日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

商売繁盛カンパニー

商工会議所活用レシピ 恋瀬姫と米で地元の魅力を発信

茨城県 石岡商工会議所/こいせライス/恋瀬姫の舞

当社は祖父が昭和25年に創業した米穀店で、私は3代目になります。当社が販売している「恋瀬姫の舞」は、筑波山麓で恋瀬川の上流にあたる石岡市八郷...

こうしてヒット商品は生まれた! ケアメンテサービス

京都府宇治市 ハッピー

ワイシャツ1枚のクリーニング代といえば、200~300円が相場の今日、1枚2000円という常識破りの料金を設定していながら、顧客を増やし続けているの...

現代に息づく職人技 「浮き球のキャンドル立て」

北海道小樽市 大正硝子館

今月は、漁に用いるガラス製の浮き球(ブイ)をアレンジしたキャンドル立てをご紹介します。

テーマ別企業事例 廃材から新製品を生み出す 会社を進化させた柔軟な発想力

秋田ウッド(秋田県大館市)/髙木化学研究所(愛知県岡崎市)

「循環型社会」という言葉が叫ばれて久しいが、現実には大きな壁もある。そんな中、地域から出る廃棄物にいち早く着目し、新たな製品を生み出し業...

テーマ別企業事例 にぎわいを取り戻せ! 商店街の挑戦

油津商店街(宮崎県日南市)/児島ジーンズストリート(岡山県倉敷市)/宇都宮オリオン通り商店街(栃木県宇都宮市)/柏二番街(千葉県柏市)

かつて人が集まりにぎわいを見せていた全国の商店街。しかし、今では人口減少、ヒトやモノの流れの変化、商店主の高齢化などの要因が重なり活気が...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 八女茶を輝かせることで周辺の地域伝統産業も守っていく

福岡県八女市 このみ園

玉露の産地として京都、静岡と並び称される福岡県八女市。この地で茶問屋を営んできた矢部屋 許斐(このみ)本家は、初代の許斐甚四郎が宝永年間(17...

現代に息づく職人技 「KIMONO PROJECT」

福岡県久留米市 イマジン・ワンワールド

今月は、「染め」「織り」の技術の粋を集めた日本伝統文化の〝華〟ともいえる「着物」を使って、「世界はきっと、ひとつになれる」というメッセー...

こうしてヒット商品は生まれた! よなよなエール

長野県軽井沢町 ヤッホーブルーイング

創業以来、個性あふれるビールを次々と世に送り出しているクラフトビールメーカー、ヤッホーブルーイング。同社が平成9年に発売した「よなよなエー...

商工会議所活用レシピ 「片付け」を日本中に伝えていきたい

岐阜県 岐阜商工会議所/ミラクルマジック

当社は、家庭・企業向けの片付けである整理収納サービス、片付けに関する教育・講演などを主に手掛けています。私は32年間、看護師をしていたので...

テーマ別企業事例 成功のカギは人材育成にあり

山岸製作所(群馬県高崎市)/沢田商店(滋賀県長浜市)

長い時間をかけて育ててきた確かな技術力や事業を時代の要求に合わせて、巧みに変貌させ、新分野へ進出。業績を伸ばしている企業がある。今号は時...

テーマ別企業事例 震災から5年。本格復興への挑戦

福島商工会議所/大七酒造(福島県二本松市)/仙台商工会議所/ファクトリーシリウス(宮城県石巻市)

2011年3月11日から早くも5年が経過した。多くの被災地では徐々に復旧が進んでいる一方で福島県は、原発事故の影響もあり、未だに厳しい状況に置か...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 伝統的なつくり方を守りながら本物の商品づくりに挑む

宮城県白石市 はたけなか製麺

宮城県白石市は仙台藩伊達家の重臣片倉氏の下で栄えた城下町。その白石の人気食品である白石温麺(うーめん)には400年もの長い歴史がある。麺を延ば...

商工会議所活用レシピ 地域に愛される美容室に

徳島県 吉野川商工会議所/Style lab Rantana

私は32歳のときに現在のRantana美容室を開業しました。創業した一番の理由は自分の力を試してみたいという思いがあったからです。開業して間もなく...

現代に息づく職人技 「FEDECA」

兵庫県三木市 神沢(かんざわ)鉄工

今月は、金物のまち・三木から世界に向けて日本の刃物文化を発信するブランド「FEDECA」のナーゲルナイフをご紹介します。

こうしてヒット商品は生まれた! 茶米のカヤジャム

大阪府八尾市 茶米古道

アジアンスイーツをメーンに提供・販売している大阪・八尾の茶米古道(ちゃみこどう)。同店が日本製で初の商品化にこぎつけた、ココナッツミルクが...

テーマ別企業事例 北海道新幹線開通直前! 深化する「青・函」連携

函館商工会議所/北海道商工会議所連合会/中合 棒二森屋店(北海道函館市)/青森県商工会議所連合会/はとや製菓(青森県青森市)/津軽鉄道(青森県五所川原市)

3月26日、北海道新幹線新青森・新函館北斗間が開業する。これで新青森・新函館北斗間は最速1時間1分、東京・新函館北斗間は最速4時間2分で結ばれる...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 人体は若返ることはできないが企業は若返ることができる

東京都千代田区 龍角散

江戸時代、将軍や諸藩の大名に仕える医師を「御殿医」と呼んだ。龍角散の原型は、久保田藩(現在の秋田県)で御殿医を務めていた藤井玄淵が、江戸...

商工会議所活用レシピ 地元客に愛され細く長く続けていきたい

東京都 町田商工会議所/有限会社つくし野マロン

当社はケーキの製造・販売をしています。先代から町田の住宅街で商売をしており、創業から37年。地元に密着した洋菓子店です。私が父から店を引き...

現代に息づく職人技 「盛上駒」

山形県天童市 山形県将棋駒協同組合

今月は、平成8年に国の伝統的工芸品に指定された、山形県天童市の将棋駒をご紹介します。

こうしてヒット商品は生まれた! ぬか漬け美人

東京都江東区 野田琺瑯

創業81年、琺瑯(ほうろう)ひと筋に歩んできた野田琺瑯。素地金属の成形加工から焼成までの一連の工程を自社で行う、日本で唯一の琺瑯メーカーだ。...