月刊石垣2018年9月号
公益財団法人日本生産性本部などが主催する日本サービス大賞(第2回)の受賞企業18社がこのほど決定し、発表された。数ある大臣賞のうち地方創生大臣賞(4社)の1社に島根電工…
大川市の木工の歴史は今から480年ほど前にさかのぼる。同市内を流れる筑後川は、その昔、水上交通の要衝地であり周辺には多くの船大工が住んでいた。その船大工の技術を生かし…
旭鉄工株式会社(本誌2017年7月号、特集2「町工場でも“即”成果がでるIoT」掲載)代表取締役社長の木村哲也氏はこのほど、『Small Factory 4・0 第四次「町工場」革命を目指せ…
焼き物には美術的価値が高く贈答品や調度品、美術品としての食器や花瓶といった作品が多く、用途が限られている。近年では自宅などへの訪問客も減り、その価値を披露する機会も…
大都市江戸を支え、繁栄をみせた下総四都市のうちの一つである佐倉は、徳川家と密接な関わりを持ち、軍事的・文化的に重要な役割をもつ土地でした。その中心ともいえる佐倉城は…
全国のYEGでは、地域の特性に応じたさまざまな特徴ある事業に取り組んでいる。今回は、八戸YEG(青森県)が全員で協力して共催している「2018 八戸港カッターレース」について…
今回は人的脅威の中の非意図的なもの、「ヒューマンエラー」について取りあげます。「ヒューマンエラー」には、「誤操作」「設定ミス」「紛失・置き忘れ」「盗難」などがありま…
泉佐野商工会議所と泉佐野商業界連合会は8月17日から9月30日まで、「第2回さのまちゼミ」を開催している。「まちゼミ」とは、商店主らが講師となってプロのこつや知識を教える…
白山商工会議所に事務局を置く「サマーフェスティバル白山実行委員会」は8月19日、白山市役所に隣接する松任(まっとう)総合運動公園で、「サマーフェスティバルHAKUSAN 2018」…
富山商工会議所(会頭・髙木繁雄)に事務局を置く「ポスターの街・とやま」実行委員会は、8月11日から10月8日まで富山県美術館(旧富山県立近代美術館)で開催されている国際公…
川越商工会議所は7月10日、川越市と連名で作製した東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の公式エンブレムを使用したバナーフラッグを、川越商店街連合会などの協力の…
文庫サイズの頑丈な小箱を開けると、あふれんばかりの翡翠(ひすい)!いや、豆だ。一瞬、翡翠に見えたそれらは一粒一粒がふぞろい。正体は青エンドウ豆を甘納豆風に仕上げたもの…
来年開催のラグビーワールドカップ日本大会、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、訪日外国人(インバウンド)は、年々増加し、17年は2869万人となった。しかし、…
茶髪の目立つ髪型も派手なアクセサリーも、今の桃田賢斗選手には必要なかった。彼が手にしたものは、それ以上に輝き名誉なものだったからだ。バドミントン男子シングルス世界王…
トランプ大統領が、今年3月に戦端を開いた米中貿易戦争は、米中両国首脳が妥協点を探りながらブラフを繰り出す心理戦にとどまると思いきや、双方が500億ドルまで25%の追加関税…
私は常々、まちで見かけるささいな出来事や、若者の様子、人の意見の変化を気にかけるようにしています。それは私なりに鍛えたアンテナが収集する最新情報であるわけで、こうい…
私は、世界遺産「熊野古道」の難所・八鬼山(やきやま)峠のふもと、三重県尾鷲市三木里(みきさと)で、障がい者の就労支援施設「やきやまふぁーむ」を運営しています。ここでは障…
今月は、現代の生活にもなじむようモダンなアレンジをくわえた「日田げた」をご紹介します。江戸時代、日田では杉の植林が盛んで、建材や家具材に使用した杉の端材から下駄(げ…
米国のハーレー・ダビッドソン(ハーレー)が、欧州向けオートバイの生産を米国外に移転すると表明した。その目的は、EUがトランプ米大統領の強硬な貿易政策に対応してとった…
岐阜商工会議所女性会は7月10日、同所にて7月例会を開催し、講師に全国商工会議所女性会連合会の藤沢薫会長を招いて「日本を元気にするのは女性!」をテーマに講演会を行った。…
- 1
- 2
特典!最新記事がすぐ読める