋を観光資源として活用し、地域活...
こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]仕入れ商品の数量不足が判明した場合の対応
当社は家電製品の卸販売をしておりますが、この度、メーカーに懐中電灯を3000個発注したところ、300個しか納入されていませんでした。これでは、ほ...
リーダーの横顔 出島・軍艦島・五島列島 宮脇雅俊会頭
長崎県には島がいくつあるかご存じでしょうか? 答えは971。もちろん日本一です。そのため、当県は面積の割には海岸線が長く、北海道に次ぐ第2位...
伝えていきたい日本の技 金のふりかけ
今月は、「金」の華やかさやきらめきを身近に楽しめる、金箔(きんぱく)製の“ふりかけ”をご紹介します。 今年で創業115年の歴清社は、廃刀令により...
「下町育ちの再建王」の経営指南 巧みにブレて生き残る
〝朝令暮改〟はリーダーのあやふやさを表現した言葉ですが、頑固に意見を変えないのは、考えるのをやめた証拠。今の時代では自殺行為にも思えます...
こうしてヒット商品は生まれた! 透明醤油
フンドーダイは、戦国時代末期より営んでいた両替商や造り酒屋から、1869年にしょうゆの製造へと業態転換を図り、昨年150周年を迎えた。長年地域の...
- 1
- 2
最新号を紙面で読める!