商売繁盛カンパニー

テーマ別企業事例 逆境に強くなる! 着眼点と技術力で業績を伸ばす
コロナ禍という未曽有の逆境に必死に耐えている中小企業は多い。しかし、このピンチに対して耐えるだけではなく、チャンスに変えようと奮闘してい...

伝えていきたい日本の技 臼杵焼の器
約200年前に途絶えた幻の焼き物を現代によみがえらせた臼杵(うすき)焼をご紹介します。臼杵では、臼杵藩の御用窯が江戸時代後期に開かれ、臼杵焼が...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 伝統的な手法を守り続け販売に新たな工夫を取り入れていく
和食の味の基本となる出汁(だし)は、関東では主にかつお節だが、関西では昆布が主に使われる。江戸時代、この昆布は北前船で北海道から日本海を経...

わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.26 隂山建設株式会社
国土交通省は、建設現場の生産性を高める「i-Construction(ICT施工)」を推進。土木分野では建設機械を中心にクラウド・IoTの活用が進むが、ビル...

こうしてヒット商品は生まれた! グリーンソフト
1854(安政元)年にお茶の製造販売で創業し、現在は卸売業や飲食業なども広く展開している玉林園。同社が1958年に販売を開始して以来、和歌山市民...

若手経営者が描く10年後の東北ビジョン vol.2 さらなる日本酒の価値向上を目指す 新政酒造
豊かな自然に囲まれ、米どころでもある東北は、各地で美酒がつくられている。中でも「日本酒新時代の牽引(けんいん)役」と称されているのが、秋田...

テーマ別企業事例 コロナ禍の逆境に負けない “地域限定”飲食チェーン奮闘中!
コロナ禍により飲食業界は深刻な打撃を受けている。その一方で、地域に根差した十数店舗の小規模な飲食チェーンの中には、大手チェーンとは違った...

テーマ別企業事例 ウィズコロナ、アフターコロナを見据えた戦略 観光NEXTの仕掛け人
コロナ禍の影響が最も大きい業種の一つが観光業だ。政府の観光支援策「Go Toトラベル」の再開も待たれるが、その先を見据えた観光戦略の見直しも必...

伝えていきたい日本の技 旅行用トランク「タイムボイジャー トロリー」
今月は、レトロなデザインが目を引く、バルカナイズド・ファイバー製のトランクをご紹介します。バルカナイズド・ファイバーとは紙の一種で、木材...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 ピンチの後には必ずチャンスが来るはず 老舗でも知恵を絞って新商品を出し続ける
愛媛県新居浜市の山間部にあった別子銅山は、江戸時代から昭和48(1973)年の閉山に至るまで約280年にわたり銅を産出し、日本の産業に大きく貢献し...

わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.25 株式会社ウチダレック
ITの導入は旧来の仕事のやり方を変えることになり、往々にして軋轢が生じる。不動産会社ウチダレック(鳥取県米子市)は、不動産賃貸・管理ツール...

こうしてヒット商品は生まれた! PASTATAI
しょうゆとみその製造で1882年に創業した宮島醤油。戦後はソース、食酢、焼き肉のたれ、レトルト食品など、各種調味料や加工食品の製造・販売で事...

テーマ別企業事例 ウィズコロナのビジネス戦略 今だからこそネット販売で稼ぐ
コロナ禍により、ビジネスの世界でも非接触、非対面などいわゆるニューノーマルが定着してきた。そこで、注目されているのがオンラインによるネッ...

テーマ別企業事例 地域の伝統産業を守り抜く! コロナに負けない若い〝跡継ぎ〟
地域で継承されてきた伝統的なものづくりの衰退が叫ばれて久しい。一方で伝統産業に新たな息吹を吹き込んでいる若き後継者がいる。彼らは伝統産業...

若手経営者が描く10年後の東北ビジョン vol.1 世界三大漁場が目前の好立地 釜石の水産業を盛り上げたい 濱幸水産
東日本大震災で大きな被害を受けた東北の三陸地域。岩手・釜石で漁業を営む濱幸水産は「水産業者がみんなでタッグを組んで、10年後には世界の最先...

伝えていきたい日本の技 やきものアクセサリー
今月は、美濃焼タイルの装飾技術を生かしてつくられた、モダンなアクセサリーをご紹介します。岐阜県南部は良質な陶土を産出し、陶器を焼く燃料の...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 地域の皆さまからの恩恵を忘れず昔ながらのまちの和菓子屋を地道に続けていく
明治22(1889)年に大日本帝国海軍の軍港が置かれ、現在も海上自衛隊の基地がある長崎県佐世保市で、松月堂は100年以上にわたりカステラや丸ぼうろ...

わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.24 HILLTOP株式会社
アルミ切削加工を得意とし、高品質の試作品の超短納期対応を強みとするHILLTOP(ヒルトップ)。超短納期を支えるのは自社開発の多品種単品・24時間...

こうしてヒット商品は生まれた! おもいのフライパン
1938(昭和13)年の創業から長年培ってきた鋳造技術で、水道管部品や産業機械部品などの製造を手掛けてきた石川鋳造。そんな同社が下請け脱却を目...

テーマ別企業事例 今、一番気になるキーワード 「SDGs」に取り組む中小企業の新戦略
ここ数年、ビジネスの現場でSDGsという言葉を聞く機会が増えている。とはいえ、「SDGsとは何か?」「何から始めればいいのか」「取り組み方が分か...