日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

お役立ちコラム

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 自販機にみるアジアの新潮流

後藤康浩

街角で自動販売機(自販機)を最もよく見かける国といえば間違いなく日本である。日本自動販売システム機械工業会によると、2017年12月末時点で日...

まちの視点 真っ正直に顧客最優先

ニトリホールディングス/ドンキホーテホールディングス

4月30日限りで終わりを迎える「平成」の代。この30年間は、日本の近現代史において特異な時代だったと後世に振り返られるかもしれない。特筆すべき...

「下町育ちの再建王」の経営指南 営業・マネージメント・職人の役割分担で業績アップを

小山政彦

会社は、営業とマネージメント、そして職人、この3部門の担当者が絡まり合って仕事をしています。一人で全てこなせるオールマイティーという人はほ...

もらってうれしい大人の手土産 時間を掛け熟成された味わいのとりこに 「守口漬」

愛知県名古屋市 大和屋守口漬総本家

べっ甲色に輝く、ヒョロリと長いダイコンの漬物「守口漬」。たくあんともみそ漬けとも違い、まるで透き通るように輝く風合いは見とれてしまうほど...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 経済の成長に必要なイノベーションの発想

真壁昭夫

今年1月2日、米国の有力ITメーカーであるアップルのティム・クックCEOは、投資家向けの書簡を発表した。その中で、同社の2018年10~12月期の売上高...

自慢の逸品 恵庭 かぼちゃスイーツ集合 特産生かした多彩な製品PR

かぼちゃプリン/かりんとうかぼちゃ饅頭/かぼちゃパイ/恵庭ロール/栗抹南瓜/本場さっぽろ熊吉ラーメン/ヱビスかぼちゃ生ぱすちゃ/恵庭生まれの完成トマト鍋スープ/いちえ巧トマト醤油

恵庭商工会議所は、恵庭市の代表的地場産品である「えびすかぼちゃ」のスイーツをはじめ、人気のラーメンやだししょうゆ、コメ(ななつぼし)、ジャ...

経営トレンド豆知識 vol.5 チェーン店でも地元色を

株式会社セレブレイン代表取締役社長 高城幸司

仕事や旅行で日本各地を訪れたときに、残念な気持ちになる光景に遭遇することがあります。それはコンビニ、飲食店など全国チェーン店ばかりが並ぶ...

中小企業のセキュリティー対策 vol.22 ソフトウエアの脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構・江島将和

OS(基本ソフト)やオフィスソフトなどのソフトウエア製品に脆弱(ぜいじゃく)性が発見された場合、製品開発会社が脆弱性を修正するためのプログラム(...

コラム石垣 2019年1月21日号 中村恒夫

時事通信社常務取締役 中村恒夫

国内株式市場は年末年始の激しい値動きがあったものの、リーマンショック後の低迷期に比べれば、押しなべて堅調に推移している。それに合わせて、...

誌上セミナー ビジネス講演依頼No.1が教える「ヒット脳」の育て方

鈴木正次

ニーズが多様化し、モノがあふれている現代。数々の商品が次から次へと登場するが、ヒットするものもあれば、鳴かず飛ばずのものもある。ヒット商...

下請等中小企業のための価格交渉術ーこんな取引条件に要注意!! vol.12

公益財団法人 全国中小企業振興機関協会

わが国経済の好循環を実現するためには、「下請等中小企業」の取引条件を改善することが重要です。本コーナーでは、価格交渉力の強化に向けて、ど...

自慢の逸品 釧路 人気スイーツがずらり 炭酸和マッコリに注目も

たまごろうくんの焼きドーナツ/neyuki/yukidama/たこの本わさび漬け/だしたらこ/さんまのいちばんぼし/田舎みそ/二年もろみ醤油/天然炭酸和マッコリ霧の花/陣屋大吟醸

釧路商工会議所は、人気のスイーツや水産加工品を販売した。「たまごろうくんの焼ドーナツ」は市内の菓子店と鶏卵販売会社がコラボレーションして...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 氷上の新時代到来 紀平梨花の異次元の演技

紀平梨花

迎えた2019年は、氷の上に梨の花が咲く。いや、これから北京五輪(2022年)に向かって可憐(かれん)に、そしてゴージャスに咲き続けていくことだろ...

江連 忠のゴルフ講座 「理想のスイング」12のポイント Lesson 7 若々しいスイングで 飛距離を伸ばす!

江連忠

実年齢より若々しく見えるスイングをする人、逆に老けて見える人がいます。その違いはどこにあるのでしょうか。フォローが小さなスイングだと、ど...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 消費の指標はクリスマス

後藤康浩

年明けにクリスマスの話をするのは時候をわきまえないことではあるが、お許しいただきたい。昨年12月にバンコク(タイ)、ヤンゴン(ミャンマー)...

もらってうれしい大人の手土産 口溶けやさしく、国産レモン果汁がたっぷり 「淡雪花」

広島県廿日市市 藤い屋

淡雪がはらはらと花のように舞い上がる、そんなイメージを持ちながら包みを開けると、まさに想像通りの真っ白い菓子が現れた。表面は雪の結晶のよ...

「下町育ちの再建王」の経営指南 自尊心の3欲求

小山政彦

人は仕事をしたとき、上司に認めてもらいたいと思っています。心理学者のウィル・シュルツ博士は、自尊心を満たす要素として、①『自己重要感』②『...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 米国経済の鍵を握る金融政策

真壁昭夫

昨年11月以降、米国の株式市場が不安定な展開を示したこともあり、これまで世界経済をけん引してきた米国景気の先行きに関して慎重な見方が増えて...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]海外展開におけるGDPR対策の留意点とは(上)

第一法規株式会社

当社は、製造業を営んでおり、今後は海外にも販路を開拓していきたいと考えています。まずは、海外向けのウェブサイトを立ち上げ、英語圏向けの情...

コラム石垣 2019年1月1日号 コラム「石垣」執筆者に聞く 2019年 日本の道しるべ

宇津井輝史 文章ラボ主宰/神田玲子 NIRA総合研究開発機構 理事/丁野朗  東洋大学大学院国際観光学部 客員教授/時事通信社 常務取締役 中村恒夫/政治経済社会研究所 代表 中山文麿

「平成」が終わり、新たな時代の幕開けとなる2019年。本稿では、本紙コラム「石垣」執筆者に2019年の日本そして世界の行方について聞いた。 グロ...