商売繁盛カンパニー
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 日本の伝統や精神を守りつつ商人としてチャレンジしていく
福山市で和菓子をつくり続ける虎屋の創業は、江戸時代初めの元和6(1620)年。もうすぐ創業400年を迎える。兵庫の廻船問屋だった高田宗樹氏が、初...
テーマ別企業事例 今こそ考えたい事業承継
将来の事業存続に課題や悩みを抱えている企業は非常に多い。特に親族に後継者がいない中小企業の悩みは深い。承継問題を先送りすることは、取引先...
商工会議所活用レシピ 商工会議所が背中を押してくれました
弊社は、昭和2年に味噌たまり醸造業として創業しました。高度経済成長期にテークアウト寿司店が普及したことで、現在の主力商品「味付けいなりあげ...
テーマ別企業事例 クラウドファンディングは地域活性化の奥の手になるか?
インターネットを介して広く資金を集めるクラウドファンディングが注目されている。事業の資金調達に留まらず、地域活性化の起爆剤になると期待さ...
こうしてヒット商品は生まれた! ばかうけ
日本一の米どころ・新潟県に創業した栗山米菓。「たのしい、おいしい、あたらしい」をものづくりの理念に掲げる同社が、平成2年に発売した煎餅「ば...
テーマ別企業事例 日本の林業を再生せよ
日本の林業の衰退が叫ばれて久しい。だが、再生・復活への新たな光も見えてきている。国産材ならではの良さにこだわり、地元の国産材を使うことで...
テーマ別企業事例 医工連携で切り開く未来
これまで医療分野とは全く関係のなかった小さな製造会社が、医療分野の機関と連携することで、もともと持っていた高い技術力を生かし、新たな市場...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 次世代が身の丈を知るために失敗が許されるだけの体力を付ける
名古屋にある鋳造・機械加工企業のヒロセ合金は、江戸開府と同じ慶長8(1603)年、現在の三重県桑名市で創業した。初代・廣瀨彦三郎氏が桑名藩主の...
商工会議所活用レシピ 自社の強みが何なのかを気付かせてくれました
当社は、明治30年に創業した長い歴史がある「あんこ屋」です。今は、小豆の健康飲料の開発やジャム、カットフルーツの製造卸も手掛けています。商...
こうしてヒット商品は生まれた! ふしぎなお皿
業務用食器の製造販売で創業後、早くから強化磁器の生産に取り組んできた小森谷嘉右衛門窯。平成14年、同社が一般向けに販売を始めた食器「ふしぎ...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 代々にわたって築きあげてきたお客さまの信頼が一番の財産
徳川家康が晩年を過ごした駿府城のある静岡市に拠点を持つ宝飾品・時計専門店の安心堂の創業は明治45(1912)年。初代当主の永田龍之介さんが、東...
こうしてヒット商品は生まれた! ピンク醤油 華貴婦人
飲食、観光、食品加工などを幅広く展開しているブリリアントアソシエイツ。「食と健康」をキーワードに、鳥取からオリジナル食文化を発信したい、...
商工会議所活用レシピ 商工会議所の経営指導で商品のヒントを得ました
当店は和菓子専門店です。昭和15年に先代が創業し、私は2代目になります。創業時は甘いものが少ない時代でしたが、砂糖を手に入れた先代が事業を始...
テーマ別企業事例 地域スポーツを支える企業の挑戦と戦略
まだ野球やサッカーほどの人気を得てはいないが、地域に根付いたスポーツを支援している企業がある。そこには企業PRだけではない地域と歩む企業な...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 時代の流れに合わせることで客好みの和菓子をつくる
鹿児島県の南西部にある南さつま市で和菓子の製造・販売業を営む小田屋は、嘉永2(1849)年に創業して以来、この地で166年にわたり和菓子をつくり...
商工会議所活用レシピ 自分だけで悩んでいたことを解決してくれました
当社はイノシシを中心とする野生鳥獣の捕獲およびイノシシの生肉と、それを加工したハム・ウインナーなどの製造・販売をしています。現在の八女市...
最新号を紙面で読める!