日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

お役立ちコラム

事例で解説 下請取引適正化 vol.10

公益財団法人 全国中小企業振興機関協会

今回は、下請法上、親事業者に課せられている禁止事項のうち、下請代金の支払遅延の禁止についてご紹介します。Q自社の製品である産業機械などの修...

自慢の逸品 大町 農家の自家製ジュースやジャム どぶろく、甘酒が登場

畑で搾ったりんごジュース/いちごみるくの種/ばいはるちゃにみとろ/とまとのコンポート/きゃらぶき/グミ食感りんご/三蔵/蔵づくりどぶろく/蔵づくりあまざけ/夏秋いちごシュガー/猪焼肉

大町商工会議所は、地元の食材を使ったジュースやジャムなどの加工食品、酒などを販売した。「畑で搾ったりんごジュース」は市内の果樹農家がつく...

インド経済の基礎知識(第3版)

西澤知史

巨大市場に世界から熱視線が注がれる国、インド。多民族、多言語、多宗教などの多様性はインドの魅力だ。インドは今や世界最先端のイノベーション...

コラム石垣 2020年1月21日号 中山文麿

政治経済社会研究所代表 中山文麿

年初も、香港では民主化勢力が大規模なデモを起こし、普通選挙の導入など5項目を要求していた。一方、終身国家主席も可能となった習近平氏は、レガ...

「下町育ちの再建王」の経営指南 オワコン…雇用体系を考える

小山政彦

オワコンとは「終わったコンテンツ」の略で、元々は、一時期人気を博したアニメやゲームがユーザーに飽きられてブームが去ったことを指すネット上...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 アジアの教育熱はどこに向かうのか

後藤康浩

タイ・バンコクの中心部とスワンナプーム国際空港を結ぶ高速道路沿いには、巨大な屋外広告が立ち並んでいる。商品広告は企業や国の勢い、技術の方...

もらってうれしい大人の手土産 筒状の管が織り成す食感に感動「あめせんべい」

長野県松本市 飯田屋製菓

毎年1月初旬に開催される「松本あめ市」。江戸時代前期から続くといわれ、ふく飴や市内各店の名物あめ、縁起物などを販売するだけでなく、時代行列...

認知症介護と仕事の両立ハンドブック

角田とよ子

突然やってくるといわれる「介護」。「親が認知症と診断された。さぁ、どうしよう」という事態に直面したときに大切なのは、「仕事は続ける」と決...

自慢の逸品 鹿屋 焙煎玄米茶や薩摩焼酎販売 人気の〝乾燥野菜〟製品も

さえみどり/やぶきた/山霧/粉葉美人/煌/有機玄米焙煎茶 玄米珈琲/瀞とろ/別撰神川/からいもからぁ/れんこんパウダー/黄金生姜パウダー/ごぼう茶/あしたのおやつ

鹿屋商工会議所は、風味豊かなお茶や薩摩焼酎(芋焼酎)、ヘルシーな野菜のスナック菓子などを紹介した。お茶を出品したのは自園自製にこだわる西尾...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 中国経済の減速と東南アジア諸国

真壁昭夫

最近、アセアン5(インドネシア、フィリピン、マレーシア、タイ、ベトナム)を中心とする東南アジア諸国地域のGDP(国内総生産)成長率は緩やかに...

パラリンピックのチカラ File 4 狙いすました渾身のタックルで、チームに勢いを

島川慎一 車いすラグビー

島川 慎一(しまかわ・しんいち)1975年1月29日熊本県生まれ。バークレイズ証券株式会社所属。クラス3.0島川慎一、44歳。その激しさから、「マー...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]外国人労働者を雇う際の注意点(下)

第一法規株式会社

当社では人手が足りない状態が続いていることから、今後、外国人を採用したいと考えています。雇用するときの注意点を教えてください。外国人は、...

真壁昭夫の経済底流を読み解く (見本)中国経済の減速と東南アジア諸国

真壁昭夫

最近、アセアン5(インドネシア、フィリピン、マレーシア、タイ、ベトナム)を中心とする東南アジア諸国地域のGDP(国内総生産)成長率は緩やかに...

コラム石垣 2020年1月1日号 コラム「石垣」執筆者に聞く 2020年 日本の道しるべ

宇津井輝史 文章ラボ主宰/神田玲子 NIRA総合研究開発機構 理事・研究調査部長/時事通信社 常務取締役 中村恒夫/政治経済社会研究所 代表 中山文麿

「令和」という新たな時代で初めての新年を迎えた。「令和」がどのような時代となるのか。本稿では、本紙コラム「石垣」執筆者に2020年の日本そし...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.7 塩分控えめでも満足する食べ方

福田千晶

日本人の1日の平均塩分摂取量(※)は現在、男性が10・8g、女性が9・1gです。この10年で徐々に減ってきてはいますが、世界基準の5gと比べると高水準で...

動き出したキャッシュレス決済 vol.10 より身近にある社会へ

一般社団法人キャッシュレス推進協議会

10月1日にスタートした「キャッシュレス・消費者還元事業」は、12月で2カ月が経過し、登録加盟店数86万店、登録申請数95万店を突破しました。当初...

中小企業のセキュリティー対策 vol.33 なりすましメールに注意

独立行政法人情報処理推進機構・江島将和

「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙う攻撃メールが、国内企業で広く着信している。Emotetは、情報の窃取に加え、別のウイルス...

世界貿易投資報告 2019年版

日本貿易振興機構

本書は、世界全体と主要国・地域の経済・貿易・直接投資動向を豊富なデータを用いて解説。「第1部総論編」は、第Ⅰ章で「世界と日本の貿易」、第Ⅱ章...

自慢の逸品 坂出 ふぐ刺しとあらのセットを販売 裸麦製品にも注目集まる

3年河豚/4年河豚/裸丸麦/裸玄麦/裸押麦

坂出商工会議所は、ふぐ刺しやふぐ鍋などのふぐ料理を家庭で楽しめるセットと裸麦(ハダカムギ)製品を紹介した。フグと言えば、下関などが知られる...

コラム石垣 2019年12月21日号 中村恒夫

時事通信社常務取締役 中村恒夫

「従業員の超勤も減らしたし、育児休暇も充実させました」――働きやすい職場が企業を成長させると話す中堅企業の経営者は、自社の取り組みを自慢し...