新着記事
セレクト地域短信 中心商店街に無料スペース 若手後継者と活性化図る
出雲商工会議所(島根県)はこのほど、中心市街地商店街の空き店舗を商店街の若手後継者と協力してリノベーションし、オープンスペース「ichi―イチ―...
医療保険改革へ共同要望 日商など経済3団体
日本商工会議所は10月23日、経団連、経済同友会と共同で「医療保険制度改革への要望」を取りまとめ、公表した。要望書では、年1兆円規模で増え続け...
YEG(青年部)フラッシュ 被災地視察ツアー開催報告 復興に向け意見交換
日本YEGは8月23日、「震災復興フォーラムin気仙沼」を実施した(東北ブロック商工会議所青年部連合会主催、気仙沼商工会議所青年部主管)。フォー...
テーマ別企業事例 特集2 BtoBの躍進企業はココが違う! 「着眼力」で売上を伸ばす
平成25年9月、旭イノベックスの無動力自動開閉樋門ゲートが、第5回ものづくり日本大賞の最高賞・内閣総理大臣賞に選出された。実はこの製品、その1...
三村会頭 被災企業の販路拡大を 竹下復興相と会談
日本商工会議所は10月16日、竹下亘復興大臣との懇談会を開催した。日商からは、三村明夫会頭のほか、浅野亨東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所...
YEG(青年部)フラッシュ 地域資源の遊歩道活用 夕涼みフェスタ開催
春日部商工会議所青年部は8月23日、「春日部夕涼みフェスタin公園橋」を開催した。同地は、平坦な地形のため昔から河川の氾濫が問題となっていたが...
まちの視点 本物は世界に通ずる
質には限界はない 市価1万5000円はする高品質なドレスシャツ(ワイシャツ)を5000円均一で提供し、多くのアパレル経営者からも愛用されるメーカーズ...
セレクト地域短信 「木ごよみカレンダー」発売開始
稲沢商工会議所(愛知県)はこのほど、「木ごよみカレンダー」2015年度版の発売を開始した。日本四大植木生産地の一つである同市の特色を生かし、植...
セレクト地域短信 パリで広島の魅力PR 海外販路の拡大目指す
広島商工会議所は10月17、18日の2日間、フランス・パリの中心部にあるオペラ地区で、広島県、広島市、東広島市、尾道市、熊野町などとともに広島フ...
セレクト地域短信 「feel NIPPON展」を開催 各地から21品が集結
福山商工会議所(広島県)は10月8~13日、〝食〟を集めた物産展「feel NIPPON展」を開催。同所が平成12年度から直営する「まちなか交流ぷらざ ふく...
セレクト地域短信 べっぷアピール 「地域を磨く人」を育て、オンリーワンの観光まちづくりを進めよう―観光振興は地域振興―
われわれは、ここ大分県別府市において「地域を磨く人の育て方」をメインテーマに、「全国商工会議所観光振興大会2014inべっぷ」を開催した。今大...
セレクト地域短信 十和田バラ焼きゼミナール B-1グランプリGP掴む まちおこし団体の頂点に!
十和田商工会議所青年部(青森県)の現役メンバーやOBが多数在籍する「十和田バラ焼きゼミナール」が、18、19日に開催された「第9回 ご当地グルメで...
ジョブ・カード 正規雇用3万人突破 制度活用着実に進む
日本商工会議所が全国110商工会議所と連携して支援しているジョブ・カード制度を活用した職業訓練を通じて、正規雇用された労働者がこのほど、3万...
日本の美景 晩秋、黄金色に染まるイチョウのまち
揖斐(いび)川、長良川、木曽川の三川がもたらす肥沃(ひよく)な地である祖父江は、江戸時代から続く「祖父江ぎんなん」の産地として有名です。この...
商工会議所活用レシピ 優れた技術を生かし下請けからの脱却を目指す
当社は、自動車関連部品の量産や試作加工、プラスチックの精密切削加工などをしています。また、熱源さえあれば作動し、排気を出さず、低騒音・低...
セレクト地域短信 茅ヶ崎YEG サザンを発車メロディーに 署名活動実る
茅ヶ崎商工会議所青年部(茅ヶ崎YEG)の発案で10月1日から、JR茅ヶ崎駅の東海道線ホーム5番線と6番線の発車メロディーに、サザンオールスターズの楽...
YEG(青年部)フラッシュ 山に登るなら高い山を目指したい
平成26年度の四国ブロックYEGは「〝志国(しこく)は四彩(よいろ)〟~心はひとつ~」をスローガンに活動しています。四国は「志の国」とも呼ばれます...
ご当地キャラ紹介! Vol.51 御成姫(おなりひめ) 川口
川口商工会議所(埼玉県)はこのほど、会議所をPRするキャラクター「御成姫(おなりひめ)」のホームページを開設した。同所のキャラクターとして浸透...
現代に息づく職人技 「本場結城紬 眼鏡ケース」
今月は、独特の趣がある本場結城紬(ゆうきつむぎ)の眼鏡ケースをご紹介します。
こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】個人情報が漏えいした場合の危機対応
近年、個人情報の漏えいは顕在化する可能性が高く、そうなった際には社内外に大きな影響を及ぼすリスクの一つとして注目が高まっています。社内で...