お役立ちコラム

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 今あるものを有効活用 佐野のクリケットに学ぶ
新しいものができることは何であれ楽しい。2020年に向かってそうした機運はますます高まっていくはずだ。ただ何でも新しいものが最善かといえばそ...

コラム石垣 2017年1月1日号 コラム「石垣」執筆者に聞く 2017年 日本の道しるべ
トランプ次期米大統領の誕生など激動の1年だった2016年。本稿では、本紙コラム「石垣」執筆者に2017年の日本そして世界の行方について聞いた。資本...

真壁昭夫の経済底流を読み解く トランプノミクスの光と影
11月の米国大統領選挙で、大方の予想を覆してドナルド・トランプ氏が当選した。予想外の結果に経済専門家や投資家の間で大きな動揺が走り、株式や...

コラム石垣 2016年12月11日号 神田玲子
アメリカの大統領選挙は、大方の予想に反し、トランプ氏が勝利を収めた。選挙戦でトランプ氏が掲げた選挙公約は、妥当性が疑われるものも多かった...

中小企業のTPP活用術 Vol.6 発効に向けた備えを
TPP発効に向け、企業はどう備えたらよいか。本稿では短期的な影響の大きい「関税」分野に関し、企業が取り組むべき3つのアクションについて説明する。

まちの視点 一品で店は変われる
山陽新幹線・福山駅から自動車で30分、丁寧につくられる家具とみそで知られる広島・府中には、もう一つ名物がある。商店街や共同店舗のそれぞれの...

自慢の逸品 年末特集
各地商工会議所を通じて集まった逸品を、週替わりで東京・秋葉原の食のテーマパーク「日本百貨店しょくひんかん」で販売する「地域うまいもんマル...

コラム石垣 2016年12月1日号 中山文麿
先月、ドナルド・トランプ氏が次期アメリカ大統領に選出された。安倍晋三首相は急きょ彼と面談し、友情と信頼関係を構築することでお互いに確認し...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】災害時における事業資金の確保
激甚災害法(「激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律」)は、災害復旧事業の国庫補助のかさ上げなど地方公共団体に対して財政援...

精神論抜きの地球温暖化対策 パリ協定とその後
精神論抜きの地球温暖化対策 パリ協定とその後 有馬純著 京都議定書の詳細ルールの策定や、ポスト2013年枠組みの交渉に参加した著者が、パリ協...

江連 忠のゴルフ講座 「アプローチで差がつく」12 のポイント Lesson 6 自分のショットパターンを知ることで、ミスが減る!
アプローチのとき、「そこだけはダメ」というところにミスしてしまう人は多いものです。例えば、急傾斜なのにピンの上をオーバーして、下りの難し...

困ったときの下請かけこみ寺 -相談事例別アドバイス11- 契約内容、損害の程度、寄与度合いによる
このコーナーでは、下請取引に関する「かけこみ寺」に相談があった事例を参考に、中小企業の取引上のトラブルや疑問点の解決の基本的な考え方や留...

誌上セミナー マイナンバー ココを見落とすな
平成28年度の税制改正によりマイナンバー制度が一部改正され、いよいよ本格的な運用が始まる。そこで、マイナンバーの収集や手続き、保管、廃棄な...

もらってうれしい大人の手土産 鮭の町で生まれた極上の保存食 「鮭の焼漬」
越後村上は鮭のまち。秋になると市内を流れる三面川(みおもてがわ)に鮭が遡上(そじょう)し、まちじゅうが鮭一色になる。ここでは鮭を頭から尻尾ま...

容器包装リサイクル法って何? Vol.3 12日に委託申し込み開始
最終回は、事業者にお支払いいただく委託料の使途と日本容器包装リサイクル協会(以下、容リ協)の事業内容について説明する。 大半の特定事業者は...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 羽根田が日本を飛び出した理由
「かわいい子には旅をさせよ」とは名言だ。親元を離れ外の世界に触れることで子どもたちは鍛えられる。では、成長を遂げた青年やアスリートはどう...

自慢の逸品 浜松 地域ブランドをPR 売り場づくりにも趣向凝らす
浜松商工会議所は、特産品の三ケ日みかんを使ったドレッシングや珍しいうなぎの刺身、名物のギョーザなどを出品した。三ケ日みかんドレッシング(お...

中小企業のTPP活用術 Vol.5 サービス分野が自由化
TPPでは投資・サービスの分野においても自由化が約束された。この分野について、日本がこれまで特に途上国との間で締結した経済連携協定(FTA)は、...

「下町育ちの再建王」の経営指南 トップの変化で会社は変わる
指導している会社の若い社長から、「業績が伸びているのに、良い人材が入ってこない」という切実な相談を受けました。そのため、私が信頼する船井...

企業を襲うサイバー脅威 ランサムウエア(Ransomware)
「ランサムウエア」とは、「Ransom(身代金)」と「Software(ソフトウエア)」を組み合わせた造語です。感染した端末(パソコンやスマートフォン...