日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

お役立ちコラム

真壁昭夫の経済底流を読み解く 世界的に高まる政治リスク

真壁昭夫

最近、政治リスクが世界的に高まっている。ブラジルやベネズエラの政治的混乱、米国の大統領選挙の行方や英国EU離脱など政治的に不安定な要素は枚...

まちの視点 働く目的を共有化

世界最大のオーガニック・スーパー「ホールフーズ・マーケット」

どの業界でも「人が足りない」といわれている。実際、ハローワークでの新規求人数と新規求職者数から算出される新規求人倍率は2倍を超え(4月現在)...

企業を襲うサイバー脅威 情報セキュリティ対策の種類とその選択

長谷川長一

情報セキュリティ対策は、一般に「技術的対策」「物理的対策」「人的対策」の3つに分類されます。技術的対策は、ファイアウォール、侵入検知システ...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】不正競争防止法の改正をご存じですか?

第一法規株式会社

故意に営業秘密を転得し、使用または開示を行う行為が、左図のように3次取得者以降であっても実行行為者及び法人処罰の対象になりました。すなわち...

M&Aの「新」潮流/IGPI流ローカル企業復活のリアル・ノウハウ

山本貴之/冨山和彦/営共創基盤

M&Aの「新」潮流 山本貴之著 本書は日本政策投資銀行M&Aアドバイザリーチームが総力をあげて、業界再編の重要な選択肢である日本のM&amp...

挑む!婚活編 vol.13 1泊2日で親密度UP 今治

今治deお見合い大作戦‼

少子化対策や地域活性化の観点から「婚活事業」に取り組む商工会議所は、全国で約170カ所、年間約290回、参加者数は2万人(平成26年度)にものぼる。...

コラム石垣 2016年6月21日号 中山文麿

中山文麿・政治経済社会研究所代表

今回の米大統領選挙では、当初、泡沫候補と見られていたトランプ氏が共和党の代表に指名されたり、民主党では、「民主社会主義」を唱えたサンダー...

企業の力になる 検定試験 Vol.10 公務員こそ会計能力が必要

下関市長 中尾友昭

自ら簿記を講義 下関市の職員は、日商簿記検定にあと10人くらい合格すると資格所有者が職員の20%に達します。全国の自治体の中でも断トツで多いと...

困ったときの下請かけこみ寺 ‐相談事例別アドバイス‐7 「不当な経済上の利益提供」に該当する恐れ有り

公益財団法人 全国中小企業取引振興協会

「不当な経済上の利益提供」に該当する恐れ有り Q. A社(資本金2億円)は、B社(資本金15億円)から製品の部品の製造委託を受けていますが、商品化を...

挑む!キャリア教育編 vol.12 「ものづくり」興味の扉開く 立川

少子高齢化が急速に進む中、若年者を取り巻く雇用環境も変化を遂げている。今回の「挑む」では、小学生とその保護者を対象に、地域に根差したもの...

コラム石垣 2016年6月11日号 中村恒夫

時事通信社監査役・中村恒夫

「『一億総活躍社会』を『従業員総活躍会社』に読み替えて経営に取り組めば、企業としての生産性も向上すると思う」。中堅企業の取締役に就任が内...

挑む!経営支援編 vol.12 県下一斉巡回で支援強化

岡山県下の12商工会議所は4月18~22日の一週間、岡山県商工会議所連合会が中心となって県下一斉に事業者巡回を実施した。同事業は平成24年度から、...

コラム石垣 2016年6月1日号 丁野朗

公益社団法人日本観光振興協会総合研究所長・丁野朗

数年前から言われ始めた六次産業化。農業経済学者で東京大学名誉教授・今村奈良臣さんの命名という。その意味は農林水産品の加工・販売や観光農園...

挑む!婚活編 vol.12 目標の100組を達成 都城

少子化対策や地域活性化の観点から「婚活事業」に取り組む商工会議所は、全国で約170カ所、年間約290回、参加者数は2万人(平成26年度)にものぼる。...

もらってうれしい大人の手土産 「じゃこ天(手押してんぷら)」

愛媛県宇和島市 野中かまぼこ店

宇和島を代表する庶民の味、じゃこ天。噛(か)んだときに歯を押し返すような弾力性、少しジャリっとした食感、独特の風味……ほかの練り物と一線を画...

江連 忠のゴルフ講座 「パットで差をつける」12 のポイント Lesson 12 「お先にパット」を100%外さない方法

江連忠

1年間12回にわたった「パットで差をつける」編は、今回で最終回です。そこで、レッスンの仕上げに、「お先にパット」を外さないコツをお教えします...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】外国公務員への贈賄リスクとその対応

第一法規株式会社

Q 当社は、海外支社を設立準備中ですが、同国ではお役人に付け届けや接待をしないとビジネスがスムーズにいかないと聞いています。「多少のことな...

企業を襲うサイバー脅威 リスク分析で決定する「リスク対応」

長谷川長一

「リスク対応」を選択する場合には、まず前回説明したリスク分析の結果に基づき、自社におけるそのリスクの発生の可能性と発生した場合の影響の度...

真壁昭夫の経済底流を読み解く “パナマ文書”の波紋

真壁昭夫

〝パナマ文書〟が大きな波紋を投げかけている。パナマ文書とは、パナマの法律事務所であるモサック・フォンセカから流出した膨大な機密文書を指す...

「下町育ちの再建王」の経営指南 お寺もリノベーション

小山政彦

人口減少と過疎化により檀家が減少し、全国のお寺が窮しています。お年寄りが多いと亡くなる方も多いわけですから、有望な業種かと思われがちです...