会議所ニュース2016年5月1日号
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)はこのほど、TPP特恵関税の活用のための解説書を発行した。解説書は、TPP特恵関税の調べ方、利用方法などを解説した「関税編」と、TPPを使…
資源エネルギー庁はこのほど、「エネルギー革新戦略」を決定した。昨年11月の「未来投資に向けた官民対話」における「エネルギー・環境制約を新たな投資につなげる」とした安倍…
日本政府観光局(JNTO)はこのほど、3月の訪日外国人旅行者数が前年同月比31・7%増の201万人となり、過去最高を更新したことを発表した。単月では初めて200万人を突破。これまで…
政府は4月19日、「産業競争力会議」を開催し、名目GDP600兆円に向けた新たな成長戦略案などについて議論した。成長戦略は、中小企業におけるロボットやITの活用による第4次産業…
政局も絡んで消費税率の引き上げ時期についての議論が進んでいる。熊本地震に見舞われた人々に思いをはせれば引き上げを延期すべきという意見には一理ある。しかし、消費税は日…
企業の競争手段は大きく二つに分けられる。価格の安さを売りとする「価格競争」か、他社にはない価格以外の付加価値を売りとする「非価格競争」である。法政大学大学院の坂本光…
日本商工会議所は4月21日、加藤勝信一億総活躍担当大臣との懇談会を開催した。冒頭にあいさつした日商の三村明夫会頭は、地方における中小企業の人手不足を強調。人手を確保す…
彦根商工会議所(滋賀県)は彦根市とともに4月21日、昨年度から取り組んでいる「ひこね・アスパラガスプロジェクト」の一環として、試食会を初開催。会員事業所や生産者など、約5…
日本商工会議所は4月21日、政府が現在策定を進めている「観光立国実現に向けたアクション・プログラム」に対する意見を取りまとめ、政府など関係各方面に提出した。日商の須田…
日本商工会議所は4月21日、政府が3月に策定した「明日の日本を支える観光ビジョン」を踏まえて、現在策定作業が行われている「観光立国実現に向けたアクション・プログラム2016…
甲府商工会議所(山梨県)が地域のワイン生産者などとともに構成する「KOSHU OF JAPAN(KOJ)」は3月13~15日、ドイツのデュッセルドルフで開催された世界最大級のワインメッセ「…
日本商工会議所は4月28日、4月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は4月14~20日。423商工会議所が2952企業にヒアリングした。4月の全産業合計の業況D…
日本商工会議所は4月21日開催の常議員会で、九州商工会議所連合会と協力し、4月に発生した「平成28年熊本地震」で大きな被害を受けた被災地、被災事業者、被災商工会議所の復旧…
神戸商工会議所(兵庫県)が運営するウェブサイト「個店探究~LOCALS(ローカルズ)」の掲載数が、開設から5年で目標の100社に到達した。ウェブサイトは同所が平成23年4月に開設。…
実践!下請法 全国中小企業 取引振興協会著 本書は、下請法のポイントについてQ&Aなどを用い分りやすく解説。経営者層や管理職、実務担当者必携の書だ。(A4判/283頁/税…
日本商工会議所は4月21日、東京商工会議所と共同で「雇用・労働政策に関する意見」と取りまとめ、政府など関係各方面に提出した。意見書では、同一労働同一賃金に関する検討の…
刈谷商工会議所(愛知県)、仙台商工会議所(宮城県)、東京製菓学校はこのほど、「ずんだを活用した新商品開発事業~仙台と刈谷を結ぶ架け橋~」を立ち上げ、東北復興支援および両…
日本商工会議所は4月21日、「中小企業のIoT推進に関する意見」を取りまとめ、政府など関係各方面に提出した。意見書では、日本全体の生産性向上には、中小企業の生産性を向上さ…
燕商工会議所(新潟県)はこのほど、「燕三条ラーメン王国お遍路MAP」の第2弾を作成した。マップには、燕市および三条市にあるラーメン店61店舗を掲載。ラーメンの写真やセールス…
- 1
- 2
特典!最新記事がすぐ読める