日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

商売繁盛カンパニー

テーマ別企業事例 小さな会社のあの商品はなぜ売れるのか デザイン力で勝つ!

アッシュコンセプト名児耶秀美代表取締役/オリエンタルカーペット(山形県山辺町)/マルサ斉藤ゴム(東京都墨田区)

大きな予算は掛けられないが消費者が興味を持ち、思わず欲しくなる商品を開発したい……。「デザインの力」に可能性を見つけ、それを取り入れること...

テーマ別企業事例 老舗の「守り」と「攻め」に迫る 長寿企業の強さの秘密

あかしや(奈良県奈良市)/馬居化成工業(徳島県鳴門市)/村上(栃木県宇都宮市)

業種や社風は違っても長く暖簾を引き継いでいる長寿企業には、いくつかの共通点がある。そうした長寿企業が持つ強さの秘密に迫る。

商工会議所活用レシピ 海外進出の足掛かりを得ることができました

新潟県 新津商工会議所/株式会社日園(にちえん)

当社は、主にチューリップやユリ、クロッカスなどの球根類の卸販売や、花木・宿根草の生産販売をしています。新津周辺は、明治・大正時代から園芸...

テーマ別企業事例 社長の決断! 新分野への転換と飛躍

ホテルナンカイ倉敷(岡山県倉敷市)/オサダ農機(北海道富良野市)

今号は創業した事業、引き継いだ家業に固執せず、経営資源を新たな分野に集中することで、成功を収めている事例を紹介する。大手ホテルチェーンが...

テーマ別企業事例 地域の食材を生かせ 農業・水産業との連携戦略

大橋さくらんぼ園(北海道芦別市)/佐藤食品(福岡県行橋市)/ぶどうの木(石川県金沢市)/福井中央魚市(福井県福井市)

地域ならではの優れた食材を活用し、独自の技術とアイデアで販路を切り開き売上を伸ばしている地域密着型の企業がある。各企業が挑む販路開拓への...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 本物の味と技を発信し続ける 日本一古いあめ屋

新潟県上越市 髙橋孫左衛門商店

上越市の高田地区は、豪雪地帯として知られている。それを象徴する物として有名なのが、雪よけのためにつくられた「雁木」だろう。町家が軒を連ね...

こうしてヒット商品は生まれた! レアシュガースウィート

兵庫県伊丹市 松谷化学工業

創業から100年近く、でんぷんを中心とした食品加工を手掛けてきたパイオニア・松谷化学工業。同社が平成24年12月に一般向け販売を開始した希少糖含...

現代に息づく職人技 「阿波遊山箱」

徳島県徳島市 江渕鏡台店

今月は、三段重ねの子ども用弁当箱、阿波遊山箱(ゆさんばこ)をご紹介します。

商工会議所活用レシピ 培ってきた技術を生かしながら異分野への進出も模索

群馬県 前橋商工会議所/旭化成株式会社

当社は、発泡スチロールなどの発泡樹脂の断熱材をメーン商材として扱っています。特徴は、提案営業を行い、設計・試作から成形・カット加工・組立...

テーマ別企業事例 イスラム圏からの観光客を呼び込め

ゼンカイミート(熊本県錦町)/廣榮堂(岡山県岡山市)

近年、中東だけではなく、東南アジア圏のインドネシアやマレーシアといった国々からの観光客が増えている。ところが、迎え入れる側の日本は、「イ...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 技術を伝承しつつ 新たなタオルを開発

三重県津市 おぼろタオル

「伊勢は津で持つ、津は伊勢で持つ、尾張名古屋は城で持つ」と歌われたように、三重県津市は江戸時代、伊勢神宮の参拝客が立ち寄る宿場町として栄...

テーマ別企業事例 今後ますます拡大 アクティブシニア市場を開拓せよ!

エムダブルエス日高(群馬県高崎市)/マーマ食品(岩手県花巻市)/M2Mテクノロジーズ(和歌山県和歌山市)

アクティブシニアとは全国で約700万人いる団塊の世代を中心に、自分なりの価値観を持ち、年齢に関係なく仕事や趣味に非常に意欲的で、社会に対して...

商工会議所活用レシピ 竹原の良さを感じてもらえる店にしたい

広島県 竹原商工会議所/花みづき

当店「花みづき」では、プリザーブドフラワーの販売とカフェの運営をしています。花はオーダーから配送までを行い、価格も手頃なものから揃えてい...

現代に息づく職人技 「練り込みの茶碗」

愛知県瀬戸市 水野教雄陶房

今月は、練り込み技法を用いた瀬戸焼の茶碗をご紹介します。

こうしてヒット商品は生まれた! マルチスピードミキサーマスターカット

福島県須賀川市 山本電気

小型モーターの専業メーカーとして、数々のモーターを開発・製造してきた山本電気。その技術を生かして調理家電分野に進出し、自社ブランドとして...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 「おもてなし」の精神を次代へつなぐ

長野県佐久市 佐久ホテル

長野県佐久市岩村田。かつて中山道の宿場町として栄え、今なお古きよき情趣が感じられるこの場所に600年近く続く老舗旅館・佐久ホテルがある。「当...

商工会議所活用レシピ 商工会議所のサポートで事業を再開できました

宮城県 石巻商工会議所/宮本水産株式会社

当社は明治時代から商売をはじめました。戦後には、宮本商店として、なまり節や焼きちくわの製造を開始、昭和26年に現在の宮本水産株式会社を設立...

現代に息づく職人技 「地球儀提灯」

岐阜県岐阜市 家田紙工

今月は、昨年11月にユネスコの無形文化遺産に指定された「本美濃紙」を用いた地球儀型提灯(ちょうちん)をご紹介します。

テーマ別企業事例 東日本大震災 転換期を迎えた東北の戦略 復旧から本格復興への道しるべ

東北六県連会長鎌田宏仙台商工会議所会頭/三陸オーシャン(宮城県仙台市)/磐城高箸(福島県いわき市)/刈谷商工会議所(愛知県刈谷市)

東日本大震災から4年目を迎え、復旧から本格的な復興への途上にある東北の被災地。全国各地の商工会議所との連携を核に、着実に復興への歩を進める...

テーマ別企業事例 中心市街地「活性化」に秘策あり

空き家プロジェクトnanoda(長野県塩尻市)/山口商工会議所(山口県山口市)

人の流れが変わり、人影がまばらな「シャッター通り」となった中心市街地に、かつてのにぎわいを取り戻すための試みが全国各地で始まっている。今...