月刊石垣2014年7月号
ビジネスを救うお助けご飯 フライパンひとつでできるメチオニン強化メニュー アサリと大豆のトマトガーリック蒸し
イヤなことがあったとき、「なにくそ!」と奮起できるうちは、まだ安心です。でも、自分を卑下したり、悲しい気持ちに浸ってしまったり……。本来持...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 確かな原料と技術で、心から 喜んでいただけるお酒をつくる
眼鏡のまちとしても知られる福井県鯖江市。この地で生まれ、広くその名を知られる日本酒「梵」の醸造元である加藤吉平商店は、昔、両替商・庄屋を...
リーダーの横顔 「育てる」をテーマに 伝統を積み重ねる 辰馬章夫会頭
西宮市は9つもの大学・短期大学があるなど優れた教育・住環境を強みとしています。また、市内には皆さまご存知の阪神甲子園球場があります。加えて...
情熱ぴーぷる 第12回女性起業家大賞・スタートアップ部門 特別賞
平成21年、リーマンショックの影響もあり、主人と私が営んでいた会社で大幅な人員整理を行いました。特に、精密機器の派遣・請負部門での削減を余...
テーマ別企業事例 特集 未知の領域 新分野への挑戦
以前は岐阜県の各務原商工会議所に16年間勤務し、創業や経営革新の支援などを担当していました。独立してからもうすぐ6年になりますが、私の業務の...
YEG(青年部)フラッシュ 交流委員会、企画委員会の活動紹介
交流委員会の2大事業のひとつである「故郷の新しい風会議」を4月12日に東京にて開催しました。当日は100人を超える熱意あるYEGメンバーにご参加い...
YEG(青年部)フラッシュ 市民との交流を大切に 「しおがま市民まつり」開催
塩釜商工会議所青年部は、4月27日に「第31回しおがま市民まつり」を開催した。同まつりは、基幹産業である水産業の復興を図るとともに、公共団体や...
日本の美景 季節の移ろいを知らせる津軽の二つの象徴
弘前市から望める岩木山は、津軽人の誇りともいうべき秀峰です。その岩木山の雪が解け始めるころ、桜が散った弘前市郊外には一斉に白いリンゴの花...
真壁昭夫の経済底流を読み解く 難しい隣人 中国の今後 成長率の低下が世界経済のリスク要因に
最近、わが国の隣人である中国が一段と難しい国になりつつある。中国は、わが国やベトナム、フィリピンなどと領有権紛争の火種を抱えている。今の...
YEG(青年部)フラッシュ 真の復興に向けて積極的な支援活動を!
東日本大震災から3年がたちました。これまで多くの皆さまから物心ともにご支援を賜り、心より感謝申しあげます。被災地の現状は、復興が進んでいる...
「下町育ちの再建王」の経営指南 復活力 自らを変える
この3カ月はさまざまな事例を挙げて、復活力についてご紹介しています。復活といっても、日産自動車の社長兼最高経営責任者、カルロス・ゴーンさん...
元気が出る中小企業経営 事業承継は新たなチャレンジの好機 ~新素材の加工で商機をつかむ!~
埼玉県熊谷市に「伊東製作所」という金属加工会社があります。汎用エンジン部品の多面加工や偏芯加工など難易度の高い技術を得意としています。か...
クローズアップ女性会 「日本の発展に女性の力を」三村会頭の言葉に会場沸く(前橋総会)
関東商工会議所女性会連合会(山崎登美子会長)は5月16日、群馬県前橋市内で「第29回関東商工会議所女性会連合会総会〈前橋大会〉」を開催。71女性...
YEG(青年部)フラッシュ 春の会長会議がスタート
日本商工会議所青年部(日本YEG)主催の「春の会長会議」が、4月19日の九州ブロックを皮切りにスタートした。各地の会長が意見を交換する貴重な交...
クローズアップ女性会 厳しい経営環境に負けずさらなる連携の強化誓う(大阪総会)
近畿商工会議所女性会連合会(池上淳子会長)は5月23日、大阪市内のホテルで、「第26回近畿商工会議所女性会連合会総会〈大阪大会〉」を開催した。...
こうしてヒット商品は生まれた! あずきバー
肉まん・あんまん、ゆであずき、カステラなど、数々のロングセラー商品を持つ和菓子メーカー・井村屋。そんな同社の看板商品「あずきバー」は、昨...
クローズアップ女性会 「被災地を花で笑顔に!」会員事業所にプランター配布
相馬商工会議所女性会は6月5日、色とりどりの花を会員事業所へ配布して笑顔の輪を広げようと、「e顔(いいかお)プロジェクト」を実施。事前に申し...
現代に息づく職人技 「江戸風鈴」
今月は涼しげなガラス製の江戸風鈴をご紹介します。風鈴の由来は、寺院の四隅に掛けられていた金属製の魔よけ「風鐸(ふうたく)」。時代とともに宗...
スポーツライター 青島健太の注目アスリート サッカーW杯で気付いた世界に誇るべき日本のスポーツ文化
サッカーW杯ブラジル大会でも日本から来たサポーターが、同様の行為で世界中の賞賛を得た。試合を観戦したサポーターが、スタンドに散らかったゴミ...
- 1
- 2
最新号を紙面で読める!