お役立ちコラム
コラム石垣 2019年7月1日号 中村恒夫
同一労働同一賃金制度を盛り込んだ改正労働関連法が2020年4月に施行される。厚生労働省は昨年末にガイドラインを通じて順守すべき規準を例示した。...
まちの視点 顧客の信頼が繁盛の源泉
かつては栄えていた商店街が衰退し、まちにあった大型店が撤退。そこにとどまる店と商人はどのように生き残るのか。今や、日本全国どの地方でも直...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 アジアの宇宙開発ブーム
アジアで宇宙開発ブームが起きている。先頭を走るのは中国で、今年1月、史上初となる月の裏側への無人月面探査機「嫦娥4号」の着陸に成功した。中...
Q&Aで納得!キド先生の消費税対策入門 vol.5
本年10月1日から必要となる区分経理軽減税率の対象品目を取り扱う課税事業者は、標準税率(10%)適用のものと軽減税率(8%)適用のものとを会計...
こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ] SDGs(持続可能な開発目標)とは?
最近、「SDGs」(エスディージーズ)という言葉を耳にすることが増えているのですが、いったい何でしょうか。企業経営などに関係あるのでしょうか...
「下町育ちの再建王」の経営指南 『行動経済学』を実践する
2017年にノーベル経済学賞を受賞した、米国の経済学者、リチャード・H・セイラー博士(シカゴ大学教授)が研究する『行動経済学』をご存じでしょう...
もらってうれしい大人の手土産 売り切れ御免、地魚のオイル漬け 「オイルルージュ」
日本海に面した山口県長門市仙崎は、県内屈指の漁業の町。フグ、ウニ、かまぼこなど全国に知られる特産品は数多い。その一つが、地魚・金太郎だ。...
真壁昭夫の経済底流を読み解く 米中の通商協議に楽観は禁物
5月9日・10日の米中の通商協議は合意に至らなかった。両国の関係者は、協議は建設的だったものの、中国の政府補助金支給などについて合意できなか...
コラム石垣 2019年6月21日号 丁野朗
5月下旬、令和元年度の日本遺産の認定結果が公表された▼新たに認定されたのは「北の産業革命『炭鉄港』」(北海道赤平市など)や、希少となった海女...
ものづくりの生産性革命
本書は生産現場の第一線で闘っている者に対し、強いものづくり企業をつくるための新たなマネジメント手法とその活用法を提示。具体的には、著者の...
事例で解説 下請取引適正化 vol.4
今回は、下請法上、親事業者に課せられている禁止事項のうち、買いたたきの禁止についてご紹介します。Q 厳しい経済状況の中、当社自身も受注量が...
中小企業BANTO 認定試験 公式テキスト
「中小企業BANTO認定試験」は、経営、会計・財務、税務、法務、ビジネスコミュニケーションの基本的なスキルが身に付く新資格。中小企業の「番頭さ...
動き出したキャッシュレス決済 vol.4 参入相次ぐコード決済
中小企業・小規模事業者(中小小売店など)の「キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元制度)」への参加に向けて、同事業の制度設計や周知広報...
コラム石垣 2019年6月11日号 宇津井輝史
寄付とは見返りを求めない行為である。ふるさと納税も、故郷や応援したい市町村への寄付行為の奨励という趣旨で始まった。だが、2千円を超えた分が...
自慢の逸品 八女 捕獲したイノシシ肉活用 ジビエブランドをアピール
八女商工会議所は、イノシシ肉のレトルトカレーとオリーブの葉のお茶などを出品した。同所は2012年から害獣駆除と山の食文化の復興を目的に、飲食...
スポーツライター 青島健太の注目アスリート 12年ぶりの五輪復活で金メダル 再び 上野由岐子
2020年東京五輪を心待ちにしているアスリートは数多くいるが、その中でもこの人ほど熱い思いで、その時を待っている選手はいないだろう。ソフトボ...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 米中対立により迫られるアジア製造業の大転換
米中経済戦争は、ついに両国がお互いの輸入品の大半に25%の追加関税を課す段階までエスカレートした。両国首脳が突然、和解する可能性はあるが、...
まちの視点 地域の人々を守る
小さく、狭く、濃く、深くこれが地域密着に徹する中小企業の生き方と教わった事例がある。関東地方に大雪警報が出たときのことだった。神奈川県大...
子どもの能力は9歳までに決まる
著者の大久保氏は水戸商工会議所(茨城県)の会頭を務め、茨城県の教育委員会委員長などを歴任してきた。脳科学を教育現場で活用し続けてきた経験と...
江連 忠のゴルフ講座 「理想のスイング」12のポイント Lesson 12 正確にボールを運ぶためには 腰で狙うスイングを!
ゴルフは、腰が重要な鍵になるスポーツです。とりわけ、目標に向かうときは、腰とお尻の向きが重要になってきます。上手なゴルファーというのは、...