元気印! 地域の挑戦

セレクト地域短信 外国人技能実習生バスツアー初開催
宮若商工会議所は3月31日、宮若市に滞在している外国人技能実習生に同市の魅力を知ってもらおうと、「宮若実感バスツアー」を初開催した。参加した...

セレクト地域短信 ブランド認定品を広くアピール
富士吉田商工会議所は3月27日、富士急行富士山駅駅ビル「Q-STA(キュースタ)」で「富士吉田ブランド」認定商品の常設販売を開始した。場所は土産...

セレクト地域短信 東日本の連携拠点開設
さいたま商工会議所とさいたま市は3月28日、東日本地域の自治体や企業の情報発信拠点として東日本連携センター「まるまるひがしにほん」をJR大宮駅...

セレクト地域短信 「古町芸妓」デザインの日本酒発売
新潟商工会議所は3月25日、古町芸妓(げいぎ)広報推進事業の一環として企画した、古町芸妓をイメージしたオリジナルパッケージの日本酒「新潟清酒wi...

YEG(青年部)フラッシュ みやざき産業祭
全国のYEGでは、地域の特性に応じたさまざまな事業に取り組んでいる。今回は、宮崎YEG(宮崎県)が、2012年から毎年開催している「みやざき産業祭...

クローズアップ女性会 風浪宮大祭で土産品を販売
大川商工会議所女性会は2月11日に開催された「風浪宮(ふうろうぐう)大祭」で、土産品販売を実施した。大川市は組子細工で知られる木工のまち。風浪...

情熱ぴーぷる 第17回女性起業家大賞グロース部門奨励賞
私は50歳のとき「炭酸パック(ソーダジェルパック)」を主力製品とする化粧品会社マリープラチーヌを起業しました。この年齢で起業したのは、長年...

クローズアップ女性会 勝山左義長まつりへ出店
勝山商工会議所女性会は2月24日、「勝山左義長まつり」の会場で、毎年恒例となっている女性会売店を出店した。勝山左義長まつりは300年以上の歴史...

まちの解体新書 人のつながりと知恵で地域活性化 日本一のコンパクトシティ
蕨市は、埼玉県南東部に位置し、東京都心からの距離は約20㎞、北はさいたま市(旧浦和市)、西は戸田市、東は川口市に接している。平均海抜は4・8m...

魚グルメ「五錦飯」開発 旧海軍の食ヒントに
佐世保商工会議所(長崎県)は、旧日本海軍の拠点で日本遺産に認定されている「佐世保鎮守府」が今年7月1日に開庁130周年を迎えるのに合わせ、「海軍...

セレクト地域短信 展覧会で芸術家支援 市民とアートの架け橋に
豊川商工会議所(愛知県)は3月19日から24日まで、「第25回郷土芸術家展」を開催した。 地元芸術家たちの活動を地域住民で支援、激励することを目的...

セレクト地域短信 外国人客アンケート実施 スポーツ国際大会見据え準備
熊本商工会議所はこのほど、急増している外国人観光客の満足度向上を目的とした「来熊外国人観光客アンケート」をまとめ、調査結果を公表した。 ...

セレクト地域短信 あるある20作品に共感 地域愛を観光資源に
下諏訪商工会議所(長野県)は、地域の特徴をアピールするために募集していた「下諏訪あるある」の採用作品を発表した。同事業は、「下諏訪って面白...

セレクト地域短信 地元就職を後押し 企業ガイドブック発行
羽島商工会議所(岐阜県)は羽島市と共に3月末、「羽島で働こう! 羽島市企業ガイドブック2019」を発行した。同ガイドブックは、同市企業就職者対策...

セレクト地域短信 駅前で〝若者の主張〟 まちづくりへ意見
福島商工会議所青年部(福島YEG)は3月24日、JR福島駅東口で、若者がまちへの要望を述べる「若者の主張㏌福島」を開催した。同イベントは、福島市出...

セレクト地域短信 デコ巻きずしで名所表現 楽しくつくって集客事業
伊丹商工会議所(兵庫県)は、「平成30年度ひょうごまちおこし支援事業」の一環として「デコ巻きずしDE☆観光集客事業」を実施した。オリジナルのデコ...

セレクト地域短信 東日本の連携拠点開設 情報発信や交流に活用
さいたま商工会議所(埼玉県)とさいたま市は3月28日、東日本地域の自治体や企業が情報発信を行う拠点として東日本連携センター「まるまるひがしにほ...

4月・5月の出店内容(予定)
日本商工会議所は、全国各地の商工会議所を通じて集まった地域の"自慢の逸品"を東京・秋葉原の「日本百貨店しょくひんかん」と連携し、「地域うま...

リーダーの横顔 心青春 強く やさしく 谷川 憲三
松阪市は南北に長い三重県の中央部にある人口約17万の都市です。農林業、商業のまちでしたが、最近は航空機部品のクラスター、世界的企業ゲスタン...

情熱ぴーぷる 第17回女性起業家大賞スタートアップ部門奨励賞
旅行業を起業する前、私は新卒で入社した神戸の大手通信販売会社で雑貨の輸入や企画に関わる仕事をしていました。仕事柄、海外に行く機会が多く、...