お役立ちコラム
パラリンピックのチカラ File 12 変幻自在のサーブを武器に初の大舞台で金メダルを目指す
「初めてのパラリンピックの空気を楽しみたいです。憧れていた舞台に自分が本当に立てるとは夢のよう。まだ信じられないです……」朗報が届いたのは7...
もらってうれしい大人の手土産 津軽富士の風土と気候が育む甘いトウモロコシ 最中で包んだ「嶽きみスープ」
なんと素敵でおいしいコーンスープ! 正確には「嶽(だけ)きみスープ」、初めて出合ったコーンスープだ。嶽きみとは岩木山南麓の嶽高原で栽培され...
商いの心と技 vol.4 事業承継型M&Aの成功には
「シナジーが見込めること、地元に貢献できること、そして何よりご縁があること。事業を承継する上で最も大切にしていることです」こう語るのは「...
「下町育ちの再建王」の経営指南 お金とマネーの違いを知る
お金とマネーは違います。分かりやすくいえば、生活のために使うのがお金。株など投資するために使うのがマネーです。例えば、ソフトバンクグルー...
コラム石垣 2020年10月1日号 丁野朗
東京都を除外する異例の形で始まった「GO TOトラベル」。その成果や問題点を巡ってはいまだに議論もある。しかし、このキャンペーンの背後で、コロ...
今日から始める“大人”健康生活 Vol.15 「疲れが抜けない」を解消する
新型コロナウイルスをきっかけに、企業のテレワークが進んでいます。毎日の通勤という負担がなくなって、体は楽になったはずなのに、「体がだるい...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 “フォーチュンの夢”を達成した中国
米国の経済誌『フォーチュン』が毎年発表するグローバル企業の売上高500社ランキング「フォーチュン・グローバル500」の2020年版の国・地域別ラン...
まちの羅針盤 vol.7 ビジネスでまちづくりを 青森県弘前市
船乗りに正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、りんご生産量日本一で、青森県唯一の国立大学「弘...
新型コロナウイルス感染症対策で活用できる税制措置 <集中連載> 第2回 事業用家屋・償却資産の固定資産税減免および欠損金の繰戻し還付制度
本誌では、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」における「税制措置」の重要なポイントを「特別“集中”連載」として8月号〜10月号まで3回に分...
中小企業のセキュリティー対策 vol.42 新たなランサムウェア攻撃
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月20日、事業継続を脅かす新たなランサムウェア攻撃について注意喚起を行った。ランサムウェアとは、パソコ...
誌上セミナー コロナ禍における 社員の心の健康を考える
長引く新型コロナウイルスの影響は、従業員にも予想以上に広がっている。テレワークをはじめとする就業形態の変化や業績の悪化、将来への不安など...
ジェトロ世界貿易投資報告2020年版/それでも音楽はまちを救う/商業社会学序説
ジェトロ世界貿易投資報告2020年版~不確実性増す世界経済とデジタル化の行方~世界全体と主要国・地域の経済・貿易・直接投資・通商ルール動向を...
経営トレンド豆知識 vol.14 ワーケーションの推進
新型コロナウイルスで、ダメージの大きな地域経済の支援目的もある「Go Toトラベル」が盛り上がらない状況になっています。不安から動きたくない消...
コラム石垣 2020年9月21日号 宇津井輝史
戦争が終わって75年が経つ。コロナ禍の終戦記念日はひっそりと過ぎていった。1世紀の四分の三という遥かな時間はどういう意味を持つか。何よりもま...
Q&Aで解説 守ろう下請法 vol.4 禁止類型の「減額」
わが国経済の好循環を実現するためには、「下請等中小企業」の取引条件を改善することが重要です。本コーナーでは、全国に設置され、電話やメール...
「下町育ちの再建王」の経営指南 Think Globally Think Long range
経営者にはさまざまな視点の思考が必要で、「Think Globally,Act Locally:地球規模で考えて足元から行動せよ」は、まさに今大切です。が、それに...
コラム石垣 2020年9月11日号 神田玲子
慶應義塾大学の創設者である福澤諭吉の『文明論之概略』には次の一節がある。「西洋諸国の学問は人民一般の間に起こり(中略)学者の事業にて、其行...
こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】労働時間管理を徹底する具体的な方法は(上)
当社では、出退社管理はタイムカードを使用していますが、働き方改革の一環で労働関連法が改正されて「労働時間の客観的な方法による管理義務」が...
パラリンピックのチカラ File 11 選手を支える裏方から世界を目指すアスリートへの転身
東京パラリンピックで正式競技としてデビューする2競技のひとつ、テコンドー。その初代王者への挑戦権を、田中光哉は今年1月、自らつかみとった。...
商いの心と技 vol.3 その日の花を摘んだ事業家
2年以上前に、仙台でお会いしたのは笑顔が素敵な女性でした。商売とは相思相愛を探し出逢う旅――という理念の下に活動するコンサルタント、松尾公輝...