お役立ちコラム

「下町育ちの再建王」の経営指南 仕事を成功させる5つの要素
創造性、企画力、自己完結力、やる気、そしてリフレッシュ力。この5つを私は仕事を成功させる要素だと考えています。創造性とは、これをこんなふう...

コラム石垣 2016年7月21日号 丁野朗
訪日外国人の急増を背景に「観光立国」が国策の大きな柱の一つになりつつある。しかし東京・大阪・京都など一部の地域を除き、多くの地域では、受...

挑む!キャリア教育編 vol.13 生きる力を育む商業体験 苅田
少子高齢化が急速に進む中、若年者を取り巻く雇用環境も変化を遂げている。今回の「挑む」では、町内の小学生を対象に、商業体験の機会を創出する...

企業の力になる 検定試験 vol.11 簿記を分かりやすく
故郷である宮崎県延岡市の商業高校に入学して、必修の授業で初めて簿記を勉強しました。いつも担任の先生から「就職する時に簿記の資格があれば非...

困ったときの下請かけこみ寺 -相談事例別アドバイス8-
このコーナーでは、下請取引に関する「かけこみ寺」に相談があった事例を参考に、中小企業の取引上のトラブルや疑問点の解決の基本的な考え方や留...

美味しい、楽しい、感動があるから、お客様は来てくれる/女性の活躍推進‐資生堂が実践するダイバーシティ経営と働き方改革
本書は、函館市とその周辺に展開している地域ナンバーワンハンバーガー店・ラッキーピエロの経営の秘密を解き明かした一冊。独自化経営のノウハウ...

コラム石垣 2016年7月11日号 宇津井輝史
女性革命家ローザ・ルクセンブルクは、民衆が失敗の積み重ねから学習する結果が実り多いものをもたらすとの言葉を残した。英国民がEUからの離脱を...

実践 貿易実務(第12版)/「不思議な会社」に不思議なんてない
実践 貿易実務(第12版) 石川雅啓著 本書は貿易や国際取引に携わる人たちの必携の書として、28年の長きにわたって発行を続けているロングセラー...

挑む!経営支援編 vol.13 地域担当制で支援強化 西宮
地方創生の核となる中小企業・小規模事業者への支援強化に向け、各地の取り組みが本格化している。今回の「挑む」では、「地区担当制」を導入し、...

コラム石垣 2016年7月1日号 神田玲子
広島を訪問したオバマ大統領は、人間社会に同等の進歩がないまま技術が進歩すれば、私たちは破滅すると語った。技術を良くも悪くもするのは人間社...

「下町育ちの再建王」の経営指南 進化しないことは、退化と同じ
大学駅伝で青山学院大学を優勝に導き、一躍、時の人となった原晋監督。スパルタで過度なトレーニングをさせることは、今の時代の選手たちの底力を...

江連 忠のゴルフ講座 「アプローチで差がつく」12 のポイント Lesson 1 究極のアプローチレッスン「片手打ち」
前号までの連載で、パットの極意をお伝えしてきました。アプローチショットがうまくいけば、ゴルフの中でも難しいパッティングも容易になります。...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート イチローのすごさは 自分を最大限に生かすスタイル
マイアミ・マーリンズのイチロー選手が、また一つ偉大な記録を更新した。ピート・ローズ氏の持つメジャー歴代最多安打4256本を抜いたのだ。現地6月...

もらってうれしい大人の手土産 愛らしさ満点 ご利益も期待 「ぴーなっつ最中」
手に取った瞬間、誰もが「かわいい!」と声を上げる。贈ったこちらもうれしくなる。それが成田名物の「ぴーなっつ最中(もなか)」だ。 少し大きい...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 世界的に高まる政治リスク
最近、政治リスクが世界的に高まっている。ブラジルやベネズエラの政治的混乱、米国の大統領選挙の行方や英国EU離脱など政治的に不安定な要素は枚...

まちの視点 働く目的を共有化
どの業界でも「人が足りない」といわれている。実際、ハローワークでの新規求人数と新規求職者数から算出される新規求人倍率は2倍を超え(4月現在)...

企業を襲うサイバー脅威 情報セキュリティ対策の種類とその選択
情報セキュリティ対策は、一般に「技術的対策」「物理的対策」「人的対策」の3つに分類されます。技術的対策は、ファイアウォール、侵入検知システ...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】不正競争防止法の改正をご存じですか?
故意に営業秘密を転得し、使用または開示を行う行為が、左図のように3次取得者以降であっても実行行為者及び法人処罰の対象になりました。すなわち...

M&Aの「新」潮流/IGPI流ローカル企業復活のリアル・ノウハウ
M&Aの「新」潮流 山本貴之著 本書は日本政策投資銀行M&Aアドバイザリーチームが総力をあげて、業界再編の重要な選択肢である日本のM&...

挑む!婚活編 vol.13 1泊2日で親密度UP 今治
少子化対策や地域活性化の観点から「婚活事業」に取り組む商工会議所は、全国で約170カ所、年間約290回、参加者数は2万人(平成26年度)にものぼる。...