お役立ちコラム

もらってうれしい大人の手土産 すべて手づくりの素朴さに感動 「長久保のしそ巻」
きっとこれはうまいぞ! と、食べる前から一目ぼれをした。拍子木状に均一に手切りされた大根に、じっくりと塩漬けされたシソの葉が巻かれている。...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 大きな目標が人を変える そして選手をつくる
どこに目標を置いて、何を目指すのか。そうした気持ちの姿勢が、プレーの質を大きく変える。日本オープンゴルフ選手権で初優勝(10月16日)を飾っ...

さらば価格競争 非価格経営に取り組む21社の実践/分業するアジア 深化するASEAN・中国の分業構造
さらば価格競争 非価格経営に取り組む21社の実践 坂本光司・坂本光司研究室著 本書は、他社にない価格以外の付加価値を競争力の源泉とする「非...

困ったときの下請かけこみ寺 -相談事例別アドバイス10- 公正証書を作成
このコーナーでは、下請取引に関する「かけこみ寺」に相談があった事例を参考に、中小企業の取引上のトラブルや疑問点の解決の基本的な考え方や留...

コラム石垣 2016年10月21日号 神田玲子
市場での「競争」について、進化生物学者から異論が出されている。ダーウィンの自然淘汰は、優れた生物が生き残ってきたというのではなく、偶然に...

自慢の逸品 伊丹 酒づくりの歴史を前面に 地産の食材にこだわりを
伊丹商工会議所(兵庫県)は、「清酒発祥の地」といわれる伊丹ならではの歴史ある酒蔵の清酒と、酒かすを使った加工食品などを出品した。清酒発祥の...

中小企業のTPP活用術 vol.1 協定利用し収益力向上
2016年2月、TPP(環太平洋経済連携協定)が署名された。英国のEU離脱に関する報道も重なった本年は、多くの企業人がグローバルな通商動向に関心を持...

コラム石垣 2016年10月11日号 中山文麿
先週、スーパー台風18号は沖縄の久米島を襲い、北上して韓国南部に甚大な被害をもたらした。台風号は沖縄の南海上で発生したと思ったら、次の日に...

まちの視点 本物のブランドを育てる
発表のたびにニュースとなるのが日本の食糧自給率。カロリーベースで39%は、諸先進国と比べ極端に低く、食糧安全保障の観点から回復が国家的命題に...

コラム石垣 2016年10月1日号 中村恒夫
高度成長期には「結果を出せばいい。昼間にどこで油を売っていても構わない」という営業現場が少なくなかったとされる。会社への連絡があまりなく...

江連 忠のゴルフ講座 「アプローチで差がつく」12 のポイント Lesson 4 飛距離のミスを減らす「3スイングシステム」
PW(ピッチングウェッジ)、AW(アプローチウェッジ)、SW(サンドウェッジ)などのウェッジ類はアプローチショットやバンカーショットで、多様な...

もらってうれしい大人の手土産 ビタミンたっぷりの健康スイーツ 「うずらプリン」
体長20㎝ほどの愛らしいウズラ。ウズラはキジ科の渡り鳥で、春夏は北海道や本州北部、冬は本州南部や九州に渡って越冬する。古くは『古事記』や『...

自慢の逸品 横手 地域の伝統食を発掘 お土産ブランドでアピール
横手商工会議所(秋田県)は平成27年、お土産ブランド「IDEHA(イデハ)」を立ち上げた。同所では、「伝統的・自然由来・地域限定」をコンセプトに、と...

企業を襲うサイバー脅威 効果的なセキュリティルールをつくるには
前回は、サイバー攻撃に気付き、対応する方法について説明いたしました。今回は情報セキュリティ対策を効果的にするルールのつくり方について解説...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】ストレスチェック制度とは
現在の日本では、長時間残業や職場のハラスメント問題などによる労働者のメンタルヘルス不調が深刻な社会問題となっており、その未然防止強化を目...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 懸念される際限なき 金融緩和のリスク
7月末の日銀の金融政策決定会合を境に、国内の国債市場の動向が不安定になっている。本来であれば、金融緩和観測がくすぶっていることを考えると、...

「下町育ちの再建王」の経営指南 70歳代に満足できる人生をおくるため
私は師、舩井幸雄から多くのことを教えられました。その中に、「70歳代がいい人生になるように生きなさい」という言葉があります。それと同じこと...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 25年ぶりのカープ優勝に貢献した男・「神ってる」鈴木
優勝を勝ち取るには、チームに勢いをつける若手の活躍が不可欠だ。そこに素晴らしい逸材が登場したことも、カープ優勝の大きな原動力だった。緒方...

コラム石垣 2016年9月21日号 丁野朗
地域の工場・工房や産業遺構などから交流ビジネス(観光)を創出する「産業観光」に長く取り組んできた。激甚公害を経た1970年代以降、多くの企業が...

自慢の逸品 昔ながらの製法にこだわり 健康志向にも応える食品
各地商工会議所を通じて集まった逸品を、週替わりで東京・秋葉原の食のテーマパーク「日本百貨店しょくひんかん」で販売する「地域うまいもんマル...