山形県

セレクト地域短信 長井産 菊芋を特産品に 健康食材として注目
長井商工会議所(山形県)は、長井市で古くから栽培されてきた「菊芋」を特産品とするため、加工技術の開発や販路拡大へ向けた取り組みを行っている...

商工会議所活用レシピ 地域や家族のつながりを撮りたい
この松田スタジオは2012年にオープンしました。当社の事業の柱は記念撮影、コマーシャル撮影、作品撮り(民俗写真)の3つです。民俗写真は最上地域...

セレクト地域短信 山形YEG 直径6mの大鍋で3万食「日本一の芋煮会」に行列
山形商工会議所青年部(山形YEG)などは9月18日、「第28回日本一の芋煮会フェスティバル」を開催した。山形の秋の風物詩である同イベントは、直径6m...

セレクト地域短信 米沢YEG Y―1グルメグランプリ開催 ご当地グルメが集結
米沢商工会議所青年部(山形県)は7月24日、地元食材を使ったB級グルメの祭典「Y―1グルメグランプリ」を開催した。7回目の今回は、主催する同所の70...

まちの解体新書 〝先端〟と〝伝統〟が調和する上杉の城下町
米沢市は山形県の最南端に位置し、最上川の源である吾妻連峰の裾野に広がる米沢盆地にあり、福島県と県境を接している。現在の人口は8万5000人。四...

セレクト地域短信 あんこパイを発売 新庄まつりをアピール
新庄商工会議所(山形県)はこのほど「新庄まつりあんこパイ」を発売した。ユネスコ無形文化遺産の審査を控えた「新庄まつりの山車行事」を、さらに...

テーマ別企業事例 小規模企業でも勝てるワケがある!
従業員が少ない小規模企業でも、元気な会社がある。地方でかつ小規模という逆境を跳ね返して、独自のアイデアで新たな商品を生み出し販路を開拓、...

情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・グロース部門 特別賞
平成14年に生まれた長女は知的な障がいをもっております。私はその事実を認められずに、何とか普通の子どもになってくれないかと願う毎日でした。...

こうしてヒット商品は生まれた! オランダせんべい
北は鳥海山、南には月山を望む山形県酒田市で、創業以来〝薄焼き〟に特化したせんべいをつくり続けている酒田米菓。同社の看板商品である『オラン...

セレクト地域短信 ヒトコトPR掲載者を募集
酒田商工会議所(山形県)はこのほど、同所会報誌「商工さかた」に「会員事業所ヒトコトPRコーナー」を新設した。新商品や新サービスなどについて会...

クローズアップ女性会 「湊町酒田の傘福」開催中
酒田商工会議所女性会は2月21日から、第11回・傘福展示「湊町酒田の傘福」を実施している。「傘福(かさふく)」とは、傘の先に赤い幕をめぐらし、細...

現代に息づく職人技 「盛上駒」
今月は、平成8年に国の伝統的工芸品に指定された、山形県天童市の将棋駒をご紹介します。

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 山形にこだわった味づくりで厳しい時代を生き残っていく
山形銘菓「乃し梅」を代々つくり続けている和菓子の佐藤松兵衛商店(佐藤屋)は、文政4(1821)年、初代佐藤松兵衛が山形藩の城下町で創業。当時、...

セレクト地域短信 山形YEG 日本一の芋煮フェスティバル 地産地消で3万食
山形商工会議所青年部などは9月20日、「日本一の芋煮会フェスティバル」を開催した。同イベントは、山形の「食文化・秋の芋煮会」を全国に発信する...

元気が出る中小企業経営 “アパレル販売は天職!”の思いを実現~大人の女性のおしゃれアドバイザー~
後藤加奈子さんは2年前の講座に参加されました。20年にわたってアパレル販売に従事し、セレクトショップの店長などを務めてきましたが、苦労の連続...

セレクト地域短信 「列車興行」に大興奮 ローカル線プロレス サスケさんら参戦
長井商工会議所(山形県)などは4日、山形鉄道のフラワー長井線で「ローカル線プロレス」を開催した。当日は、観客とプロレスラーを乗せた臨時列車...

クローズアップ女性会 第6回エコ展を開催
天童商工会議所女性会は天童市生活環境課、NPO法人西沼田サポーターズ・ネットワークと共同で4月25、26日の2日間、「天童エコ展」を開催した。地域...

テーマ別企業事例 小さな会社のあの商品はなぜ売れるのか デザイン力で勝つ!
大きな予算は掛けられないが消費者が興味を持ち、思わず欲しくなる商品を開発したい……。「デザインの力」に可能性を見つけ、それを取り入れること...

挑む!婚活編 vol.2 カップル成立へ一工夫 長井
少子化対策や地域活性化の観点から「婚活事業」に取り組む商工会議所は、全国で約170カ所、年間約280回、参加者数は2万2000人(平成25年度)にものぼ...

セレクト地域短信 「傘福」で土産品開発 女性の感性、随所に
酒田商工会議所(山形県)が開発した「傘福飴」が1日、販売開始となった。日本三大つるし飾りとしても有名な酒田の「傘福」(つるし雛)をモチーフ...