月刊石垣2014年6月号
ビジネスを救うお助けご飯 かんぱちとおかひじきのコチュジャンあえ
頭痛、肩こり、腰痛などの症状は、動物性脂肪や糖分を多く取ることで血液の循環が悪くなり、疲労物質がたまることで起こります。毎日を快適に過ご...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 刺しゅうの新たな可能性を開くオリジナル・ブランドを開発
群馬県の桐生市は、奈良時代から続く織物産地で「西の西陣・東の桐生」といわれるほど織物が盛んな土地柄だ。笠盛はこの地で明治10(1877)年に創...
リーダーの横顔 観光まちづくりに取り組む 松田音壽会頭
三重県鳥羽市は真珠王と呼ばれる御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功した地です。その幸吉が、日本の養殖真珠を世界に紹介し、民間外交の一...
情熱ぴーぷる 第12回女性起業家大賞・グロース部門 奨励賞
看護師として働く中、サージカルテープの側面に付くホコリが気になったことが起業のきっかけです。誰かケースをつくってくれないかと小児科部長に...
YEG(青年部)フラッシュ 「和」「輪」「環」の心でチームワークを形成
私は23年度の田中委員長率いる総務委員会から出向させていただき、24年度は清川委員長率いる広報委員会、25年度は出向理事、と気が付けば出向が今...
まちの解体新書 歴史の香りがする みちのくの玄関口
白河市は福島県中通りの南部に位置しており、2011年3月に発生した東日本大震災では強烈な揺れ(震度6強)に見舞われた。その際、市の誇る歴史的な...
クローズアップ女性会 お遍路さんを接待
観音寺商工会議所女性会は4月26日、観音寺市内の「第68番札所・神恵院」と「第69番札所・観音寺」の境内で、恒例となるお遍路さんの接待を行った。...
テーマ別企業事例 特集 地域の強みを生かせ! 〜密着型企業の革新と挑戦〜
先月はちょうど、中小企業庁が公募している「小規模事業者持続化補助金」申請の第2次受付の締め切り(5月27日)に向けての指導で、あちらこちらの...
YEG(青年部)フラッシュ 総務委員会、研修委員会の活動紹介(日本YEG)
総務委員会は特別な事業を行わないものの、日本YEG内の規約・規定の見直しや役員会などの諸会議、会員総会の準備運営を任されております。失敗は絶...
真壁昭夫の経済底流を読み解く 高まる人手不足の懸念労働力の確保とともに職業訓練教育の拡充を
つい最近まで、ハローワークに職を求めに行く人の数が企業の求人数よりも多かった。ところが、労働市場の需給に変化が目立ち始めた。2月の統計では...
商工会議所活用レシピ こだわりの店づくりが評価されてうれしかったです
弊社は昭和30年に先代が和菓子屋を始め、個人商店としてスタート。私はケーキづくりの道に進み、57年に南砺市のJR福野駅前に、和菓子とケーキを販...
クローズアップ女性会 「着物の似合うまち」発信
松江商工会議所女性会は5月3日、松江市民や観光客に〝着物の似合うまち〟をPRするイベント「まつえ和装の日」を市内で開催。メンバーが艶やかな着...
スポーツライター 青島健太の注目アスリート セ・パ交流戦 パ・リーグの強さの秘密
パ・リーグは、セ・リーグよりも強い。そう言いたくなるプロ野球の日本生命セ・パ交流戦2014が今年も始まった(6月下旬まで)。2005年にスタートし...
YEG(青年部)フラッシュ 地域活性化に力を!仲田会長激励会を沖縄県那覇市で開催
平成26年度日本商工会議所青年部・仲田憲仁会長の激励会が、4月18日に沖縄県那覇市で華々しく開催された。県内外からの多くの来賓と、北は北海道か...
YEG(青年部)フラッシュ 市民と力を合わせて製作 闇夜に浮かぶランターンの光
滝川商工会議所青年部は2月22日、「たきかわ紙袋ランターンフェスティバル」に参加した。開催に向けて立ち上げた実行委員会の委員長には同YEGの山...
日本の美景 富士山と駿河湾を一望する臨場感抜群のスタジアム
Jリーグ・清水エスパルスの本拠地であるIAIスタジアム日本平。サッカー専用でスタンドとピッチの距離が近く、選手の息遣いを間近で感じることがで...
元気が出る中小企業経営 設備を持たない印刷業の新たな挑戦! ~「箱」の持つ販促効果の可能性とは?~
東京都新宿区に「そら」という印刷会社があります。創業は平成16年、社名の由来はラテン語の太陽(sol)にαをプラスしたもの。明るい社風の中で付...
クローズアップ女性会 オリジナル傘を寄贈
境港商工会議所女性会は4月2日、同所のマスコットキャラクター「ニコちゃん」をプリントしたオリジナルの傘100本と傘立て4台を境港市観光協会に寄...
「下町育ちの再建王」の経営指南 復活力 コーチング
前回は、カウンセリングのすごい力について浅田真央さんの例を挙げましたが、今回はコーチングの成功事例をもっと身近な話で紹介しましょう。トッ...
- 1
- 2
最新号を紙面で読める!